ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 広報がまごおり > 広報がまごおり お知らせ抜粋版(令和2年2月号)

本文

広報がまごおり お知らせ抜粋版(令和2年2月号)

ページID:0216162 更新日:2020年1月24日更新 印刷ページ表示

広報がまごおり お知らせ抜粋版<2月号>

広報がまごおり2月号お知らせ情報の抜粋です。

ホームページ右上の読み上げ機能や外国語翻訳機能と合わせてご利用ください。

お知らせ 本文

2月号 お知らせ

講座・教室

市民パソコン教室

生涯学習課 66-1167

●ウィンドウズ10 を体験しよう

と き 3月7日から21 日 毎週土曜日 全3回 午前9 時30 分から 午後0時30 分

対 象 市内在住・在勤のパソコンの基本操作を習得している方

受講料 4,000 円

●もっと使いたいエクセル

 エクセル2013 の応用講座です。

と き 3月4日から25 日 毎週水曜日 全4回 午前9 時30 分から 午後0時30 分

対 象 市内在住・在勤のエクセル

基本操作を習得している方

受講料 6,000 円

【共通事項】

ところ 生命の海科学館情報研修室

定 員 各17 人

申し込み 2 月24 日㊡までに電話、ファクス、はがき、インターネットで住所・氏名・年齢・電話番号・希望の講座名を生涯学習課「市民パソコン教室係」(〒443-0034港町17-17FAX66-1199)へ。

 

公民館講座 多肉植物の寄せ植え教室

生涯学習課 66-1167

 思わず触ってみたくなる多肉植物の寄せ植えを作ります。

と き 3 月7 日土 午前10 時から正午

ところ 西浦公民館2 階講堂

対 象 市内在住・在勤の方

定 員 16 人

参加費 1,500 円

持ち物 エプロン、持ち帰り用の袋

申し込み 2 月4 日火から25 日火に直接または電話で西浦公民館(

57-2398)へ。

 

樹木剪定講習会

シルバー人材センター 69-0316

長寿課

と き 2 月17 日月 午前9 時30 分から午後4 時

ところ 生きがいセンター

内 容 樹木剪定講義・作業体験

対 象 市内在住の60 歳以上でシルバー人材センターに新規入会を希望する方

定 員 20 人

参加費 無料

申し込み・問合先 直接または電話でシルバー人材センターへ。

 

紙芝居講習会

図書館 69-3706

 紙芝居を楽しく演じるコツを教えます。

と き 2 月27 日木、3 月4 日水 午後2 時から4 時 全2 回

ところ 市民会館中会議室

対 象 どなたでも

定 員 20 人

参加費 無料

申し込み 2 月1 日土から23 日㊗に直接または電話で図書館へ。

 

小児公開講座

児童発達支援センター 56-2519

 市民病院の作業療法士による「遊びと発達」についての講座です。

と き 2 月28 日金 午後1 時30 分から2 時30 分

ところ 保健医療センター2 階講座室

対 象 就学前の子を持つ保護者、保育・教育・福祉関係者など

定 員 50 人

参加費 無料

申し込み 2 月21 日金までに電話またはファクスで氏名・電話番号・託児の有無を児童発達支援センター(FAX56-2554)へ。

★託児あり

 

催し

 

月例茶会

文化協会 68-5509

生涯学習課

と き 2 月23 日㊗ 午前10 時から午後3 時

ところ 市民会館三興庵

席 主 鈴木宗和( 裏千家)

茶 券 1席500 円

販 売 前売 文協事務局 当日 三興庵

 

土曜会墨彩画展

図書館 69-3706

と き 2 月19 日水〜27 日木(最終日は午後4 時まで)

ところ 図書館展示室

入場料 無料

 

東三河消防職員意見発表会

消防本部総務課 68-0935

 東三河5 市の消防本部から選ばれた10 人の消防職員が、「消防防災に関すること」をテーマに、自身の体験や意見を発表します。

と き 2 月7 日金 午後1 時30 分から

ところ 市民会館中ホール

 

