本文
学校名 | 蒲郡市立形原小学校 | |
学校所在地 | 〒443-0104 愛知県蒲郡市形原町御嶽34-2 | |
学校長 | 大竹 浩文 | |
職員数 | 39名 | |
学級数 | 17学級(含 特別支援学級 5) | |
児童数 | 367名(令和4年4月6日現在) | |
開校 | 明治5年(1872年)7月15日 | |
教育目標 | ふるさとを愛し、知・徳・体のバランスのとれた子どもを育てる | |
連絡先 | Tel 0533(57)5285 | Fax 0533(57)1144 |
明治28年、形原小学校に高等科が設置され、形原尋常高等小学校となった。 以後、就学児童が年々増加してきた。 明治35年に現在の校章が制定された。図案は、「鳥居としめ縄」をかたどったと言われている。 明治11年に、御嶽神社の境内に接して校舎が建てられたこと、漁村で敬神の念が厚かったこと などから考えられたと言われている。 |
(3)朝に夕べにしたしんで しおのかおりもなつかしい
ここ形原の小学校 ぼくもわたしも三河の子
学んだ教えをわすれずに 強く正しく美しく
ひとの誠に生きようよ