本文
広報がまごおり5月号お知らせ情報の抜粋です。
ホームページ右上の読み上げ機能や外国語翻訳機能と合わせてご利用ください。
5月号 お知らせ
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、掲載した催しなどは中止になることがあります。詳しくは各問合先にご確認ください。
講座・教室
男性の料理教室
健康推進課 67-1151
料理初心者の方大歓迎。
と き 6 月13 日・27 日土 全2 回 午前10 時から午後1 時
ところ 保健医療センター
対 象 市内在住・在勤の男性
定 員 24 人(定員を超えた場合は抽選)
受講料 1,000 円
持ち物 エプロン、三角巾、布巾3枚、筆記用具、飲み物
申 し込み 6 月3 日水までに電話、ファクス、メールで氏名・生年
月日・電話番号・「男性の料理教室希望」を健康推進課(FAX67-9101 hoken@city.gamagori.lg.jp)へ。
公民館講座 カントリードールを作ろう
生涯学習課 66-1167
世界に1つだけの人形を作りましょう。
と き 7 月1 日〜15 日 毎週水曜日 全3 回 午前9 時30 分から正午
ところ 形原公民館会議室1
対 象 市内在住・在勤の方
定 員 16 人
受講料 2,000 円
持 ち物 手縫い針、手縫い糸、布ばさみ、30 センチ定規、HB鉛筆
申 し込み 5 月12 日火から 6月11 日木に直接形原公民館へ。
公民館講座 夏のハーブ講座
生涯学習課 66-1167
蚊除けスプレーとフレッシュハーブティーを作ります。
と き 6 月13 日土 午前10 時から 11 時30 分
ところ 蒲郡公民館
対 象 市内在住・在勤の方
定 員 16 人
受講料 1,000 円
申 し込み 5 月15 日金から電話またはファクス
で、住所・氏名・電話
番号を蒲郡公民館(/ F A X 6 9 -1288)へ。
市民パソコン教室 はじめてのエクセル
生涯学習課 66-1167
と き 6 月10 日から 24 日 毎週水曜日 全3 回 午前9 時30分から午後0 時30 分
ところ 生命の海科学館情報研修室
対 象 市内在住・在勤で、パソコンの基本操作を習得している方
定 員 17 人
受講料 4,000 円
申 し込み 5 月24 日日までに電話、ファクス、はがき、インターネットで住所・氏名・年齢・電話番号を生涯学習課「市民パソコン教室係」( 〒443-0034 港町17-17FAX 66-1199)へ。
点訳ボランティア養成講座
福祉課 66-1106
点字の基礎知識と実技を学びます。
と き 5 月20 日から 12 月16 日 各水曜日 全15 回 午後 1 時30 分から 3 時30 分
ところ 勤労福祉会館
定 員 10 人
受講料 770 円
申 し込み 5 月15 日金までに直接、電話、ファクスで住所・氏名・電話番号を社会福祉協議会( 69-3911 FAX69-3993)へ。
公民館講座 親子うどん打ち体験教室
生涯学習課 66-1167
粉からうどんをこね、のして切り打ちまで体験します。
と き 6 月20 日土 午前9 時から午後0 時30 分
ところ 大塚公民館調理室
対 象 市内在住の小学1 から 6 年生とその保護者
定 員 8 組
受講料 1人300 円
持ち物 エプロン、三角巾、布巾
申 し込み 6 月5 日金までに電話またはファクスで住所・氏名・電話番号を大塚公民館( /FAX59-8820)へ。
菊花教室
文化協会 / FAX 68-5509
生涯学習課
大菊三本立を学びます。
と き 6 月22 日月〜10 月19日月 うち5 回 午前9 時から正午
ところ 市民会館大・中会議室
定 員 15 人
受講料 3,000 円
申 し込み 5 月29 日金までに直接、電話、ファクスで氏名・年齢・電話番号を文化協会事務局へ。
聞こえのサポート 筆記ボランティア養成講座
福祉課 66-1106