形原ひな祭りロード

観光商工課 66-1119

と き 2月29日土から4月5日日

ところ 名鉄形原駅周辺

内 容  

●油菓子の振る舞い(形原レディースサークル各店舗) 2月29日土から3月1日日 

●女将さん茶屋in春日の杜(形原神社) 4月5日日 午前10時から午後3時 

●ひな人形展示(ナビテラス) 2月19日水から3月3日火

赤い電車に乗って!ちご姫道中参加者募集

と き 3月1日日 午前9時30分から ナビテラス集合

ところ ナビテラス〜形原商店街

対 象 小学3年生以下の方

申し込み 2 月17 日月までに直接または電話で形原レディースサークル 小林(57-2446)へ。

 

ダイヤモンド・プリンセス海上見学会

土木港湾課 66-1152

 業務艇「しおさい」と「みかわ」に乗船し、海上からダイヤモンド・プリンセスを眺めます。

と き 4月3日金

ところ 竹島漁港係留桟橋前(竹島水族館の南西約300メートル)

運行スケジュール

 (1)午前10時から10時30分

 (2)午前11時から11時30分

 (3)午後1時30分から2時

 (4)午後2時30分から3時

対 象 小学生以上(中学生以下は要保護者同行)

定 員 各36人

申し込み 3 月10 日火(必着)までに返信先明記の往復はがきで代表者の住所・氏名・電話番号・参加者全員(1 枚につき4 人まで)の氏名と年齢を三河港湾事務所「クルーズ客船海上見学会事務局」(〒441-8075豊橋市神野ふ頭町1-1)へ。

 

男女共同参画講演会

協働まちづくり課 66-1179

 女性の活躍や働き方改革についての講演会です。

と き 2 月24 日㊡ 午後1 時30 分から3 時30 分

ところ 市民会館東ホール

講 師 相模女子大学客員教授 白河桃子

定 員 100 人

入場料 無料

申し込み 2 月20 日木までにインターネットで協働まちづくり課

へ。

★ 託児・手話通訳あり(手話のみ2月17 日月まで)

 

サイエンスカフェ 最強生物クマムシのひみつ

生命の海科学館 66-1717

 最強生物と言われるクマムシの最新研究内容を紹介します。

と き 2 月29 日土 午後3 時から4 時

ところ 生命の海科学館サイエンスショールーム

対 象 小学生以上(小学3 年生以下は保護者同伴、未就学児同席不可)

定 員 40 人

参加費 無料

申し込み 2 月1 日土から直接またはインターネットで生命の海科学館へ。

 

老人クラブ映画鑑賞会

寿楽荘 59-7411

長寿課

とき・内容

 3 月17・24 日火 嵐を呼ぶ男、どら平太

 3 月27 日金 月曜日のユカ、忠臣蔵

 午前10 時30 分から午後2 時30 分

ところ 寿楽荘

対 象 市内在住の60 歳以上の方

定 員 各50 人

参加費 無料

申し込み 3 月10 日火までに電話で寿楽荘(老人クラブ事務局)へ。

★老人クラブ新規加入者募集

 カラオケやスポーツなど趣味に合った活動を通して、仲間を見つけませんか。

 

スポーツ 

体育課  66-1222

市民体育センター  69-3241

 

ヨットハーバーヨガ

と き 3 月8 日日 午前10 時30 分から11 時50 分

ところ 海陽ヨットハーバー

内 容 初心者向けヨガレッスン

対 象 ヨガ初心者・未経験で、健康な成人の方  ※妊娠中の方は参加できません

定 員 12 人

持ち物 動きやすい服装、ヨガマット( 事前予約)、タオル、飲み物

参加費 無料

申し込み 2 月9 日日から電話で海陽ヨットハーバー(59-8851)へ。

 

市民王座決定戦ボウリング大会

と き 3 月15 日日  午前9 時30 分

ところ 幸田セントラルボール

競技方法 1人4ゲームトータル個人戦。男女別王座を決定。(年齢ハンディ有)

対 象 どなたでも

参加費 一般2,200 円 会員2,000 円

服 装 スポーツのできる服装

申し込み 3月9日月までに直接または電話で市民体育センターへ。

問合先 市ボウリング協会 小林(69-4792)

 

