ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > がまごおり公共建築学生チャレンジコンペ > がまごおり学生チャレンジコンペ2025

本文

がまごおり学生チャレンジコンペ2025

ページID:0325619 更新日:2025年4月28日更新 印刷ページ表示

 2025のコンペテーマは・・・

「一息つこうか 潮風抜ける この場所で」をテーマに、公園トイレと周辺にある自然環境が溶け込んだ新たな空間をソウゾウする。

なお、本年度も実施コンペとなりますので最優秀作品賞に選定された提案者には、実現に向けて実施設計等に協力していただきます。

テーマ写真

お知らせ

【R7.4.7】 現地説明会当日資料等を掲載しました。

【R7.4.2】 実施要領を公開しました。キックオフイベントの申込みと質問の受付を開始しました。

【R7.4.28】 質問の回答を掲載しました。


コンテンツ


概要

イベント

申込フォーム


概要


 

コンペチラシ

コンペ対象

テーマ

一息つこうか 潮風抜ける この場所で

対象建築物

若宮公園(愛知県蒲郡市三谷(みや)町若宮264番1)内

公園の東側に位置する小さな丘の上にあるトイレの建て替えです。

小さな丘の上に立つと、目の前に海が広がります。

このロケーションを活かしたほっと一息つける要素があるトイレの提案を募集します。

丘と現状tお入れ丘から見る風景

 

 

 

 

 

 

審査委員

審査委員長

 
高野先生 

高野 洋平

 MARU。architecture代表

  •  1979年愛知県生まれ。
  •  千葉大学大学院修了。
  •  2003年〜13年佐藤総合計画。
  •  13年現事務所を共同主宰。
  •  25年〜千葉大学准教授。 

ホームページはこちら

審査委員

 
畝森先生 

畝森 泰行

 畝森泰行建築設計事務所 代表

  •  1979年岡山県生まれ。
  •  横浜国立大学大学院修了。
  •  2002年〜09年西沢大良建築設計事務所。
  •  09年現事務所設立。

ホームページはこちら

 
中川先生 

中川 エリカ

 中川エリカ建築設計事務所 代表     

  •  1983年東京都生まれ。
  •  東京藝術大学大学院修了。
  •  2007年〜14年オンデザイン。
  •  14年現事務所設立。
  •  23年〜慶應義塾大学大学院専任講師。

ホームページはこちら

  • 最優秀作品賞  1点 賞金50万円
  • 優秀作品賞   2点 賞金15万円
  • 佳作      3点 賞金10万円
  • 審査委員特別賞 3点 賞金5万円

実施要領

応募資格

国内外の大学、大学院(博士課程除く)、専門学校にて建築関連学科に在籍する学生

スケジュール

  • 4月2日(水曜日) 実施要領公開
  • 4月2日(水曜日)〜5月15日(木曜日) キックオフイベント参加申込期間
  • 5月3日(土曜日) 現地説明会
  • 5月17日(土曜日) 現地説明会・キックオフイベント
  • 5月17日(土曜日)〜6月25日(水曜日)  コンペ参加申込期間
  • 7月5日(土曜日) 一次審査 
  • 8月24日(日曜日) 二次審査・表彰式
  • 令和8年度に工事予定

共催

がまごおり公共建築学生チャレンジコンペ実行委員会

蒲郡市

協賛

公益社団法人愛知建築士会 蒲郡支部

蒲郡建設業協同組合

蒲郡市上下水道工事協同組合

蒲郡電気工事業協同組合

蒲郡造園業協同組合

株式会社三菱UFJ銀行

株式会社LIXIL

アイカ工業株式会社

江間忠木材株式会社

総合資格学院

後援

公益社団法人愛知建築士会

公益社団法人日本建築家協会東海支部愛知地域会


イベント


現地説明会(申込不要)

とき    

 第1回 5月3日 (土曜日) 10時30分〜15時

 第2回   5月17日(土曜日) 9時30分〜11時

と こ ろ    若宮公園(愛知県蒲郡市三谷(みや)町若宮264番1)

当日資料

2回開催しますので、内容は同じですのでご都合の良い方に参加してください。

第1回は、より早く現地を知りたい方へオススメです。

第2回は、キックオフイベントと併せて参加可能です。

現地にて職員による敷地説明を行います。

コンペ対象地で行いますので、海、山に囲まれたロケーションをぜひ見に来てください。

周辺を歩きながら、蒲郡の魅力を感じてください。

キックオフイベント

蒲郡公共建築学生チャレンジコンペ2025のキックオフイベントとして、審査員の紹介、実施要領の説明、コンペ対象地である
蒲郡市三谷町や若宮公園の紹介をさせていただきます。
また、「ソウゾウを現実に 挑戦することの大切さ」をテーマとして、パネリストの方々から建築を学ぶ学生の方々へ向けてのエールなどをお話しいただきます。

とき    5月17日 (土曜日)
と こ ろ  蒲郡信用金庫 本店1F コミュニティホール (蒲郡駅から徒歩4分)

会場定員   150名 (入場無料、事前申し込み必要)

※駐車場はございませんので、公共交通機関または近隣コインパーキングをご利用ください。
※当日はオンライン配信も行います。
※配信視聴をご希望の場合でも事前申し込みが必要です。

キックオフイベントチラシ

プログラム

13時00分 開場

13時30分 開会(挨拶、審査委員等紹介)

13時45分 コンペ概要説明

  • コンペ実施要領説明
  • 若宮公園の概要
  • 三谷のまちを知る
  • パブリックトイレとユニバーサルデザイン

14時30分 休憩

14時45分 パネルディスカッション

 「ソウゾウを現実に 挑戦することの大切さ」

 〈パネリスト〉高野洋平×畝森泰行×中川エリカ×蒲郡市長 鈴木寿明

 〈司会進行〉𠮷元 学(愛知淑徳大学 教授)  

パネリスト

審査委員長

 高野洋平

審査委員

 畝森泰行

審査委員

 中川エリカ

蒲郡市長

 鈴木寿明

高野先生 畝森先生 中川先生 市長

15時50分    質疑応答

16時00分    終了

※現時点での予定であり、時間・内容については変更される場合があります。ご了承ください。

一次審査

とき    7月5日 (土曜日)
と こ ろ  蒲郡市民会館 東ホール

二次審査・表彰式

とき    8月24日 (日曜日)
と こ ろ  蒲郡信用金庫 本店1F コミュニティホール (蒲郡駅から徒歩4分)(※予定)

質問&回答

質問

本チャレンジコンペに対する質問がありましたら、質問提出フォームより受付けます。

質問の回答

本チャレンジコンペに対する質問がありましたので、令和7年4月24日時点の回答を掲載します。

なお、質問に対する回答については、本コンペ募集要領の追加または修正事項として取り扱いますので、回答内容を確認の上、ご応募ください。

Map

コンペ対象地(若宮公園)

キックオフイベント会場・二次審査会場(蒲郡信用金庫本店)

一次審査会場(蒲郡市民会館)

【問い合わせ】
がまごおり公共建築学生チャレンジコンペ実行委員会
事務局:蒲郡市役所建築住宅課
0533−66−1133
Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

                ロゴ

 

                   instaguram     

 

【問い合わせ】

がまごおり公共建築学生チャレンジコンペ実行委員会

事務局:蒲郡市役所建設部建築住宅課

TEL 0533-66-1133