本文
蒲郡中学校のあゆみ
昭和22年 蒲郡町立蒲郡中学校として蒲南校舎にて開校(生徒数871名)
昭和23年 現在地に第1校舎・本館が完成し、移転する
昭和24年 第2校舎が完成し、完全移転
昭和25年 校歌完成
昭和28年 体育館竣工
県大会総合優勝
昭和29年 市制施行 蒲郡市立蒲郡中学校に改名
全日本吹奏楽コンクール優勝
昭和30年 東館竣工
昭和31年 全日本吹奏楽コンクール優勝
県大会男子準優勝・女子優勝
昭和32年 運動場拡張工事完成
全日本吹奏楽コンクール優勝
昭和33年 全日本吹奏楽コンクール優勝(3年連続)
県大会男女総合優勝・男子優勝・女子優勝
昭和35年 体育館焼失
県大会男女総合優勝・男子優勝・女子優勝
昭和36年 西館竣工
昭和37年 新体育館完成
昭和40年 本館焼失
県大会男女総合優勝・男子優勝・女子準優勝
昭和41年 県大会男女総合優勝・男子準優勝・女子優勝
昭和42年 本館竣工
県大会男女総合優勝(3年連続)・男子優勝・女子準優勝
昭和43年 南館竣工
昭和44年 県大会男女総合優勝・男子優勝・女子優勝
昭和46年 錬心館(武道館)・サブグラウンド竣工
昭和51年 立志の塔建設
昭和53年 中部中学校と分割(生徒数1061名でスタート)
昭和54年 技術科棟竣工
弓道場完成
昭和55年 「蒲中生十則」できる
全国中学生通信弓道大会女子優勝
平成 3年 新校則「蒲中生の心得」実施
平成 4年 パソコン学習室にコンピュータ設置
平成 5年 乗鞍自然教室実施
平成 8年 開校五十周年記念行事を行う
平成10年 新相撲場完成
平成11年 運動場外周ランニングコース完成
平成18年 開校六十周年記念で同窓会よりピアノを贈呈
平成20年 体育館耐震工事完成 女子バレーボール部全国大会出場
平成22年 本館、西館耐震工事完成 自然教室(国立中央青年交流の家)
平成23年 東館を取り壊し、駐車場と自転車置き場を設置
平成27年 耐震のため体育館天井撤去 照明をLEDに変える
平成30年 「蒲中ソング」完成