グラウンド・ゴルフ大会 一色屋えびせん杯

観光商工課 66-1120

と き 3 月3 日火 午前9 時から ※小雨決行(雨天順延3 月5 日木)

ところ 竹島ベイパーク

内 容 男女混合の個人戦

定 員 400 人

参加費 500 円

申し込み 2 月18 日火までに直接、ファクス、郵送で住所・氏名・年齢・電話番号を市観光協会(〒443-0043 元町1-3FAX68-3871)へ。

 

蒲郡市・西尾市老人クラブ 合同健康ウォーキング

寿楽荘 59-7411

長寿課

と き 3 月18 日水 午前9 時 名鉄三河鹿島駅集合 ※雨天順延3 月19 日木

コース 三河鹿島駅→補陀ヶ池→公園グラウンド→形原漁港大橋→西浦駅 約7.5 キロメートル

対 象 市内在住の60 歳以上の方

定 員 50 人

参加費 無料

申し込み 3 月10 日火までに電話で寿楽荘(老人クラブ事務局)へ。

 

募集 

 

パブリックコメント募集

企画政策課 66--1162

名 称 第2 期蒲郡市まち・ひと・しごと創生総合戦略(案)

内 容 一定の人口規模を維持し、地方創生に向けた取り組みを計画的かつ効率的に推進していく施策の基本的方向などをまとめたもの

閲覧場所 企画政策課、情報公開コーナー(市役所4階)、公民館、市ホームページ

提出方法 2 月3 日月から3 月3 日火に直接、ファクス、メールで意見・住所・氏名・電話番号を企画政策課(FAX66-1190 kikaku@city.gamagori.lg.jp)へ。

 

パブリックコメント募集

環境清掃課 57-4100

名 称 蒲郡市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)(案)

内 容 市民・事業者・行政が一体となって地球温暖化の防止に取り組むための総合的な計画

閲覧場所 環境清掃課( クリーンセンター)、情報公開コーナー(市役所4 階)、公民館、市ホームページ

提出方法 2 月3 日月から3 月3 日火に直接、ファクス、メールで意見・住所・氏名・電話番号を環境清掃課(FAX57-3924 kankyo@city.gamagori.lg.jp)へ。

 

女性防火クラブ員募集

消防本部予防課 68-0937

自分の家庭は自分で守る! 自分の地域は自分たちで守る!

日頃、女性は火気を取り扱う機会が多くなりがちです。住宅防火や地震災害時に役立つ知識の習得は災害の少ないまちづくりにつながります。一緒にボランティア活動しませんか?

主な活動内容 防火診断、住宅用火災警報器普及、炊き出し訓練、応急救護訓練指導、研修会など

対 象 防火防災活動に興味のある市内在住18歳以上の女性

申し込み 直接または電話で消防本部予防課へ。

 

子どもを預かる有償ボランティア会員講習会

子育て支援課 66-1108

 子どもの預かり、保育園・幼稚園への送迎をサポートする会員の講習会です。

と き 2 月16 日日 午後1 時から5 時

ところ がまごおり児童館児童クラブ室

対 象 市内在住で子育ての手伝いをしたい方

報 酬 600 円/時間

申し込み 2 月12 日水までに電話でファミリー・サポート・センター(がまごおり児童館内65-9399)へ。

★託児あり

 

小菊栽培研修生募集

農林水産課 66-1126

 小菊の栽培を学び、小規模でも可能な農業を始めるための研修生を募集します。

と き 4 月から令和3 年5 月 全15 回

ところ 西浦町北ノ坪地内研修ほ場ほか

申し込み 3 月31 日火までに直接JA 営農企画課へ。

 

男女共同参画婚活イベント ニュースポーツ婚活

協働まちづくり課 66-1179

 ニュースポーツのキンボールで交流し、素敵な出会いを見つけませんか。

と き 3 月22 日日 午後2 時から5 時

ところ 市民体育センター

参加費 1,500 円

定 員 男女各12 人(定員を超えた場合は抽選・市内在住優先あり)

対 象 25 から35 歳の将来蒲郡市で暮らしたい独身男女

申し込み 2 月25 日火までにインターネットで協働まちづくり課へ。

 

