本文
森林体験と上下流域交流会(水源地交流事業)
概要
私たちが使っている水はどこから来ているのでしょう?水源地である設楽町田峯(だみね)区を訪れ、現地の方々との交流を通して水と自然の大切さを学びます。
※本事業は、「あいち森と緑づくり環境活動・学習推進交付金事業」の一環として取り組んでいます。
令和7年度の開催内容
- とき 令和7年8月3日(日曜日)
- 場所 栗島川河川敷、田峯農村環境改善センター ほか
- 内容 魚つかみ、川遊び、森と水のお話と間伐材を使った工作、設楽ダム関連施設見学など
※蒲郡市役所からバスで移動
募集内容
- 対象者 市内在住の小学生とその保護者(小学生以外の兄弟姉妹の参加可)
- 定員 50名(申込多数の場合、初参加を優先のうえ、抽選)
- 参加費 無料
申し込みについて
メール、FAX、郵送、申し込みフォームからお申し込みください。
申し込み期限:7月8日(火曜日) 午後5時まで
申し込み先
蒲郡市企画政策課
〒443-8601 蒲郡市旭町17-1
FAX:0533-66-1190
Mail:kikaku@city.gamagori.lg.jp
結果のお知らせ
抽選結果および参加者への案内は、7月22日(火曜日)までに通知します。
令和6年度の開催内容
- とき 令和6年8月4日(日曜日)
- 場所 栗島川河川敷、田峯農村環境改善センター ほか
- 内容 魚つかみ、川遊び、森と水のお話と間伐材を使った工作、設楽ダム関連施設見学など
※蒲郡市役所からバスで移動
令和5年度の開催内容
- とき 令和5年8月6日(日曜日)
- 場所 栗島川河川敷、田峯農村環境改善センター ほか
- 内容 魚つかみ、川遊び、間伐材のお話しと間伐材を使った工作、田峯小学校見学、設楽ダム予定地見学
※蒲郡市役所からバスで移動
令和元年度の開催内容
- とき 令和元年8月4日(日曜日)
- 場所 栗島川河川敷、田峯農村環境改善センター ほか
- 参加者 市内在住の小学生とその保護者49名
- 内容 魚つかみ、川遊び、間伐材のお話しと間伐材を使った工作、田峯小学校見学、設楽ダム予定地見学
※令和2・3・4年度は、新型コロナウイルス感染拡大の影響を鑑み、開催を中止しました。