本文
マイナンバーカード出張申請受付サービス
市役所の職員が皆様の職場や指定する場所へ出向き、マイナンバーカードを作るための写真撮影や申込みのお手伝いをします。できあがったカードは後日お届けか、本人限定受取郵便で受け取ることができます。
申込み条件
申込み企業・団体
- マイナンバーカード申請希望者が5名以上の蒲郡市内の企業・団体(5名未満は要相談)
- 市内で受付会場が準備でき、会場には、机・椅子・無地の背景で写真が撮れるスペースが準備できること
- 駐車場1台分の用意ができること
申請者
- 蒲郡市に住民登録をしている方
- 申請から2か月以内に蒲郡市外に転出する予定のない方
- マイナンバーカードを初めて申請される方
- 受付当日、会場に来ることができる方
実施日時
火曜日から金曜日の午前10時から午後4時 まで(休日・年末年始を除く。それ以外の曜日時間を希望される場合は要相談)
申込み方法
実施希望日の30日前までに、下記担当まで電話でご連絡ください。
その後電子メール又は郵送、FAXで、申込書と申請希望者リストを提出していただきます。
申込み・問合せ先
〒443-8601
蒲郡市旭町17番1号
蒲郡市役所 市民課 マイナンバーカード出張申請受付担当 宛
蒲郡市マイナンバーカード出張申請受付担当
TEL:0533-66-1109
FAX:0533-66-1196
E-mail:kashimin@city.gamagori.lg.jp
マイナンバーカード出張申請受付申込書 [Wordファイル/17KB]
マイナンバーカードお渡しまでの流れ
事前準備(ご担当者様)
- 実施希望日の30日前までにお申込みください。
- 市担当より日時・場所等の調整のご連絡をさせていただきます。
- 電子メール又は郵送、FAXで、申込書と申請希望者リストを提出していただきます。
- 実施会場の手配、申請者の方へのご連絡をお願いいたします。
当日の流れ(ご担当者様)
- 会場のご準備をお願いいたします。
当日の流れ(申請者様)
- ご本人確認の上、マイナンバーカード交付申請書をご記入いただきます。
- 必要書類をご提出いただきます。
- 職員がタブレットで顔写真を撮影します。
当日の必要書類
- 個人番号カード・電子証明書 設定暗証番号記載票
あらかじめ代表者から申請者に事前に渡していただきます。
原本、控えの2通をご用意ください。 - 通知カード
当日会場で返納となります。紛失された方は紛失届を提出していただきます。
マイナンバーカードが出来上がるまでに、マイナンバーが必要な方はコピーをとっておいてください。 - 本人確認書類(原本)とそのコピー
運転免許証と健康保険証(有効期限内、住所や氏名が現在の情報のものに限ります)の原本とそのコピーをお持ちください。
なお運転免許証と健康保険証のほか「A(顔写真付)から2点」または「A(顔写真付)から1点+Bから1点」でも申請することができます。A 写真付き住民基本台帳カード、運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に交付されたもの)、パスポート、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可書 B 健康保険証、介護保険証、医療受給者証、各種年金証書、社員証、学生証 等
マイナンバーカードのお受け取り
カードの受領は、再度お集まりいただき市役所職員が届けるか、本人限定受取郵便かどちらかの方法で受け取っていただきます(本人以外の受取りはできません。)。ただし、当日の必要書類すべてをご用意いただけない場合は、後日、ご本人様に市役所まで受け取りに来ていただきます。
注意事項
- 本人限定受取郵便とは、本人のみが受け取ることができる郵便です。郵便局から連絡が届きますので、本人確認ができる書類を提示し、ご自宅または郵便窓口で受け取りしてください。
詳しくは、日本郵便株式会社ホームページをご確認ください。
【外部ページ】日本郵便株式会社ホームページ - 申込み状況によっては、ご希望の日程で実施できず、お待ちいただくこともございます。
問合せ先
蒲郡市役所 市民課 マイナンバーカード出張申請受付担当
所在地 〒443-8601 愛知県蒲郡市旭町17番1号(蒲郡市役所 本館1階)
電話番号 0533-66-1109(8時30分から17時15分)
E-mail kashimin@city.gamagori.lg.jp