蒲郡駅南公共駐車場 定期利用者募集

都市計画課 66-1141

募集台数 73 台(定数を超えた場合は抽選)

車両の制限 長さ5 メートル・幅1.9 メートル以下の車両

対 象 蒲郡駅から鉄道で通勤・通学をする方

利用開始日 4 月1 日水

※3 カ月ごとに更新、最長令和3年3 月31 日まで

利用料金 18,000 円(3 カ月定期券)

申し込み 2 月3 日月から17 日月(必着)に直接、ファクス、郵送、メールで申請書(市ホームページにあります)・鉄道定期券の写しを駅南公共駐車場料金所または都市計画課(〒443-8601FAX66-1193 keikaku@city.gamagori.lg.jp)へ。

※ 利用者の決定は2 月下旬に通知します。

 

市民農園利用希望者募集

農林水産課 66-1126

 収穫の喜びを体験しませんか。

募集区画 (1 区画20平方メートル) 

●神ノ郷町名取地内・5 区画

● 竹谷町月田地内( 給水施設なし)・1 区画

● 形原町角田地内( 隣接水路から給水)・9 区画

利用料 1 年間5,000 円

利用期間 4 月1 日水から令和3 年3 月31 日水

申し込み 2 月20 日木までに直接または電話で農林水産課へ。

※定数を超えた場合は抽選。

 

令和2年4月採用 社会福祉協議会職員募集

福祉課 66-1106

職種・資格

● 一般職員:平成3年4月2日以降生まれで、社会福祉士、精神保健福祉士、保健師、看護師のいずれかの資格を有する方(3 月31 日までに取得(登録)見込み含む)

● 地域包括支援センター職員:昭和36 年4 月2 日以降生まれで、主任介護支援専門員、介護支援専門員(基礎資格は介護福祉士、看護師)の資格を有する、または3 月31 日までに取得(登録)見込みの方

【共通事項】

採用人数 若干名

試験日 2 月29 日土

試験会場 勤労福祉会館

申し込み 2 月20 日木までに申込書(社会福祉協議会、同ホームページにあります)・各資格証明書(写)を持って事前に電話連絡のうえ、直接社会福祉協議会へ。

問合先 社会福祉協議会(69-3911)

 

親子クラブ会員募集

子育て支援課 66-1108

 手作りで計画・準備したリズム遊び、ゲームなどを親子で楽しむ会員制クラブです。

ところ・とき

おおつか児童館 第2・4水曜日

みや児童館・かたはら児童館 第1・3木曜日

がまごおり児童館 第2・4金曜日

ちゅうぶ児童館・しおつ児童館・にしうら児童館 第2・4木曜日

【共通事項】

時 間 午前10時30分から

対 象 市内在住の2・3 歳児(平成28 年4 月2 日から30 年4 月1 日生まれ)とその保護者

定 員 各12組(1組1カ所まで)

期 間 5月から令和3年3月

申し込み 2月10日月から申込書(各児童館にあります)を直接希望する児童館へ。

 

クラゲ・深海生物国際会議見学者募集

竹島水族館 68-2059

観光商工課

 英語でのスピーチやパネルディスカッションを見学しませんか。

と き 2月23日㊗ 午前10時から午後0時45分

    24日㊡ 午後1時45分から4時

ところ ホテル竹島イベントホール

対 象 市内在住の方 ※免許証など市民と分かるものを当日お持ちください。

定 員 30 人(定員を超えた場合は抽選)

参加費 無料

申し込み 2 月14 日金までにファクスまたはインターネットで見学希望者全員の氏名・代表者の住所・電話番号を竹島水族館(FAX68-3720)へ。

 

少年少女発明クラブ会員募集

生涯学習課 66-1167

 指導員が付き添って、ものづくりの技能を高めます。

と き 毎月1 回 土曜日 午前9時30 分から11 時30 分

ところ 愛知工科大学、市民会館ほか

対 象 新小学4年生

定 員 20 人(定員を超えた場合は抽選)

年会費 4,000 円 

申し込み 3 月6 日金までに直接またはファクスで住所・氏名(ふりがな)・生年月日・電話番号・保護者氏名・緊急連絡用電話番号を生涯学習課(FAX66-1199)へ。

