ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 蒲郡市消防本部 > 危険物施設の風水害対策は万全ですか?

本文

危険物施設の風水害対策は万全ですか?

ページID:0800659 更新日:2024年6月10日更新 印刷ページ表示

危険物施設を所有している事業所の皆様へ

 梅雨による大雨の季節、台風のシーズンになりました。危険物施設における降雨や高潮などの風水害対策の準備は万全でしょうか?

 平成30年7月豪雨や台風21号の影響で多数の給油取扱所において被害が発生しております。また、令和元年8月、佐賀県内の鉄工所で前日からの大雨により、河川が氾濫し鉄工所の焼き入れ油のピットに水が流入し、焼き入れ油が流出した事故が発生しています。

 これらの豪雨や台風による被害の状況は、浸水による電気設備の故障、タンクへの水の混入、危険物運搬車両の流出、強風によるコンテナの荷崩れ、高潮によるコンテナ流出、積荷のマグネシウムの漏えいによる火災等の発生、アルミニウムの溶解高熱物が水と接触したことによると思われる爆発が発生し、周辺建物への延焼、破損等が生じています。

 危険物施設の関係者において、各施設の形態や危険物の貯蔵・取扱い等の状況に応じ、必要な対策を講じていただいているところですが、過去の災害事例を踏まえ、対策の再確認をお願いします。

kikennbutu

危険物施設の風水害対策ガイドラインver2(総務省消防庁)

製造所の風水害対策上のポイント

各貯蔵所の風水害対策上のポイント

各取扱所の風水害対策上のポイント

蒲郡市ハザードマップ一覧へ(蒲郡市役所HP 緊急情報)

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

電子申請の手続きはこちらから

消防車の出動情報について

公表制度

動画で災害時に役立つスキルを紹介しています。