耳の不自由な方に会話内容を書いて伝える方法を学びます。
と き 6 月13 日から 27 日 毎週土曜日 全3 回 午後1 時30分から 3 時30 分
ところ 勤労福祉会館
定 員 15 人
受講料 無料
申 し込み 5 月18 日月から 6 月8 日月に直接、電話、ファクスで住所・氏名・電話番号を社会福祉協議会( 69-3911 FAX69-3993)へ。
催し
新緑コンサート オカリナ演奏会
シルバー人材センター 69-0316
長寿課
と き 5 月26 日火 午後1 時から 2 時
ところ 生きがいセンターロビー
のびる子作品展
学校教育課 66-1165
市内の特別支援学級に在籍する児童生徒と、本市から豊川・豊橋・岡崎特別支援学校、豊橋聾学校などへ通学している児童生徒の作品を展示します。
と き 7 月25 日土〜29 日水 午前10 時から午後5 時 ※ 29 日は正午まで
ところ 博物館ギャラリー
●のびる子ショップ
市内特別支援学級の児童生徒の手作り作品などを販売します。
と き 7 月29 日水 午前10 時30 分から 11 時30 分
ところ 市民会館東ホール
スポーツ
スポーツ推進課 66-1222
市民体育センター 69-3241
会長杯学区別対抗 ボウリング大会
と き 6月7日日 集合:午前9 時30 分
ところ 幸田セントラルボウル
競 技方法 2人チーム戦(1人3ゲームで6ゲームトータル・アメリカン方式)
対 象 市内在住・在勤の方
参加費 一般 1人1,800 円 会員 1人1,700 円
服 装 スポーツのできる服装
申 し込み 6月1日月までに申込書・参加費を持って、直接市民体育センターまたはボウリング協会小林(69-4792)へ。
夏のバドミントン教室
と き 5 月27 日から 6 月24 日 毎週水曜日 全5 回 午後7 時15 分から 9 時15 分
ところ 市民体育センター競技場
対 象 市内在住・在勤・在学で小学生以上の初心者の方
定 員 30 人
参加費 1,500 円
申 し込み 5 月1 日金から 21 日木に参加費を持って直接市民体育センターへ。
※ 小中学生は保護者の承諾印が必要。
スポーツ施設の利用制限について
工事のためスポーツ施設の利用制限を行います。
・競技場 観覧席使用不可 8月から令和3年3月末
・競技場 半面使用不可 10月から令和3年1月末
・競技場 全面使用不可 令和3年2月から令和3年3月末
・競技場ロビー・トイレ使用不可 12月中旬から令和3年4月中旬
・男子トレーニング室使用不可 7月中旬から令和3年9月末
・各会議室部屋数減少・騒音 7月から令和3年3月末
※テニスコート・第2弓道場は8月から解体工事のため使用不可
❶市民体育センター
❷浜町仮設ソフトボール場…7月から解体工事のため使用不可
❸公園グラウンド…7月〜土日以外は野球場使用不可
※工事の進捗状況などにより利用制限の内容・時期を変更する場合があります。
問合先 ❶❷市民体育センター( 69-3241) ❸公園グラウンド( 57-2711)
募集
統計調査員随時募集
観光商工課 66-1118
任命期間中は、公務員となり報酬が支払われます。
業 務内容 説明会への参加、調査票を配布・回収、回収した調査票の点検など
資 格 20 歳以上で、守秘義務を順守し、責任を持って調査できる方(他に仕事をしていても可)
※ 税務・警察・選挙の関係者、暴力団員と密接な関係を有する方は除く。
▼市ホームページ 統計調査員 検索
流域モニタリング 一斉調査参加者募集
環境清掃課 57-4100
河川やため池など身近な水環境を調査します。
と き 6 月5 日金から 9 月30 日水
ところ 身近な川、湖、海、水路、ため池など
申 し込み 5 月29 日金までに電話またはメールで環境清掃課(kankyo@city.gamagori.lg.jp)へ。
※小学生以下は保護者と参加。
子育てひろば 親子会員募集
子育て支援課 66-1107
