ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 西浦小学校 > 5/22 4年 環境チャレンジ

本文

5/22 4年 環境チャレンジ

ページID:0313147 更新日:2024年5月23日更新 印刷ページ表示

4年 環境チャレンジ

 環境チャレンジの室内プログラムバージョンを行いました。蒲郡市生命の海科学館、竹島水族館、愛知県水産試験場やビオトープ・ネットワーク中部の職員の方に来ていただき、「竹島周辺の水辺に生息する生き物の解説」「アサリの浄化実験」「チリメンモンスターを探そう」の講話をして頂きました。この学習の振り返りには「2050年には魚よりごみが増えることがわかりました。海を守るためにごみを減らしていきたい」や「アサリありとアサリなしを水槽に分け、両方に緑色の植物プランクトンを入れ、アサリの浄化実験をしました。アサリの入っている水槽の植物プランクトンが透明になっていました。アサリが植物プランクトンを食べて、海をきれいにしていることを学びました」などが書かれていました。環境チャレンジで学んだことを総合的な学習の時間に生かしていきましょう。これからの4年生の学びがどのように進んでいくかが楽しみです。
環チャレ
環チャレ
環チャレ
環チャレ

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?