本文
わが家の防火診断をして、家族で防火対策を見直してみませんか?
「わが家の防火診断表」を作成しました。ご自宅の防火診断をして、防火対策を見直し、火災から家族の命や財産を守りましょう。
住宅用火災警報器を設置している場合は設置していない場合に比べ、死者数と焼損床面積は半減、損害額は約4割減少したと調査結果があります。
住宅火災による死者の約74.5%が65歳以上の高齢者となっています。
たばこによる死者が最も多く、次いでストーブ、電気器具、コンロとなっています。寝たばこをしていないか?洗濯物をストーブで乾かしていないか?コンセントに多くの電気器具を刺し、たこ足配線になっていないか?こんろで調理中、点けたままその場所を離れていないか?など見直しましょう。
「見直しましょう!わが家の防火対策」のリーフレットを作成しました。防火診断に合わせて、家族と確認しましょう。
見直しましょう!わが家の防火対策 [PDFファイル/476KB]
セルフ防火診断表をプリントして、チェック項目を確認し判定に○×を記入。×がついたところは、火災の危険が高いところです。家族の皆さんで見直し対策を考えてみましょう。
火災は他人事ではありません。決してわが家は大丈夫とは思わず、どこの家庭でも起る可能性があります。ちょっとした油断や不注意で発生しています。
人の命、大切な財産や思い出を一瞬で奪ってしまうのが火災の恐ろしいところです。日頃から、防火対策を行って、火災を起こさない家づくりをしましょう。
蒲郡市
法人番号3000020232149
〒443-8601 愛知県蒲郡市旭町17番1号
Tel:0533-66-1111(代表)
開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分まで(土日・祝日・年末年始を除く)