★指導員募集

 工作の得意な方、子どもを教えてみたい方ご連絡ください。

 

介護者のつどいバス旅行参加者募集

長寿課 66-1105

 在宅介護者の方同士で語り合い、日ごろの疲れを癒しませんか。

と き 3月18日水 午前9時20分から午後4時

ところ JRリニア鉄道館

集合場所 市民会館臨時駐車場(博物館西)

対 象 市内在住の介護保険要支援・要介護認定を受けている本人または介護している方

定 員 30人

参加費 1,500円

申し込み 3 月6 日金までに電話で社会福祉協議会(69-3911)

へ。

 

会計年度任用職員募集

※ 会計年度任用職員とは、今までの非常勤職員が一般職に変わり、地方公務員法の適用を受けます。任期を1年とし、勤務状況などを勘案のうえ再任用(最長5年)することがあります。

(1)     納税推進員

収納課 66-1117

業務内容 納税者宅への訪問(要自家用車)、収納・納税指導など

勤務時間 週30 時間程度

募集人員 1 人

資 格 自家用車を有し、運転ができる方

試験日 3 月10 日火

試験内容 作文、面接

申し込み 2 月14 日金から27 日木に申込書・受験票(収納課、市ホームページにあります)を直接収納課へ。

(2)     介護認定調査員

長寿課 66-1176

業務内容 要介護認定調査、調査票作成など

勤務時間 週35 時間程度

募集人員 3 人

資 格 以下の全てに該当する方

・介護または医療の現場での専門的な業務に1 年以上携わった経験がある

・普通運転免許を有し、運転ができる

・ワード、エクセルを扱える

試験日 3 月1 日日

試験内容 筆記試験、適性検査、面接

申し込み 2 月14 日金までに申込書・受験票(長寿課、市ホームページにあります)を直接長寿課へ。

(3)     学校給食会職員

学校給食課 66-1800

業務内容 事務、検収作業など

勤務時間 週33 時間程度

募集人員 1人

資 格 平成17 年4 月1 日までに生まれた方

試験日 3 月7 日土

試験内容 教養試験、面接

申し込み 2 月10 日月から21日金に申込書(学校給食センター、教育委員会庶務課にあ

ります)を直接学校給食課へ。

問合先 学校給食会(66-1805)

 

消費生活モニター募集

観光商工課 66-1119

対 象 県内在住の満20 歳以上の方(公務員、公職選挙法による公職者は除く)

任 期 依頼日〜令和3 年3 月31 日

謝 礼 年額1,500 円以内

主な仕事 (1)危険な商品、不当な表示、悪質商法などの観察・情報提供(2)生活必需品などの需給・価格調査(3)研修会への出席(年1回、交通費自己負担)ほか

申し込み 2 月21 日金( 消印有効)までに郵送で応募用紙(観光商工課にあります)を観光商工課(〒443-8601)へ。

問合先 県民生活課(052-954-6163)

愛知県消費生活モニターで検索

 

ボーイスカウト・ガールスカウト募集

生涯学習課 66-1167

●ボーイスカウト(男子)

・ビーバー、カブ、ボーイスカウト 小学1 年〜中学3 年

・リーダー 18 歳以上

申し込み 電話で蒲郡ライオンズクラブ( 商工会議所内68-1100)へ。

●ガールスカウト(女子)

・テンダーフット、ブラウニー、ジュニア、シニア、レンジャー 保育・幼稚園年長〜高校生年代

・リーダー 18 歳以上

申し込み 電話でガールスカウト団員長 鈴木(090-2774-4707)へ。

 

農業委員・農地利用最適化 推進委員候補者募集

農林水産課 66-1127

●農業委員

対 象 農業に関する識見を有し、農業委員会の職務を適切に行うことができる方

募集人員・任期 9 人 7 月20 日から令和5年7 月19 日

●農地利用最適化推進委員

対 象 農地などの利用の最適化の推進に熱意と識見のある方

募集人員・任期 11 人 委嘱の日から令和5年7 月19 日

【共通事項】

募集方法 推薦または公募

申し込み 2 月28 日金までに応募用紙(農林水産課、市ホームページにあります)・本籍記載の住民票を持って、直接農林水産課へ。

 

