本文
耐震不適格木造住宅除却費補助金
除却費補助について
この補助金は、木造住宅耐震診断を受け、耐震診断結果が「判定値0.7未満又は評点が60点以下」と診断された住宅又は容易な耐震診断調査票による倒壊の危険性があると判断された住宅を除却(解体)する工事等を対象に、工事費の2/3(上限20万円)の額を補助します。
※必ず、契約前・工事施工前に申込をお願いします。契約後の申請は補助金の対象になりません。
補助の対象となる住宅
対象 |
⑴ 市内において建築された旧基準木造住宅であること。 ⑵ 木造住宅耐震診断において、前条第3号アの規定による判定値が0.7未満又は同号イの規定による評点が60点以下と診断されていること。又は同号ウの規定により市が倒壊の危険性があると判断したもの。 ⑶ 補助金の交付申請をしようとする前に木造住宅耐震診断を終えていること。 ⑷ 補助金の交付申請時に延べ床面積30平方メートル以上のもの。 ⑸ 蒲郡市民間木造住宅耐震補強助成事業補助金の交付を受けてないもの。 ⑹ 公共事業による移転等により補償金を受けるものでないもの。 |
補助額 |
補助上限額:20万円(工事費の2/3) |
申し込み
・除却(解体)工事の着手前までに申請書提出を行い、交付決定通知を受け取ってから契約・工事を開始してください。 (詳しくは手続きの流れをご覧ください。)
・補助金交付申請書は、建築住宅課窓口へ提出してください。
・本補助金は、本年度予算範囲内での受付となります。
・実績報告書の提出期限は、下記のとおりですので、注意してください。
実績報告書提出期限 |
---|
除却(解体)工事の完了の日から起算して30日を経過した日 又は 補助金の交付決定があった年度の2月末日のいずれか早い日 |
手続きの流れ
補助金の申請手続きの流れは、以下のとおりです。
交付申請書(申請者が提出)
↓
交付決定(市から通知)
↓
除却(解体)工事契約・着手(これ以前に契約しないこと)
↓
実績報告書(申請者が提出)
↓
補助額の確定(市から通知)
↓
補助金請求書(申請者が提出)
↓
補助金の支払い(市から支払い)
要綱・様式
蒲郡市耐震不適格木造住宅除却費補助金要綱 [PDFファイル/87KB]
蒲郡市耐震不適格木造住宅除却費補助金要綱 様式 [Wordファイル/31KB]
蒲郡市耐震不適格木造住宅除却費補助金要綱 様式 [PDFファイル/90KB]
Q&A(よくある質問について)
よくある質問を以下にまとめました。
その他質問は窓口までお問い合わせください。
代理受領制度について (令和3年度から利用できるようになりました。)
建物を所有する方など(申請者)が蒲郡市の補助金を受けて耐震改修工事等を行う場合に、補助金の受領を工事業者へ委任することで、補助金相当額が工事費の支払いから除かれます。申請書は、補助金相当額を除いた工事費用を用意すればよいため、自己で用意する負担が少なくできます。
オンライン申請(電子申請)について
「補助金交付申請」「補助金変更等申請」「工事完了実績報告書」「補助金支払請求書」の申請等はオンライン申請(電子申請)での手続きが可能です。下記のリンクより申請してください。
補助金交付申請
オンライン申請(電子申請)フォームはこちら(外部サイトへリンク)
補助金変更等申請
オンライン申請(電子申請)フォームはこちら(外部サイトへリンク)
工事完了実績報告書
オンライン申請(電子申請)フォームはこちら(外部サイトへリンク)
補助金支払請求書
オンライン申請(電子申請)フォームはこちら(外部サイトへリンク)
※事業の変更等が発生した場合は、必ず建築住宅課までご連絡ください。