ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 西浦小学校 > 4/24 5年生 お茶実習

本文

4/24 5年生 お茶実習

ページID:0328681 更新日:2025年4月24日更新 印刷ページ表示

お茶の実習をしたよ!

 5年生から始まる家庭科の授業。家庭科という教科は、衣食住、家族、消費と環境などの生活のあらゆる側面と関連する教科です。この学習の中で子どもたちが楽しみにしているのが調理実習です。調理実習の入り口として、「お茶の入れ方」を最初に学びます。その理由として、本格的な実習に入る前にお湯を沸かしてみることでガスコンロなどの調理器具の使い方を知ることと、やけどなどの事故を防ぐために安全について学ぶことが挙げられます。また、調理実習で仲間とともにお茶を入れて飲むことは、楽しいひとときにもなります。お茶を入れるのに適切な温度を知ることは科学と料理の関係を学ぶ入り口にもなりますし、日本の伝統文化に触れることもできます。
 そこで、地域学校協働活動の一環として、推進員さんに協力していただき、お茶の先生を紹介していただき、本格的なお茶の入れ方を学ぶ機会を設けました。とても貴重な経験をすることができましたので、家族団らんのひとときとして、御家庭でもお子さんとお茶を入れてのんびり会話をする場面をつくってみてはいかがでしょうか。
社会見学
社会見学
社会見学

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?