その他 

 

発達障がいのある方の保護者向け「おしゃべり会」

福祉課 66-1106

 子育ての悩みなどを同じ立場の方とおしゃべりしてみませんか。

と き 2 月23 日㊗ 午後1 時から3 時

ところ 勤労福祉会館

定 員 10 人

参加費 500 円

申 し込み 2 月20 日木までに電話で発達障がい者地域自立支援の会グローアップ福田( 0532-75-1342) へ。

 

マイナンバーカード申請・マイキーID設定サポート

市民課 66-1109

 マイナンバーカードの申請方法が分からない方やスマートフォンがない方のために、申請写真をタブレットで撮影しオンライン申請のサポートを行っています。

 また、令和2年度に予定されているマイナポイントを活用したプレミアムポイントの取得に必要なマイキーID の設定支援も行っています。

 

3人乗り自転車を無償貸し出します

子育て支援課 66-1108

 幼児が2人以上いる子育て家庭の支援のために、3人乗り自転車の貸し出しを行います。

貸し出し自転車

 26 インチ電動アシスト付3 人乗り自転車50 台(定数を超えた場合は抽選)

※ 幼児用ヘルメットの貸し出しは行いません。

メーカーの定める安全基準

●適正身長 155 センチから

● フロントシート…1から3 歳(体重15 キロまで)

● リアシート…1から5 歳(体重20キロまで)

対 象  次のすべての要件を満たしている方

(1)市内に住所がある16 歳以上

(2)1から5 歳の幼児が2 人以上いる

(3) 自転車の適正な保管場所があり、管理ができる

貸 出期間 自転車の引き渡しの日から令和3 年3 月31 日または上の子が満6歳になる誕生日の前日まで。

申 し込み 2 月3 日月から28 日金に直接または郵送で申込書(子育て支援課、児童館、保育園にあります)を子育て支援課(〒443-8601)へ。

※ 破損した場合の修理費用は自己負担。音声による119番通報が困難な方へ

 

Jアラート全国一斉情報伝達試験

防災課 66-1208

 防災行政無線によるJ アラート伝達試験を行います。

と き 2 月19 日水 午前11 時

その他  防災ラジオにも同じ放送が流れます。

 

授章おめでとうございます

瑞宝双光章 林 正夫さん(88歳)〈水竹町〉

林さんは、昭和27年4月に蒲郡南部小学校教諭として採用され、以来40年の長きにわたり、教育現場で活躍され、学校教育の振興と児童生徒の健全育成に尽力されました。在職中は、蒲郡市教育委員会学校教育課長、幡豆郡吉良町立吉田小学校長、塩津中学校長などの要職を歴任し、教育行政の推進に多大な貢献をしました。

 

4月から一時預かり実施園が変わります

子育て支援課 66-1107

●6カ月から就学前 定員

形原南保育園57-2809 10人

三谷西保育園68-3319 10人

府相保育園68-2331 10人

●2歳児から就学前 定員

大塚西保育園59-7014 5人

形原北保育園57-4301 5人

塩津保育園68-3840 5人

・みどり保育園の一時預かり事業は、入所児童0歳児クラス拡充のため3月末で廃止します。

・一時預かり保育は幼児教育・保育の無償化対象事業です。(前月25日までに要申請)

 

軽自動車などの廃車、名義・住所変更手続きはお早めに

税務課 税政 66-1115

 廃車、譲渡、盗難などにより実際に軽自動車など所有していなくても、届出をしないと引き続き税金がかかります。基準日の4月1日を過ぎて届出をしても、月割計算や払い戻しはできません。

 原動機付自転車、軽自動車、軽二輪、小型二輪などを所有している方で、次に該当する方は必ず手続きをしてください。

(1) 現在使用しておらず、廃車手続きをしていない

(2) 転入・転出をして、車の住所変更をしていない

(3) 友人、知人に譲渡して、名義変更をしていない

※ 3月は窓口が大変混雑します。2月中の届出がお勧めです。

※ 車両によって必要書類が異なるため、事前に該当届出先へお問い合わせください。

● 原動機付自転車(125ccまで)・小型特殊自動車

届出先 税務課税政担当

届出に必要なもの

 廃 車:印鑑(所有者・使用者)、標識交付証明書、ナンバープレート

※名 義変更については税務課税政担当にお問い合わせください。

●軽自動車(四輪・三輪)

