本文
粗大ごみ戸別収集のオンライン申請について
粗大ごみ戸別収集のオンライン申請とは
スマートフォンやパソコンで粗大ごみ戸別収集の回収予約ができるサービスです。
・24時間いつでも申請ができます!
・粗大ごみ戸別回収シールを買いに行く必要がありません!
※粗大ごみ戸別収集シールで回収できないものもありますので、下記リンクを必ずご確認ください。
申請手順
下記QRコード、もしくはリンクから申請ができます。 粗大ごみ戸別収集申込申請フォーム
購入から回収までの申請を行います。
1.上記QRコードまたはURLから申請フォームを開く。
2.手順に沿って申請内容を入力、粗大ごみの画像を添付し申請する。
3.環境清掃課が申請内容を確認し、支払い案内メールを送信します。
4.メール内容を確認し、相違がなければURLから支払期日までに決済を完了する。
5.回収予約日の午前8時30分までに収集番号の書いた紙を貼り、屋外へ出す。
※予約可能日は申請日から一週間後以降となります。 〇回収予約のみ
シールを窓口で購入し、回収予約のみを行います。
1.戸別収集シール販売場所にて購入する。
2.下記QRコードまたはURLから申請フォームを開く。
3.手順に沿って申請内容を入力、粗大ごみの画像を添付し申請する。
4.環境清掃課が申請内容を確認します。
5.回収日の午前8時30分までにシールの赤い部分を貼り、屋外まで出しておく。
※予約可能日は申請日から2日後以降となります。
シールの購入&回収予約を申し込んだ場合
オンラインでシールの購入&回収予約を行った方はシールがありません。 シールの代わりに収集番号(数字4桁+漢字1字+数字1桁)を紙に書き、下の写真のようにごみに貼ってください。

・四辺全てに貼り付けるなど、風で飛ばないようご配慮ください。

注意事項
○申請について
・申請内容について、環境清掃課から直接確認をさせていただく場合があります。できるだけ日中連絡のつきやすい電話番号をご入力ください。
・翌日の回収を希望する場合は、シールを購入の上環境清掃課にお電話ください。
・回収日は指定できますが、回収時間の指定はできません。
・当日の午前8時30分までに1階の屋外まで出してください。
・回収に立ち合いの必要はありません。
・シールまたは収集番号が貼られていないと回収することはできません。貼り忘れのないようご注意ください。
・組み立て式のものを分解した場合はひとつに縛ってください。
・屋内からの運び出しはできません。
・アパート・マンションなどの集合住宅の場合は、1階の屋外の道路沿いまで出しておく必要があります。