ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 西浦中学校 > 活動の様子 10月

本文

活動の様子 10月

ページID:0315870 更新日:2024年10月28日更新 印刷ページ表示

10月25日 1年生防災教室

​蒲郡市危機管理課の方にご指導いただきました。

災害が発生したら、避難所生活を送るうえで中学生でもできることはあるか、グッズを用いながら学びました。

蒲郡市危機管理課職員による説明 災害用トイレを組み立て

 

10月24日 小中合同運動会・体育大会

初めての行事となった「西浦小中合同運動会・体育大会」が無事行われました。

小学1年生から中学3年生まで、これまで練習してきたことを全力で出し切り、応援しあいました。

特に9学年が一緒に踊る「ジャンボリミッキー」はみんな楽しそうな姿に感動しました。

また、競技後は通学団ごとに分かれて、9学年合同でお弁当を食べました。

西浦学園の開校に向けて、西浦の思いが一つとなる1日でした。

善心全励 開会式

 

中学生ゴールテープ持ち 生徒会種目

 

リレー合図 リレーゴール

 

男女混合縦割りリレー 係活動

ミッキーに扮して みんなでジャンボリミッキー!

 

閉会式 9学年合同お弁当

 

10月23日 体育大会応援作品

素敵な書を作り上げました。

生徒玄関に掲示して、体育大会に向けてみんなの心を一つにします。

協力して「心」をつくる 「みんなの心を一つに西浦っ子」

 

10月21日 フィールド種目決勝

体育大会に先駆けて、フィールド種目の決勝が行われました。

秋晴れの空のもと、速く、高く、遠くを目指して、力の限り体を動かしました。

あいさつ 走り高跳び

 

走り幅跳び ハンドボール投げ

 

50m走 160m走 

 

10月15日 地域学校保健委員会

今回は「命と健康を守る」-災害時に小中学生ができること-をテーマに、

西浦小、中、保護者、地域の方々と一緒に考えました。

児童、生徒、保護者、地域の方々とお話 みなさんに意見を発表

10月10日 資源回収

6月に続いて今回も資源回収が行われ、各家庭を回りました。

生徒がトラックに段ボールや新聞紙をめいっぱい詰め込み、率先して働きました。

地域巡回中 新聞持ち運び

 

10月5日 西浦小児童集会

生徒会が西浦小に出向き、小学校の全校児童に向けて小中合同運動会・体育大会に

向けたスローガンの説明と、一緒に踊る「ジャンボリミッキー」の説明を行いました。

スローガン説明 これから小中一緒に頑張ろう

 

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?