本文
第1回みどりのイネーブリングシティウォーク
第1回みどりのイネーブリングシティウォークを実施しました
実施日:令和7年6月27日(金)
1部:9:30〜11:30
2部:10:00〜12:00
場 所:蒲郡市民会館ほか
参加数:43名
内 容
1. 講話『第1回みどりのイネーブリングシティウォーク解説』
講師:横浜市立大学 助教 西井 正造 氏
2. みどりのイネーブリングシティウォーク
3. 本日のまとめと過去の投稿データの分析結果及び植物の紹介
講師:イネーブリングシティ協会 渡邊 敬太 氏
1. 横浜市立大学 助教 西井 正造 氏による講話
ウェルビーイングやイネーブリングシティ、そして、みどりに着目した本イベントについて、わかりやすくご説明いただきました。
2. みどりのイネーブリングシティウォーク
蒲郡市民会館を発着に約60分歩き、幸福や健康を感じたまちの中のみどりや道端の自然を写真撮影し、その理由と共に投稿します。
本イベントで集まった投稿例
3. 本日のまとめと過去の投稿データの分析結果及び植物の紹介
本イベントで400件以上の投稿が集まり、まちの中のみどりを作る草花や木が70種類以上見つかりました。
集まった投稿データについては、現在分析中です。現段階でも蒲郡のまちのみどりをHappyにするヒントが見つかりはじめています。秋頃に再び第2回みどりのイネーブリングシティウォークを開催し、データを充実させていきます。得られた分析結果は公表していく予定です。楽しみにしていてください。
投稿された要素(イネーブリングファクター)をまちづくりに活かし、イネーブリングシティの形成を目指します。