ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > がまごおりデジタル健康プラットフォーム

本文

がまっと!特設サイト

ページID:0322293 更新日:2025年4月2日更新 印刷ページ表示
がまっとのロゴ

概要

がまっと!とは

蒲郡市内の医療機関・介護事業所や行政、地域の皆さんの健康データをひとつなぎにするプラットフォームです。参加施設が有している情報やヘルスケアパスポートで管理する自身の健康情報を蒲郡市が運営するデータセンターに共有し、本人同意のもとでご自身と参加施設で共有します。
 普段の医療機関を受診する時や急病や事故などの突然の受診の際にもご自身の健康状態がわかり迅速で適切な処置が受けられます。『日々の健康管理』や『家族の健康状態を共有できる』など、安心した暮らしをサポートします。

がまっと!のメリット

急な病気や事故のとき

急病や事故など、病歴や詳細をがまっと!であなたの情報が医療従事者に正しく伝わります。

普段の病院や薬局で

診察内容や検査結果を参加施設がお互いに確認することで、かかりつけ医や薬局で今以上にあなたの状況にあった処置やアドバイスを受けられるように。重複する投薬や検査も抑えられます。医療機関等からの連絡も受けられます。

日々の健康記録で

血圧・体重・歩数等をを記録して日々の健康管理に利用ができます。記録された情報はがまっと参加施設に共有できるため、診察や健康に関する適切なアドバイスを受けることで治療や予防に役立ちます。

健康診断をうけたら

健康診断の結果を医療機関に共有することでより適切な医療が受けられます。疾病予防のアドバイスを受けることもできます。

介護が必要なとき

医療機関・介護施設や在宅での切れ目のないサービスや生活指導を受けることができ安心した生活を送ることができます。離れて暮らす家族の状況を受け取ることもできます。

災害への備えに

普段の医療・介護・生活の記録があることで、避難生活やいつもと違う医療機関などでも、日常に近い生活や医療・介護が受けられ災害によるストレスを軽減できます。

健康に不安を感じたとき

日々の生活データや健康情報があることであなたに合った適切な相談ができます。

お申し込み方法

オンラインでのご登録

現在準備中です。

医療機関でのご登録

蒲郡市民病院〜2月3日より事前登録受付中〜

受付窓口:患者支援センター

受付時間:午前9時30分〜午後4時

取り扱う個人情報について

取り扱う個人情報についてはこちら[PDFファイル/360KB]

個人情報の共同利用

がまっと!では、患者さんや介護施設の利用者の皆様をはじめとした蒲郡市に関わる人にとって、よりよい医療や介護サービスの提供、健康施策や予防事業などを提供できるよう、がまっと!ヘルスケア情報を適切な個人情報管理の基で、がまっと!連携システムに参画している施設間等において共同利用をしています。

大切な個人情報は、蒲郡市情報セキュリティーポリシーを準拠し、蒲郡市が運営するデータセンターで厳重に管理をしています。

がまっと!個人情報の適切な取扱指針 [PDFファイル/212KB]

よくある質問 FAQ

Q.蒲郡市民だけが対象ですか?

A.蒲郡市内の医療機関を受診する方であれば登録可能です。


Q.費用はかかりますか?

A.登録・利用はすべて無料です。


Q.がまっと!に登録すると、どんなメリットがありますか。

A.病院/診療所や薬局を受診する際、がまっと!カードを提示するだけで、これまでの既往歴やアレルギーなどの情報、服用中のお薬などを施設が確認できるようになります。これによって、あなたの状態にあった治療を受けられる、重複する検査を省略できる、薬の飲み合わせのリスク軽減できる、などのメリットがあります。


Q.個人情報の扱いが気になりますが、誰でも見れてしまうのでしょうか。

A.がまっと!は、厳重なセキリュティで守られており、あらかじめ登録された参加施設、利用者しか参照することはできません。また関係省庁が定めたガイドラインに基づいて個人情報を保護しており、救急搬送時などを除いて、あな たがカードを提示しない限り、勝手に情報が見られることはありません。


Q.退会することは可能ですか?

A.同意はいつでも撤回できます。サポートセンターまでお申し出ください。


Q.家族のぶんも作ることはできますか?

A.ご本人の申請を現則としますが、代理申請も可能です。その場合、保険証・運転免許証・マイナンバーカードなど、登録される方の身分証明書と、代理の方の署名が必要です。


Q.カードを1枚で、家族全員の登録はできませんか?

A.できません。カードは、おひとりにつき1枚必要です。


Q.開示したくない医療情報がある時はどうすればいいですか?

A.見せたくない情報がある場合は、登録した医療機関にご申請いただくことで非公開の設定ができます。(非公開にする情報は、診療情報単位ではなく医療機関単位となります)

がまっと!参画施設

ヘルスケアパスポート

がまっと!と連携できるアプリ

「ヘルケアパスポート」は、自身や家族の健康・医療情報を閲覧、共有できるサポートアプリです。
日々の健康情報の記録や病院、クリック、薬局、介護など様々施設と連携しながら健康で健やかな暮らしに役立ちます。
また蒲郡市からの健康な暮らしに関する様々なお知らせも届きますので、是非ご利用ください。
無料でお使いいただけます。
※アプリの利用には通信料が発生します。
※ヘルスケアパスポートはTIS株式会社が提供するサービスです。

ヘルスケアパスポートの登録について(外部リンク)

ヘルスケアパスポート

がまっと!についてのお問い合わせ先

がまっと!サポートセンター

電話:050-1743-5524

受付時間:平日 9時〜17時(年末年始を除く)

メール:gamatto-support@pcmed.jp

ヘルスケアパスポートについてのお問い合わせ先

TIS株式会社

電話:050-3852-2280     

受付時間:平日 9時〜17時(12/29〜1/3を除く)

メール:hcp-supportdesk@tis.co.jp

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)