子どもと一緒に遊びながら情報交換や友達作りをしましょう。
と き・ところ 6月から令和3年2月 全9回 午前10 時から 11 時
・ 西部子育て支援センター 第1金曜日
・ 東部子育て支援センター 第3金曜日
※重複参加不可
対 象 市内在住の1歳以上の未就園児とその保護者
定 員 各30 組
参加費 無料
申 し込み 5月7日木から直接または電話で西部子育て支援センター( 57-8066)または東部子育て支援センター( 67-0022)
へ。
成人式実行委員募集
生涯学習課 66-1167
令和3 年1 月の成人式を企画・運営しませんか。
内 容 実行委員会(7 月〜6回程度) への参加・成人式の運営
対 象 令和2・3 年度に開催する市の成人式に出席する新成人
定 員 14 人
問 合先 5 月29 日金までに直接または電話で生涯学習課へ。
男女共同参画 協働委託事業団体募集
協働まちづくり課 66-1179
6月から令和3年2月に行う女性のスキルアップのための講座実施団体を募集します。
資 格 規約・会則などを持つ3人以上で構成される団体
定 数 1団体
事業費 上限20 万円
選考方法 書類・面談審査
申 し込み 5 月22 日金までに申請書(協働まちづくり課、市ホームページにあります)・添付書類を直接協働まちづくり課へ。
パンフレット掲載企業募集
企業立地推進課 66-1211
他企業とのマッチングや人材確保のため、市内のものづくり企業を紹介するパンフレットを作製します。
対 象 市内に立地する製造業の企業
募 集数 48 社(定数を超えた場合は事業内容などを考慮のうえ選定)
掲載料 無料
申 し込み 6 月30 日火までに電話で企業立地推進課へ。
がまごおり市民企画公募 まちづくり事業助成金 はじめの一歩部門
協働まちづくり課 66-1179
地域団体・市民活動団体が自主・自発的に行う、まちづくりに役立つ事業の経費を助成します。
条 件 活動拠点が市内で規約・会則を持ち会費を徴収している3人以上で構成され、次の全てに該当する団体
・ 交付決定日から令和3 年3 月31 日に団体が行う公益的な事業
・ 市の財源による他の補助金などを受けていない
・ 情報交換会出席、実績報告書提出、公開報告会に出席できる
助成額 上限10 万円
選考方法 書類・面接審査
申 し込み 6 月6 日土または8 月8 日土に、申請書(協働まちづくり課、市ホームページにあります)・添付書類を直接がまごおり市民まちづくりセンター( 69-5380)へ。
小・中学校常勤・非常勤講師 登録者募集
学校教育課 66-1165
資 格 教員免許状を取得(見込み可)し、学校教育に熱心に取り組める方
試 験 勤務形態・条件の合う方に面接などを実施
申 し込み 教員免許状(写)、履歴書を直接学校教育課へ。
指定管理者選定委員募集
行政課 66-1155
指定管理者になろうとする団体の審査・審議をする委員です。
応 募資格 20 歳以上で市内に引き続き1年以上居住し、平日開催の委員会に参加できる方
募集人員 1人
任 期 8 月1 日から令和3 年3 月31 日
報 酬 なし
申 し込み 5 月29 日金までに応募用紙(行政課、市ホームページにあります)を直接行政課へ。
市民農園利用希望者募集
農林水産課 66-1126
収穫の喜びを体験しませんか。
ところ
●神ノ郷町名取地内・1 区画
● 竹谷町月田地内( 給水施設なし)・1 区画
● 形原町角田地内( 隣接水路から給水)・6 区画
※ 1 区画20 平方メートル
利用料 年間5,000 円
利用期間 令和3 年3 月31 日水まで
申 し込み 直接または電話で農林水産課へ。
会計年度任用職員・任期付職員募集
人事課 66-1163
職種 |
募集人数 |
年齢要件 |
資格など |
|
会計年度 任用職員 (6月採用) |
一般事務員 (障がい者対象) |
2人 |
平成17年4月1日以前生まれ |
障がい者手帳 |
土木業務員 |
2 人 |
