ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 蒲郡市消防本部 > 集まれ☆未来の消防士!『消防ひろば2025』

本文

集まれ☆未来の消防士!『消防ひろば2025』

ページID:0273548 更新日:2025年9月22日更新 印刷ページ表示

『消防ひろば2025』を開催します!

お子さんを対象にしたイベント『消防ひろば』を、みなとオアシスがまごおりで開催します。
参加費無料・事前申し込み不要です。お気軽にご参加ください。

消防ひろばとは・・・

 消防署の仕事に『興味を持ってもらう!』、実際に『体験してもらう!』イベントです。

消防ひろばチラシ [PDFファイル/5.21MB]

日時

 令和7年11月22日(土曜日) 午前9時30分から正午まで

場所

 みなとオアシスがまごおり、竹島ふ頭

会場までの案内図

メイン会場内マップ詳細はこちら  メイン会場マップ [PDFファイル/89KB]

アクセス

駐車場一覧に掲載されている駐車場または公共交通機関をご利用ください。

駐車場一覧 [PDFファイル/230KB]

※自転車で来場される方は、会場内に設置した自転車置き場に駐車してください。

イベント内容

☆はしご車 乗車体験コーナー

はしご車はしご車乗車体験コーナーの説明


☆ちびっこ 放水体験コーナー 【小学生以下限定】

ちびっ子放水 ちびっ子放水体験


☆ちびっこレスキュー体験コーナー 【小学生以下限定】

   ちびっ子レスキュー体験 ロープ渡りを体験


☆消防ヘリコプター訓練見学

   防災ヘリコプターによるつり上げ救助 消防ヘリコプターの説明

※消防ヘリコプターの訓練展示は午前10時30分頃の予定です。


☆消防ヘリコプターと記念撮影コーナー

ヘリ記念写真消防ヘリコプターと記念撮影の説明

※記念撮影コーナーは11時20分に終了予定です。


☆消防車 乗車体験コーナー

乗車体験 消防車に乗って会場を走行するぞ


☆消防そうび装着体験・記念撮影コーナー

記念写真着装体験をしてみよう


☆救急体験コーナー

 

心臓マッサージをやっている子どもたち心臓マッサージの説明


☆けむり体験コーナー

煙体験 けむり体験の説明


☆地震体験車(なまず号)

地震体験車のなまず号 地震体験車の説明


☆消火器体験コーナー

水消火器を体験する子どもたち 水消火器コーナーの説明


☆捜索救助犬

 捜索救助犬の説明

※捜索救助犬の訓練展示は午前11時の予定です。


☆海上保安署「巡視船ひめかぜ」

巡視船ひめかぜの放水説明

※巡視船ひめかぜの放水展示時間

 1回目=午前10時  2回目=午前10時15分


☆消防縁日

縁日 わなげ わなげができるぞ


☆消防グッズ抽選コーナー

 会場受付で来場者のお子さんに消防グッズ抽選券を配布します。

 数に限りがありますので、来場したら受付へお越しください。

 抽選は「抽選コーナー」でいつでもできます。


☆防災食抽選コーナー

 会場受付で来場者の方に防災食抽選券を配布します。

 数に限りがありますので、来場したら受付へお越しください。

 抽選は「抽選コーナー」でいつでもできます。

 お持ち帰り用の袋は準備しておりません。エコバッグ等をご持参ください。

注意事項

  • 中止の場合は、当日午前7時30分にホームページにアップするほか、蒲郡市LINE配信、防災行政無線でお知らせします。この機会にぜひ蒲郡市LINEのイベント受信設定をお願いします。
  • 各ブースとも午前11時30分で受付を終了します。体験は受付終了時に並んでいた方までとさせていただきますのでご了承ください。
  • 【小学生以下対象】と記載されているイベント以外は、付き添いの方も体験できます。
  • 車で来場される方は『駐車場一覧』に掲載されている場所へ駐車してください。付近への路上駐車は絶対にやめてください。
  • 体験イベント、キッチンカー出店については、変更になる場合があります。

 

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

電子申請の手続きはこちらから

出前講座申込はこちら

消防車の出動情報について

公表制度

動画で災害時に役立つスキルを紹介しています。