ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 西浦中学校 > 活動の様子 2月

本文

活動の様子 2月

ページID:0202502 更新日:2025年2月25日更新 印刷ページ表示

2月25日 三河湾ラリー デモラン

 3月1日、2日は蒲郡市内ほかで三河湾ラリーが開催されます。

ラリーに出場する選手が西浦中の運動場を爆走し、ラリーの魅力、

素晴らしさを披露していただきました。生徒も同乗してスリルを

味わいました。

激しい砂ぼこり!  圧巻の走りに西中生も熱狂

2月21日 全校ぴかぴか大作戦

 整美委員会の企画です。1から3年生まで縦割り班を組み、

18日から今日まで通常の清掃時間に行いました。

他学年と協力して行う掃除も気合が入りますね。

落ち葉も協力して清掃  校舎もきれいにします

2月20日 生徒総会

​ 今回は1人1台貸与のタブレットで総会冊子を見ました。

第3期は短い期間ではありましたが、生徒会執行部や委員会が積極的

活動し、活発な意見交換ができました。

Ⅲ期はたくさんの委員会が企画しました  総会資料もタブレットで見ます

2月19日 1年生生命の海科学館連携授業

 理科の授業で、生命の海科学館の職員の方と、蒲郡の岩石を使った授業が行われました。

岩石を叩いて割って、顕微鏡でのぞいて。お気に入りの鉱石は見つかったでしょうか。

石を金槌で割ってみると  蒲郡産ガーネットを顕微鏡でのぞいて

2月18日 臨時生徒総会

 西中生としての姿、そしてどんな学校を目指すべきか。

令和8年度には「西浦学園」として小学生とともに過ごすことになります。

自分たちの学校生活を自らで改めて考える機会となりました。

新しい学校に向けて  西中生としての姿とは

2月14日 3年生奉仕活動

 これまで過ごした校舎へ感謝を込めて、普段の掃除では

できない部屋や備品を掃除しました。

スカイライン(外渡り廊下)を清掃 図書室の椅子を一斉に拭いています

2月12日 3年生BBQ

 3年生の卒業プロジェクトのひとつ、絶景畑でのバーベキューです。

みんなで協力して準備し、西中産の大根やにんじんも合わせて食べるバーべキューの味はおいしいですね。

西浦中の素敵なスポットでみんなで盛り上がり、またひとつ思い出が増えました。

火を焚いています  絶景畑のBBQは最高!

2月7日 救命救急講座

 消防署の職員から救命救急、心肺蘇生について学びました。

身の回りにいる方が急に倒れたとき、命を助けられるのはすぐ隣にいる人です。

今回の講座を通して、心肺蘇生の仕方はもちろんのこと、一人一人の命についても考える機会となりました。

消防士による講座  手順を確認して迅速に  

2月5日 自習室勉強

 学年末テストに向けて勉強しています。今回は各教科の先生が休み時間に自習室

(会議室)に来て質問を受け付けます。間近にいる先生に聞けるのは心強い!

国語の先生が見回っています  理科の先生とマンツーマン

2月4日 令和7年度入学説明会 

 来年度入学する子と保護者が西浦中の入学説明会に参加しました。

西浦中の生徒も写真で学校の様子を伝えました。6年生の子達も

先輩の姿を見て、学校生活のイメージができたのではないでしょうか。

R7入学説明会校長あいさつ  生徒も制服で案内

 

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

活動の様子