ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 市民生活部 > 協働まちづくり課 > 第16回蒲郡市日本語スピーチコンテスト出場者を募集します

本文

第16回蒲郡市日本語スピーチコンテスト出場者を募集します

ページID:0320152 更新日:2025年7月1日更新 印刷ページ表示

 スピコン

第16回蒲郡市日本語スピーチコンテスト出場者募集!

 

 蒲郡国際交流協会 多文化共生部会では、蒲郡市内在住の日本語が母語でない小学生以上の方を対象 に、『第16回蒲郡市日本語スピーチコンテスト』の出場者を下記のとおり募集します。

日時及び場所

  令和7年11月9日(日曜日) 午後1時30分から午後4時まで 

  蒲郡市民会館 東ホール

 部門

  小中学生の部 3分以内(約800字)

  高校生以上一般の部 5分以内(約1,200字)
 

スピーチテーマ

  自由(ただし多文化共生または国際交流に関する内容が望ましい)

  学校や家庭、職場、地域などで、日ごろ感じているあなたの思いを自由にスピーチしてください!

参加資格

  日本語が母語ではない蒲郡市内在住の小学生以上の方

賞品

賞品は、各賞ともに表彰状と図書カードです。

(図書カードとは、書店で本や文房具を買う時に使うことができるカードです。)

 
  高校生以上一般の部 小中学生の部
蒲郡国際交流協会会長賞 1名につき8,000円分 1名につき4,000円分
蒲郡市教育委員会賞 1名につき4,000円分 1名につき2,000円分
蒲郡ライオンズクラブ賞 1名につき2,000円分 1名につき1,000円分
奨励賞 1名につき1,000円分 1名につき500円分

審査基準

  1.内容 2.言葉遣い 3.表現力(当日スピーチのみ)

応募方法

  ・提出期限:令和7年9月30日(火曜日)

  ・提出書類:(1)申込書(2)原稿(原則として日本語、ローマ字も可)

  ・提出方法:郵送、FaxまたはE-mail

   蒲郡国際交流協会 多文化共生部会(蒲郡市役所 協働まちづくり課内) までお送りください。

 

   ●住所:〒443-8601 蒲郡市旭町17番1号 蒲郡市役所協働まちづくり課内 蒲郡国際交流協会 多文化共生部会

           ●Tel 66-1179 

   ●FAX 66-1196 

           ●E-mail kyodo@city.gamagori.l.g.jp

 その他

  1次審査があります。第1次審査合格者には、10月17日(金曜日)までに連絡します。

  ※各部門とも、上位入賞者は、令和8年2月8日(日曜日)に実施される「第16回東三河日本語スピーチコンテスト(場所:豊橋市公会堂)」に出場していただきます。

  ※他のコンテストに過去に応募したものや、これから他のコンテストに応募する予定のものを提出してはいけません。応募作の版権は主催者に帰属します。

     日本語 第16回蒲郡市日本語スピーチコンテスト募集要項 [PDFファイル/455KB]

  英語 第16回蒲郡市日本語スピーチコンテスト募集要項 [PDFファイル/420KB] (English Application Form)

  スペイン語 第16回蒲郡市日本語スピーチコンテスト募集要項 [PDFファイル/363KB]Español Formulario de solicitud)

  ポルトガル語 第16回蒲郡市日本語スピーチコンテスト募集要項 [PDFファイル/294KB]Portugués Formulário de aplicação)

        タガログ語 第16回蒲郡市日本語スピーチコンテスト募集要項 [PDFファイル/265KB](Form ng Aplikasyon sa Tagalog)

       ベトナム語 第16回蒲郡市日本語スピーチコンテスト募集要項 [PDFファイル/475KB]Biểu mẫu đăng ký bằng tiếng Việt)

 

・主催:蒲郡国際交流協会

・後援:蒲郡市、蒲郡市教育委員会

・協賛:蒲郡ライオンズクラブ

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)