本文
日本赤十字社愛知県支部の活動
日本赤十字社愛知県支部の活動について
福祉課は日本赤十字社愛知県支部(以下:日赤)の蒲郡市地区窓口として、連携をしながら様々な業務を行っています。
- 日赤社資の募集
- 災害救援物資の配布
- 災害の義援金(募金)の受付窓口
- 日赤蒲郡市奉仕団事務
社資募集について
日赤は事業資金にご協力をいただくため、毎年5月に全国的に社費(社資)の募集をします。
蒲郡市では、毎年広報5月号と一緒に日赤社資募集のチラシ等をお配りし、協力をお願いしています。
全国の皆様から寄せられた社費は、日赤の活動を広く支えています。
災害時に救援物資等を配布します
地震、落雷、風水害などの自然災害や火災によってご自分が住んでいる住宅に被害を受けたとき、死亡されたときには日赤から救援物資の配布、弔慰金(死亡の場合)をお渡しします。
救援物資は毛布、日用品セット、見舞品などです。被害の状況に応じてお渡しする内容が異なります。
ご自宅が被害に遭われたときは、まず市役所の危機管理課(電話:66-1208)にご連絡ください。担当の現地調査等により被害状況が決定されると、福祉課職員が災害見舞金や救援物資の配布を行います。
災害義援金(募金)を受付、日赤に送ります
大規模災害が発生すると、日赤は義援金の受付を開始します。
蒲郡市地区では、蒲郡市役所玄関受付に募金箱を設置いたします。学校、会社などでお集めになった義援金を福祉課までお持ちいただけましたら、福祉課から日赤愛知県支部まで送金させていただきます。
現在募集中の災害義援金等については、以下のページをご覧ください。
災害義援金等の受付についてはこちら
平成20年8月の愛知県集中豪雨災害のときには、全国から日赤に34,681,633円の義援金が寄せられ、蒲郡市で被災(床上浸水以上)された方の元にも分配金をお届けすることができました。
蒲郡市赤十字奉仕団
蒲郡市の赤十字奉仕団には約230名の団員が所属しています。
災害時には炊き出しや救護活動などを行い、地域の皆様を支援します。