届出先  軽自動車検査協会豊橋支所(050-3816-1771)

● 軽自動車(軽二輪126 から250cc・小型二輪250cc 超)、普通自動車

届出先  豊橋自動車検査登録事務所(050-5540-2049)

 軽自動車税は、軽自動車税(種別割)に名称が変わりました。

 手続きや税率は従来と変わりませんが、新たに「軽自動車税(環境性能割)」が創設され、種別割と環境性能割の2つで構成されることになりました。

 

ネット119緊急通報システムをご利用ください

消防署 68-5119

福祉課 66-1106

と き 2 月15 日土 午後1 時30 分から

ところ  生命の海科学館メディアホール

参加費 無料

申 し込み 2 月14 日金までにファクスで住所・氏名を福祉課(FAX66-3130)へ。

★手話通訳あり

 

三河湾健康マラソン 交通規制にご協力ください

体育課 66-1222

と き2月9日日

●市民会館スタート 午前9時30分から

バス利用者の皆さんへ

下記時間帯発着の路線バスは、う回運転(通過)になり、乗降できません。

 

港町

竹島遊園

西方面バス停

竹島遊園

港町

西浦病院循環線

9時37分

9時39分

丸山病院循環線

10時00分

10時37分

10時39分

丸山住宅(蒲郡駅前経由)

10時30分

 

南部市民センターを廃止します

行政課 66-1155

 府相公民館の移転新築に伴い、3月31 日で南部市民センターを廃止します。

● 公民館としての機能は4 月から竹島小学校内に移転新築する新府相公民館に引き継がれます。

● 市民センター機能は廃止されますので、市民体育センター・市民会館などをご利用ください。

 

地元企業合同会社説明会

観光商工課 66-1119

 学生と地元企業との出会いの場として合同会社説明会を開催します。

と き 3 月14 日土 午前10 時から午後3 時

ところ 商工会議所

対象者  令和3年春に卒業予定の大学・短大・高専・専門学校生

参加費 無料 ※申し込み不要

問合先  商工会議所学生就職情報センター(68-7171)

 

障がい者結婚祝金

福祉課 66-1106

対 象 次のすべてに該当する方

・婚姻届提出後1 年以内

・婚姻時から市内に住民登録がある

・ 障害者手帳(身体、知的、精神)を所持している

・ 過去に市から結婚祝金を受けていない

祝 金 1人5,000 円

申 し込み 障害者手帳・印鑑・本人名義の振込先の分かるものを持って直接福祉課へ。

 

人間ドック・脳ドック募集

保険年金課 後期66-1102 国保66-1103

 

検査方法

定員

自己負担額

バリウム検査

(1)国保    600 人

(2)後期高齢 50 人

(3)節目年齢  100 人

(定員を超えた場合は抽選)

40 歳未満 16,800 円

40 歳以上7,000 円

節目年齢1,000 円

胃カメラ検査( 経口・経鼻)

脳ドック

定員

16,000円

(1)国保 80人

(2)後期高齢 30 人(定員を超えた場合は抽選)

と き 4月1日水から

ところ 市民病院

対 象

(1)国民健康保険に加入中で、世帯主および国保被保険者全員に市税などの滞納がない世帯の方

(2)後期高齢者医療に加入中で、後期高齢者医療の保険料および市税などに滞納がない方

(3)令和3年3月31日現在の年齢が40・45・50・55歳のいずれかで、(1)の条件を満たす方

 ※ 結果活用セミナーまたは健康相談に参加し、特定保健指導該当者と判定された場合は、保健指導を受けてください。受診時に7,000 円を支払い、上記参加などを確認後、6,000円を返金します。

申し込み 2 月14 日金までに申請書(保険年金課、市ホームページにあります)・印鑑・保険証・市民病院の診察券・本人の振込先((3)のみ)、を持って、直接保険年金課へ。

