ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 西浦小学校 > 1/31 不審者対応訓練

本文

1/31 不審者対応訓練

ページID:0324521 更新日:2025年1月31日更新 印刷ページ表示

合言葉は「つみきおに」

 不審者侵入時の避難の仕方について理解を深め、避難経路を確認するために、不審者対応訓練を行いました。学校に不審者が侵入してきたことを放送で伝えた時、扉やカーテンをすぐ閉めたり、姿勢を低くしたりして不審者に見られない工夫をしていて素晴らしいと思いました。体育館に避難するときも不審者に見つからないように、姿勢を低くして避難する姿も素晴らしかったです。
 警察官の方のお話では「つみきおに」を教えていただきました。「つ」は「ついていかない」。「み」は「みんなといっしょに」。「き」は「きちんと知らせる」。「お」は「大きな声でさけぶ」。「に」は「にげる」。「つみきおに」の合言葉を胸に、自分の命を守る行動につなげてほしいと思います。
社会見学
社会見学
社会見学

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?