本文
地域の方が学校で家庭科のミシンを教えたり、学校の畑で子どもたちと一緒にサツマイモを育てて収穫したりなどの活動を通じて、地域の子どもたちのことを知り、その成長を支えることができます。幅広い活動を続けることで、住民同士のつながりを深めることも期待されます。
子どもたちにとって、多くの人と関わりいろいろな考え方に触れることは、幅広い学びにつながります。地域社会とのつながりの中で、地域の文化や人を知り、愛着を持つことが期待されます。
また、子どもたちとのふれ合いや活動が住民自身の楽しみや生きがいとなることにつながります。
【令和4年度】 〔活動の様子〕
7月20日(水曜日) 公民館作品展示
8月 3日(水曜日) ポスター教室
5日(金曜日) ポスター教室
【令和3年度】 〔活動の様子〕
10月 2日(土曜日) 草刈りボランティア