ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 蒲郡市消防本部 > 住宅用火災警報器の設置状況調査

本文

住宅用火災警報器の設置状況調査

ページID:0263348 更新日:2025年4月25日更新 印刷ページ表示

住宅用火災警報器の設置調査を行います。 

 すべての住宅に住宅用火災警報器の設置が義務付けられています。

 住宅用火災警報器は、煙や熱で火災を感知し、音で火災を知らせてくれます。 

 みなさんのお住まいには、寝室や寝室が2階以上にある場合は、階段にも設置していますか?

 また、設置されているお住まいの方は、定期的に点検を行い、維持管理を行いましょう。

 住宅用火災警報器の設置・維持管理の普及を図るため、消防職員が戸別訪問を行います。

 みなさんのお住まいに消防職員が訪問し、下記のとおりアンケート調査を行います。

 ご協力をお願いします。

 gimudesu tennkenn                                              

・調査期間 令和7年度中 通年の月曜日から金曜日の間(土日祭日を除く)

      午前10時から午後4時までの間

・対象世帯 市内の住宅 約1,500世帯

・調査職員 市消防本部予防課職員

・調査項目 住宅用火災警報器設置状況、設置場所、維持管理状況、住宅区分(玄関先でアンケート形式です)

 keireijyosikeireidansi

設置が義務です!!住宅用火災警報器(蒲郡市消防本部ホームページ)


電子申請の手続きはこちらから

消防車の出動情報について

公表制度

動画で災害時に役立つスキルを紹介しています。