ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 西浦中学校 > R7活動の様子 7月

本文

R7活動の様子 7月

ページID:0334085 更新日:2025年5月20日更新 印刷ページ表示

7月4日 EF組 書道パフォーマンス『西浦魂』

 EF組で、書道パフォーマンスの授業が行われました。大きく力強い「西浦魂」の文字に、2人の強い思いが感じられます。勉強、部活動、委員会活動、さまざまなことに頑張る西中生の背中を押す、素敵な作品になりました。

 完成した作品は、ギャラリーに展示されています。

0704 10704 2

7月4日 生徒会企画『いいじゃんアドじゃん』

 西中生の絆を深めるために、生徒会企画『いいじゃんアドじゃん』が行われました。

 3学年が混ざったグループで、アドじゃんで決めた話題について話し合いました。20分という短い時間でしたが、今まで話したことのない人と話すきっかけになったり、お互いの意外な一面が見つかったりし、充実した時間となりました。

アドじゃん1アドじゃん2アドじゃん3

7月7日 学校訪問

 市の教育委員会と市会議員の方々が、西浦中学校のようすを見に来られました。

 先生の話を熱心に聞いて、積極的に授業に参加する西中生の姿がとても素敵でした。

学校訪問1学校訪問2

 また、各教室の学級文庫に、0から9類すべてのジャンルの本が揃っていることを褒めていただきました。

 西中生には本が好きな人が多く、図書室はいつもにぎわっています。

図書室1図書室2図書室3

7月9日 英語でプレゼンテーション

 3年生の英語の授業では、以前、海外でも広く活動している元環境省自然保護官補佐の松山陽子さんのお話を聞いて、人間が捨てたゴミによって世界中の鳥たちが苦しんでいることを知りました。

そこで、絶滅危惧種の動物を守るために自分たちには何ができるかを考え、調べたことを英語で松山さんにプレゼンテーションしました。

英語プレゼン1英語プレゼン2

 

7月18日 1学期終業式

 給食委員会企画「給食ビンゴ」、情報委員会企画「西中POP大賞」、学習委員会「課題提出バトル」で、優勝したクラスと生徒の表彰がありました。

 1学期の間にすべての委員会で特別企画が行われました。お互いに呼びかけあって、積極的に企画に参加する姿がとても素晴らしかったです。

表彰1表彰2

 吹奏楽部が、7月23日に行われる愛知県吹奏楽コンクール東三河大会B編成の部に出場します。そこで終業式の最後に、大会で演奏する「アトラス 夢への地図」を披露しました。

 体育館の熱気に負けない、迫力のある音が響き渡りました。本番も素敵な演奏ができるといいですね。

吹奏楽1吹奏楽2吹奏楽3吹奏楽4

 待ちに待った夏休みの始まりです。安全に、楽しく、充実した夏休みにしましょう。

7月24日 海外派遣 結団式

 海外派遣の結団式が行われました。西浦中学校からは、代表で2名の生徒がオーストラリアに行きます。

 結団式では、オーストラリアの生活や文化について、調べたことを発表しました。

結団式結団式2

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

活動の様子