本文
【調査結果公表】東港地区民間活力導入に向けたサウンディング調査
調査結果の公表
令和7年1月14日(火曜日)から22日(水曜日)に実施したサウンディング調査の結果を公表します。
開発デベロッパー様、PPP事業実績のある企業様、地域と連携したまちづくりに関わる企業様、モビリティ関連の企業様合わせて19社の企業様と対話をさせていただきました。
なお、今回のサウンディングは構想段階の「アウトラインサウンディング」であり、今後、様々な企業様によるコンソーシアム形成や事業立案の広がりを期待して、一部の企業様を除いて企業名の公表をさせていただいております。
対話内容の概要及び参加企業様(一部除く)について以下のファイルでご確認いただけます。
東港地区民間活力導入に向けたサウンディング調査(アウトラインサウンディング) ー構想段階ー
調査の目的
蒲郡市東港地区まちづくりビジョンで策定された「蒲郡駅周辺市街地エリア」「海辺のみなとエリア」「竹島周辺エリア」の3エリアの利用検討を行っております。
東港地区のまちづくりでは、民間活力の導入による土地利用を視野に入れた計画検討を進めていきます。今回、検討プロセスの一つとして、現時点で想定される土地利用や景観形成等のまちづくりの方向性をもとに、その実現性や可能性を調査・把握するため、民間事業者様と『対話』の場を持ち、皆様のアイデアや意見等を伺うことを目的とした調査を行います。
サウンディング調査の流れ
日程 | 内容 |
---|---|
令和6年11月5日(火曜日) | 実施要項の公開・申込受付開始 |
令和6年11月22日(金曜日) | 現地見学会の開催(希望者のみ) |
変更前 令和6年12月13日(金曜日) ↓ 変更後 令和6年12月20日(金曜日) |
対話の申込締切 ※午後5時までにご提出ください。 |
令和7年1月14日(火曜日)から18日(土曜日) |
対話の実施 ※左記の日程以外での対話をご希望の方は、別途ご相談ください。 ※オンライン希望の方はご相談ください。 |
令和7年2月下旬(想定) |
対話結果の公表 |
対話内容
ご参加いただく事業者の方からお聞きしたい内容の概要は、下記のとおりです。
スムーズに意見交換できるよう、「事前ヒアリングシート(様式2)」を記入していただき、申込時にご提出ください。
- 参加事業者の特性について
- 対象地の事業性について
- 現時点における東港のマスタープランについて
- その他
詳細は、実施要項10ページをご参考ください。
現地見学
現地見学会は、11月22日(金曜日)午前・午後に実施します。
※上記以外の日程がご希望の方はご相談ください。
参加希望の方は、11月18日(月曜日)までに下記メールアドレス・件名にてお申込みください。
メールアドレス:higashikou@city.gamagori.lg.jp
件名:「蒲郡市東港地区サウンディング調査(現地見学申込)」
対話の注意事項
- 対話の日時・場所は、別途ご連絡します。
- 対話の時間は、1グループ30分から1時間程度を予定しています。
- 対話の出席者は、1グループ3名以内としてください。
参加申込
項目 | 内容 |
---|---|
申込時の提出資料 |
|
申込方法 | 必要事項をご記入した提出資料(様式1、様式2)を添付の上、電子メールにてお申込みください。 |
電子メール件名 | 「蒲郡市東港地区サウンディング調査(参加申込)」 |
申込先 |
蒲郡市みなとみらい課 担当者宛 higashikou@city.gamagori.lg.jp |
申込期限 | 令和6年12月20日(金曜日)午後5時まで |
その他 | 事前ヒアリングシート(様式2)の提出が期限までに難しい場合は、個別にご相談ください。 |
実施要領等
- 蒲郡市東港地区民間活力導入に向けたサウンディング調査実施要領 [PDFファイル/3.06MB]
- マスタープラン検討資料(令和6年3月末時点:東港地区まちづくり協議会資料) [PDFファイル/38.48MB]
- エントリーシート(様式1) [Wordファイル/25KB]
- エントリーシート(様式1) [PDFファイル/79KB]
- 事前ヒアリングシート(様式2) [Wordファイル/26KB]
- 事前ヒアリングシート(様式2) [PDFファイル/86KB]
本開発事業にご興味のある多くの事業者様のご参加をお待ちしております。