ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
本文
保育理念・保育方針
保育理念
『笑顔と会話があふれる保育園』を目指す
保育方針
- 一人一人の生活や文化の違いがある事を受け止め、個性を尊重し、その子らしい考え方や取り組みを育む
- 自然との触れ合いや様々な体験を通して豊かな感性を育てる
- 地域、自然、人との関わりの中で、豊かな人間性をもった子どもを育てる
- 異年齢保育を通して、思いやりや自主・協調の態度を養う
- 保護者との連携を密にし、子どもの成長を喜び合える関係を構築する
- より良い保育のために職員の共通理解を図り、自己研鑽に努める
保育目標(子ども像)
心身ともに健康で明るく元気な子ども
- 戸外で体を使った遊びを十分楽しむ
- 園庭菜園、クッキング等食に関する体験を積み重ね、食べることを楽しむ
- 早寝早起き、朝ごはん、気持ち良い生活リズムを作る
友だちと仲良く遊び、思いやりのある子ども
- 異年齢の友だちと触れ合い、いたわりの気持ちをもつ
- いろいろな集団遊びを経験し、友だちと一緒に遊ぶ楽しさを味わう
- 相手の立場に立って考えることができる
- 祖父母や小学生、地域の人とのふれあいを楽しむ
自分の気持ちを素直に表現し、進んでやろうとする子ども
- 友だちの話を聞き、自分の思いを話す
- 感じたこと、考えたことを自分なりに表現する
自然に目を向けられる子ども
- 友だちと散歩を楽しむ
- いろいろな小動物や虫、植物と触れ合い、自然の恵に触れたりして豊かな感性をもつ