本文
ふるさと蒲郡応援寄附金(ふるさと納税)
ふるさと蒲郡市の応援をお願いします。
蒲郡市は、豊かな自然に囲まれた、個性豊かで活力あふれる住みよいふるさとづくりに資することを目的とし、 「ふるさと蒲郡応援寄附金」を設けています。
蒲郡市にお住まいの方、蒲郡市で生まれ育った方、かつて蒲郡市で暮らしておられた方、蒲郡市を応援したい方、そんな皆様からいただいた寄附金で、より良いふるさとづくりに取り組んでまいります。
また、蒲郡市では、5,000円以上のご寄付をいただいた方に、感謝の気持ちとして寄附金額に応じた特産品等のお礼の品をご用意しております。
平成29年4月1日付総務省「ふるさと納税に係る返礼品の送付等について」の通知により、市内在住者へ対してお礼の品の送付はいたしませんので、ご注意ください。
こちらから条例をご覧いただけます。 「ふるさと蒲郡応援寄附金条例」
ふるさと納税制度について
自分の生まれ育った故郷や応援したい自治体に対して寄附をすると一定の条件により所得税や個人住民税が控除される制度です。※税控除等については所得及び家族構成等により異なりますので、詳しくはお住まいの区市町村税務担当課へお問い合わせいただくか、総務省ふるさと納税ポータルサイト(ふるさと納税のしくみ)をご覧ください。
お礼の品について
5,000円以上のご寄附をいただいた方に寄附金額に応じてお礼の品をお贈りします。
お礼の品の詳細につきましては、ふるさとチョイス、楽天ふるさと納税、さとふる、ANAのふるさと納税、au PAYふるさと納税又はセゾンのふるさと納税(いずれも外部サイト)のページを必ずご覧ください。
お礼の品により、受付期間や発送時期などが異なりますのでご注意ください。
ふるさと蒲郡応援寄附金のお申し込み方法について
ふるさと蒲郡応援寄附金は、上記ポータルサイトの他、郵送やFAXでも受け付けています。
お礼の品等についてのお問合せ先
さとふる でお申込みの方
さとふるサポートセンター
電話番号: 0570-048-325
(受付時間:(平日)10時から17時まで、祝祭日、特定休業期間を除く)
※さとふる Yahoo!!ショッピング店 でお申込みの方は、さとふるサポートセンターへお問い合わせください。
令和4年10月以降に特大むきエビ(さとふるでのご寄附)をお選びいただいた寄附者様へ
令和4年9月下旬よりお申し込みが集中した影響により、お申し込みの発送時期表示において、配送までお時間をいただくことを記載させていただいております。
お申し込み時点の発送時期表示については、申込時のさとふるからの自動転送メールや「さとふるマイページ」にてご確認いただけます。お時間を頂いており申し訳ありません。
ご不明な点がございましたら、上記「さとふるサポートセンター」までお問い合わせください。
ふるさとチョイス、楽天、ANA、auPAY、セゾン等 (さとふる以外) でお申込みの方
ふるさと蒲郡お問合せセンター
電話番号: 0120-263-015
E-mail: furusato.gamagori@crossen.jp
(受付時間:(平日)9時から17時まで、祝祭日、特定休業期間を除く)
※ふるさとチョイス Yahoo!!ショッピング店 でお申込みの方は、ふるさと蒲郡お問合せセンターへお問い合わせください。
ワンストップ特例制度について
ワンストップ特例制度について、詳しくはこちらをご覧ください。
ふるさと蒲郡応援寄附金「返礼品」提供事業者の募集について
ふるさと蒲郡応援寄附金では、蒲郡の魅力発信のため「返礼品」の提供事業者を募集しています。
寄附金の使い道について
お寄せいただく寄附金の使い道は、お申し込みの際にご希望の事業をお選びいただけます。蒲郡市では、次のような使い道を考えておりますので、多くの皆様からのご支援をお待ちしています。
-
健康・福祉に関する事業
- 子供たちが健やかに成長できる環境をつくります。
市内7か所ある児童館の設備等の充実
各校学校区に設置されている放課後児童クラブの充実(放課後児童健全育成事業) - 高齢者がいきいきと過ごすことができる環境を充実します。
老人福祉、生きがい事業
老人クラブ活動推進 - 誰もが地域社会の一員として自立した生活を営むこと社会を目指します。
地域生活支援、障害者自立支援 - 子どもから高齢者まで病気予防をし、健康でいられる社会をつくります。
健康づくり対策 - 市民病院の充実を図ります。
- 子供たちが健やかに成長できる環境をつくります。
-
教育・文化に関する事業
- 学校教育及び施設の充実を推進します。
35人学級(少人数学級)の推進 - 社会教育の充実を図ります。
- 博物館や科学館の充実を図ります。
- 図書館の充実を図ります。
- 学校教育及び施設の充実を推進します。
産業振興・環境に関する事業
- 赤い電車名鉄西尾・蒲郡線の存続に向けた活動と利用促進に取り組みます。
- 持続可能なエコで快適な環境を目指します。
きれいな三河湾に向けて取り組みます
新エネルギー導入促進事業 - ごみの処理及び資源化、減量化を促進します。
- 観光施設の整備を進めます。
子どもたちに人気の竹島水族館の充実 - 農林水産業の振興を図ります。
-
安全・安心に関する事業
安心で住みやすいまちづくりを進めます。
- 安心ひろめーるなどの充実
- 防犯灯設置など防犯対策事業
- 歩道のカラー舗装など交通安全事業
※寄附をいただいた方から事業の指定がないものについては、ふるさとづくりの課題に応じて、市長が当該事業の指定を行わせていただきます。
寄附の受入状況・活用実績について
寄附の受入状況・活用実績について、詳しくはこちらをご覧ください。
寄附金詐欺等にご注意ください。
「ふるさと蒲郡応援寄附金」の取り組みは、皆様の善意に基づく自発的なものであり、寄附金募集をかたっての寄附の強要や詐欺行為には十分ご注意ください。
お心当たりのない振込用紙等が送付された場合は、蒲郡市役所財務課にご連絡くださるか、破棄をしてくださいますようにお願い申し上げます。また、寄附金の払い込みにあたり、何か不安に思うこと等がありましたら、お気軽にご相談ください。