ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 企画部 > 企画政策課 > 海と日本プロジェクト「海・みなと・蒲郡」

本文

海と日本プロジェクト「海・みなと・蒲郡」

記事ID:0265383 更新日:2023年6月26日更新

目的

海と日本プロジェクト

 海・みなと・蒲郡実行委員会では、日本財団の支援を受け、次世代へ海を引き継ぐため、海を介して、人と人とがつながる「海と日本プロジェクト」を実施しています。“海のまち”蒲郡として、豊かな海といった地域資源を最大限に生かし、独自性のある事業を実施することで、次世代を担う子供や若者など多様な人々が、海に親しみ、未来へつながる行動を起こすことを目的とします。

海と日本プロジェクトとは?

 海と日本PROJECTは日本財団、総合海洋政策本部、国土交通省の旗振りのもと、オールジャパンで推進するプロジェクトです。

日本財団とは?

 日本財団は、国土交通大臣が指定する船舶等振興機関として、全国の地方自治体が主催するボートレースの売上金の約3%を交付金として受け入れ、国内外の公益事業を実施している団体への事業支援を行っています。

 ボートレースは、1951年(昭和26年)に制定されたモーターボート競走法に基づき運営され、地方自治体が施行者(主催者)となっており、蒲郡市をはじめ全国24のボートレース場でレースが開催されています。

主催

海・みなと・蒲郡実行委員会(事務局:蒲郡市 企画政策課)

設立:2016年3月

令和5年度の事業一覧

 今後の開催予定

海・みなと・蒲郡 渚のブラスバンドフェスティバル 7月9日(日曜日) [その他のファイル/810KB]

海・みなと・蒲郡 \わくわく発見/おさかな学校 浦添ノ巻 8月22日(火曜日)から24日(木曜日)  [その他のファイル/1.22MB]

第3回 海・みなと・蒲郡マラソン 11月19日(日曜日)

海・みなと・蒲郡 海辺のハンドメイドマーケット 11月25日(土曜日)・26日(日曜日)

終了した事業

海・みなと・蒲郡 海辺の串フェス 5月20日(土曜日)・21日(日曜日)

その他の関連プロジェクト

陸養プロジェクト

「陸養」は、子供たちが海のお魚について、学んで、悩んで、育てる陸上養殖体験プロジェクトです。
子供たちは自分たちで育てたお魚を最後、どうするかを決めます。
その結論は、多様な学びや意見に触れることで生まれます。

 プロジェクト詳細はコチラ

海ノ民話のまちプロジェクト

「海ノ民話のまちプロジェクト」は、海と深く関わりを持つ日本という国の
「海との関わり」と「地域の誇り」を、子供たちに伝え語り継ぐプロジェクトです。

 プロジェクト詳細はコチラ

日本中に残された海にまつわる「民話」「伝承」を選定し、
次の世代を担う子供たちから、さらに次の世代へと語り継ぐ機運醸成を図ります。

蒲郡市が「海ノ民話のまち」に選定されました。「仏島」がテーマにとして短編アニメーションが制作されます。(2022年度中に完成予定)

 キックオフミーテキングの様子はコチラ

 海ノ民話のまち認定証贈呈式の様子はコチラ