本文
令和7度 住宅用地球温暖化対策設備導入費補助金の募集について
令和7年度 住宅用地球温暖化対策設備導入費補助金の申請を募集します
近年、異常気象の多発などにより、地球温暖化対策や防災などの取組みに関心が高まっています。これらの取組みを始めようと考えている市民の方が、これらの設備を積極的に導入できるように、予算の範囲内で補助金を交付します。
※毎年、提出期限が近くなると、工事が完了できず、計画を中止される方が多くいます。限りある予算を有効に使うため、令和8年3月10日(火曜日)までに実績報告書および添付書類の提出を確実にできる方を対象にします。中止される方は、分かり次第、すみやかに計画変更等申請書を提出してください。
リチウムイオン蓄電池システム(一体的導入、単体導入)申請時に登録済製品一覧に登録がないものについては、申請を受付いたしかねますので、申請時に必ず登録があることをご確認ください。
登録済製品一覧 登録済製品一覧の今後の予定
また、令和4年度より、太陽熱利用システムについては、対象機器に「一般財団法人ベターリビングの優良住宅物品の認定を受けたもののみ」という要件を追加しています。申請時に必ず登録があることをご確認ください。
一般財団法人ベターリビングのページはこちら https://www.cbl.or.jp/blsys/index.html
前年度(令和6年度)からの変更点
・ 一体的導入により太陽光発電設備を設置する方またはリチウムイオン蓄電池を単体で設置する方(太陽光発電設備が既に設置されている住宅に対して設置する場合に限ります。)で本補助金を申請する方は、原則、「そらいろラボ」に入会していただく必要がありますので、会員規約をご確認の上、入会届に必要事項をご記入の上、必要に応じて添付書類と合わせ、交付申請書類と共にご提出ください。
※ 「そらいろラボ」の入会や会員規約については「そらいろラボ」入会についてのページをご覧ください。
・ 実績報告時の添付書類のうち、市民であることを確認する書類を住民票の写しに限定していましたが、運転免許証やマイナンバーカードなどの顔写真付きのもので住所が確認できるものの写しであってもよいこととしました。
※ 新築住宅に設備を設置する場合など、交付申請時の住所から変更があった場合は、変更前と変更後の住所がいずれも記載された住民票の写し等の書類に限ります。
※ マイナンバーカードの写しを添付する場合は、表面のみとしてください。
1 対象者
・ 令和7年4月1日(火曜日)以降に自ら居住する住宅または、居住する予定の住宅に対象設備を設置する、市税の滞納のない方(新築住宅、既存住宅、建売住宅、店舗併用住宅)
・ 「そらいろラボ」に入会する方(一体的導入により太陽光発電設備を設置する方またはリチウムイオン蓄電池を単体で設置する方(太陽光発電設備が既に設置されている住宅に対して設置する場合)に限ります。)
2 申請方法
2-1 交付申請
工事着手、住宅引渡し前に、補助金交付申請書に必要書類を添付の上、クリーンセンターへ提出(提出期限は令和8年3月2日(月曜日))
2-2 実績報告
工事完了、住宅引渡し後60日以内、もしくは令和8年3月10日(火曜日)までのいずれか早い期日までに、補助金実績報告書に必要書類を添付の上、クリーンセンターへ提出
2-3 設備変更・中止
分かり次第、すみやかに、計画変更等申請書をクリーンセンターへ提出
※中止される場合は、遅くとも令和8年3月10日(火曜日)までに提出
3.補助内容
3-1 太陽熱利用システム(4件程度)
集熱器面積1平方メートルあたり1万円(上限5万円)
一般財団法人ベターリビングの優良住宅物品の認定を受けたもの
3-2 家庭用エネルギー管理システム(HEMS)(30件程度)
設置に要した金額(上限1万円)
3-3 家庭用燃料電池システム(エネファーム)(20件程度)
設置に要した金額(上限5万円)
3-4 リチウムイオン蓄電池システム(60件程度)
設置に要した金額(上限5万円)
3-5 電気自動車等充給電設備(V2H)(10件程度)
設置に要した金額(上限2万5千円)
3-6 一体的導入(太陽光+HEMS+蓄電池)(上限12万円)
太陽光発電システム1kWあたり1万5千円(上限6万円)
※システムの合計出力が50kW未満かつ売電を行う場合は余剰買取方式であること
+
HEMS上限1万円
+
蓄電池上限5万円
3-7 一体的導入(太陽光+HEMS+V2H)(上限9万5千円)
太陽光発電システム1kWあたり1万5千円(上限6万円)
※システムの合計出力が50kW未満かつ売電を行う場合は余剰買取方式
+
HEMS上限1万円
+
V2H上限2万5千円
3-8 一体的導入(太陽光+HEMS+断熱窓)(上限12万円)
太陽光発電システム1kWあたり1万5千円(上限6万円)
※システムの合計出力が50kW未満かつ売電を行う場合は余剰買取方式であること
+
HEMS上限1万円
+
断熱窓上限5万円
3-9 一体的導入(太陽光+HEMS+ZEH)(上限12万円)
太陽光発電システム1kWあたり1万5千円(上限6万円)
※システムの合計出力が50kW未満かつ売電を行う場合は余剰買取方式であること
+
HEMS上限1万円
+
ZEH上限5万円
関係書類
- クリーンセンター窓口にあるものか、以下のホームページにある様式をダウンロードしてご使用ください。
- 申請書等様式ダウンロードページ(蒲郡市住宅用地球温暖化対策設備導入費補助金)
- 補助金申請に関する詳しい内容はパンフレットと質疑応答集に記載されているので、必ずお読みいただいた上でお申し込みください。 書類の不備がある場合は、申請を受理することができません。 また、代行者は申請者に、パンフレットと質疑応答集を必ずお渡しください。
-
パンフレット等
pdfファイル
パンフレット 質疑応答集(目次) 質疑応答集(目次) [PDFファイル/80KB] 質疑応答集 -