本文
明治 6年 |
牧山村真牧寺(現学校裏)に開校 校名「牧山学校」 |
20年 |
校名「尋常牧山学校」に変更 |
25年 |
校名「豊岡尋常小学校」に変更 校地を現在の場所に定める
|
40年 |
校名「蒲郡東部尋常小学校」に改称 |
42年 |
校舎増築(4教室)、運動場拡張(240坪) |
大正12年 |
校舎増築(2教室) |
昭和 2年 |
北校舎大修理 |
10年 |
新校舎竣工(121坪) |
16年 |
国民学校令が公布 校名「蒲郡町立蒲郡東部国民学校」に改称 |
19年 |
三河地震が発生 |
22年 |
校名「蒲郡町立蒲郡東部小学校」に改称 |
23年 |
木造二階校舎(6教室)竣工 |
27年 |
南校舎鉄筋8教室、渡り廊下、給食室等、竣工 |
29年 |
蒲郡市制施行 校名「蒲郡市立蒲郡東部小学校」に改称 |
33年 |
講堂竣工 校内放送を整備 |
34年 |
伊勢湾台風による被害大 校歌「砥神の山に」発表
|
45年 |
給食が市給食センターにて一括調理となる |
47年 |
北校舎竣工(二期にわたる) |
48年 |
創立100周年記念式典を挙行 |
49年 |
竹島小学校開校に伴い、平田町西地区の児童は竹島小学校に編入 |
51年 |
管理棟の竣工 |
53年 |
体育館竣工式 南校舎と管理棟の渡り通路完成 |
56年 |
北校舎と管理棟の渡り通路完成 体育館への地下道(通路)完成 |
59年 |
創立110周年記念で東正門完工 |
60年 |
大イチョウを移植する |
63年 |
運動場に150mトラックを設け、改修する |
平成 6年 |
西校舎増築(図書室・多目的ホール等)完工 南校舎改築(オープンスペース教室)完工 |
7年 |
校訓「事に魂をこめよ」の看板を管理棟屋上に設置 |
8年 |
卒業記念写真掲示板の増設 |
13年 |
各教室と職員室をインターホンで結ぶ |
16年 |
全市二学期制が始まる 体育館耐震工事終了 |
19年 |
金澤嘉一先生生誕百年記念碑除幕 |
20年 |
「特色ある学校づくりプロジェクト」初年度、1年から3年、C組教室に大型プラズマテレビ設置 |
21年 |
「特色ある学校づくりプロジェクト」二年目、4年から6年教室、職員室に大型プラズマテレビ設置 |
22年 |
「特色ある学校づくりプロジェクト」三年目、各学級に扇風機、教材提示カメラ設置 |
23年 |
「子どもの夢を育む学校づくり事業」 デジタル黒板およびパソコンを設置 |
25年 |
北校舎2階トイレ改築工事完了 |
27年 | 体育館天井撤去工事 |
30年 |
プール周りのブロック塀撤去、フェンス設置 |
令和 元年 |
普通教室、和室にエアコン設置 |
2年 | 南校舎トイレ改築工事完了 |
3年 |
モンキーマウンテン撤去 北校舎1階トイレ改築工事完了 |
4年 |
来賓・中校舎2Fトイレ改築工事完了 低学年広場 遊具設置
|
5年 |
全市3学期制が始まる 職員室前の池に柵を設置
|
6年 |
LED工事完了 北校舎外壁工事完了 ウォータークーラー設置 大イチョウ樹木治療 |
蒲郡東部小学校 〒443-0011 蒲郡市豊岡町池田3 Tel:0533-68-2375 Fax:0533-67-8420
蒲郡市
法人番号3000020232149
〒443-8601 愛知県蒲郡市旭町17番1号
Tel:0533-66-1111(代表)
開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分まで(土日・祝日・年末年始を除く)