※ 郵送で申請の場合は、保険年金課へ事前に電話でお問い合わせください。

 

煙火消費者保安講習会

消防本部予防課 68-0938

 煙火消費における安全注意事項などの講習です。

と き 2 月20 日木 午後7 時から8 時

ところ 市民会館東ホール

対 象 煙火消費を行う祭礼、催しなどの関係者

参加費 無料 ※申し込み不要

 

保育士就職支援プログラム

子育て支援課 66-1107

 保育士資格を持っていて勤務経験のない方、復帰に対する不安のある方、保育士になりたい方の保育士体験です。

と き 3 月2 日月から4 日水 午前9 時から午後3 時

ところ 南部保育園

対 象 保育士の仕事に興味のある方(資格不問)

定 員 1日コース・3日コース 各5人

参加費 無料

申し込み 2 月28 日金までに直接または電話で子育て支援課へ。

 

定年後の不安を解消 退職準備セミナー

観光商工課 66-1119

 定年後の年金、健康保険、税金などについて社会保険労務士が説明します。

と き 2月15 日土 午前9 時30 分から正午

ところ 市民会館会議室2

定 員 50 人

内 容 講演:定年後の不安解消から知って得する年金、雇用・健康保険

参加費 無料

申し込み 2 月7 日金までに電話で県労働者福祉協議会東三河支部(東海労金豊橋支店内)(0532-64-7777)へ。

 

寝具洗濯乾燥消毒サービス

長寿課 66-1105

 高齢者、障がい者など在宅の対象者が普段使用している、敷布団・掛布団・毛布(各1 枚まで、合計3枚以内)の洗濯乾燥消毒をします。

※木綿・羊毛・羽毛布団に限る

と き 3 月31 日火まで

対 象 市民税非課税世帯で次のいずれかに該当する方

・65 歳以上の寝たきり・ひとり暮らし

・重度心身障害者(身体障害1・2 級、精神障害1級、療育手帳A判定)

費 用 無料

申し込み 2 月14 日金までに対象者の印鑑を持って、直接長寿課へ。

 

協働モデル事業 まちづくり人材育成講座

協働まちづくり課 66-1179

 地域の助け合い・顔つなぎ活動、居場所づくりなど、テーマ型活動をする先輩に話を聞き、実際に体験してみませんか。

●講座

と き 2 月13 日木 午後2 時から4 時30 分

ところ 勤労福祉会館視聴覚室

●体験会(どちらかに参加)

○ 形原1区町内会お助け隊 2 月18 日火 午後1 時30 分から

○ 小江まちカフェ 2 月26 日水 午前10 時から

申し込み 2 月8 日土までにファクスまたはメールで申込書(市民まちづくりセンター、市ホームページにあります)を、がまごおり市民まちづくりセンター(FAX69-5380 g-machicen-@ric.hi-ho.ne.jp)へ。

問合先 がまごおり市民まちづくりセンター(69-5380)

 

認知症家族の交流会

健康推進課 67-1151

 認知症の介護方法を話し合います。

と き 2 月14 日金  午前10 時から正午

ところ 市役所北棟集会室

対 象 認知症の方を介護している家族

参加費 100 円 ※申し込み不要

 

名鉄電車応援企画 電車で行こう

天下の奇祭鳥羽の火祭り

 約1,200 年の歴史と伝統を誇り、国指定の重要無形民俗文化財である天下の奇祭です。巨大な松明「すずみ」の中から神木と十二縄を競って取り出し、その年の天候などを占います。

と き 2 月9 日日 午後3 時から8 時30 分 ※雨天順延2 月10 日月

ところ 鳥羽神明社(西尾市鳥羽町)

※名鉄三河鳥羽駅から徒歩約10 分

内 容 午後3 時……鳥羽神明社からみそぎ出発

    午後3 時30 分頃…鳥羽海岸でみそぎ

    午後7 時30 分……神前で神事が開始

    午後8 時頃………すずみに点火

問合先 西尾観光案内所(0563-57-7840)

この企画は、名鉄西尾蒲郡線利用促進のため、沿線のイベント情報を掲載しています。