平成17年4月1日以前生まれ |
- |
|
保健師 |
1 人 |
- |
保健師資格 |
|
任期付職員 (7月採用) |
保育士 |
10 人程度 |
平成12年4月1日以前生まれ |
保育士資格 |
受付期間 5月14日木まで
試験日 5月16日土
申し込み 申込書・受験票(人事課、市ホームページにあります)を直接または郵送(5月8日金消印まで)で人事課へ。
※ 試験日・採用時期が変更になる場合があります。
6次産業化推進 人材育成プログラム受講生募集
農林水産課 66-1126
農業者や新規参入を検討している方などを対象に、農商工関連ビジネスなど、6 次産業の設計・実施に向けた意思決定ができる人材を育成します。
研修期間 8 月から令和3 年1 月
と ころ 豊橋技術科学大学・先端農業バイオリサーチセンター
受講料 8 万円(農業者5 万円)
申 し込み 6 月12 日金までに郵送で申込書(豊橋技術科学大学ホームページにあります)を豊橋技術科学大学(〒441-8580 豊橋市天伯町雲雀ケ丘1-1 0532-44-1016)へ。
▼インターネット 先端農業バイオリサーチセンター 検索
その他
大相撲蒲郡場所 チケット払戻し
スポーツ推進課 66-1222
イベント延期に伴い、全席種払い戻します。期間内に忘れず手続きしてください。
対 象 市民体育センターでチケットを購入した方
※「 チケットぴあ」などのインターネットで購入した方は、各専用サイトで手続きしてください。
申 し込み 5 月31 日日までに払戻申込書( 市民体育センター、市ホームページにあります)・チケットを直接市民体育センターへ。
払戻時期 6月から
認知症家族の交流会
健康推進課 67-1151
認知症の介護方法を話し合います。
と き 5月15日金 午前10時から正午
ところ 市役所北棟集会室
対 象 認知症の方を介護している家族
参加費 100円 ※申し込み不要
空き家バンク登録
建築住宅課 66-1132
空き家の所有者と利用したい人をつなぐ制度です。空き家の物件情報を市に登録すると、市ホームページで公開し、買いたい・借りたい人が検索できるようになります。
物件登録・物件利用者登録は随時受け付けています。
▼市ホームページ 空き家バンク 検索
スタインウェイを弾こう!
市民会館 67-5151
生涯学習課
と き 6 月6 日土 午前9 時から午後5時
ところ 市民会館大ホール
対 象 市内在住・在学の中学生以上の方
参加費 1,000円(1区分1時間)
申 し込み 5 月20 日水から電話で市民会館へ。
※楽器の持ち込みはできません。
令和2年度消防団幹部が決まりました
消防本部総務課 68-0936
団 長 倉橋 直樹
副団長 小林 智也、松下 知充
◎分団長 〇副分団長(敬称略)
第1分団 ◎加藤 喬士 〇池田 晃一
第2分団 ◎杉浦 良昌 〇道下 裕史
第3分団 ◎伊藤 智幸 〇生駒 英治
第4分団 ◎大場 友輝 〇大村 祐介
第5分団 ◎鈴木 雅大 〇近藤 辰郎
第6分団 ◎阿部 寛 〇吉田 好宏
第7分団 ◎吉浜 圭佑 〇小野 雅矢
第8分団 ◎石田 広弥 〇三浦 優
第9分団 ◎尾崎 寛 〇壁谷 泰広
道路・植え込み・川岸・公園 美化活動しませんか
環境清掃課( 57-4100)
市民やボランティア団体などが、道路や公園を定期的に清掃・美化などを実施するのに対し、市はボランティア保険への加入や清掃道具の提供といったサポートを行います。
団体と市が、美化活動の内容や役割分担について協議します。活動団体は、この合意書に基づき美化活動を主体的・継続的に実施します。
活動例 マーガレットクラブ
参加人数 21人
活動内容 マリンロード沿い花壇への花苗の植え付けなど
市のサポート 花苗の提供
問合先 道路・河川・海岸:土木港湾課( 66-1135)、公園:都市計画課( 66-1141)、制度・その他:環境清掃課( 57-4100)
子ども食堂運営支援補助金
子育て支援課 66-1108
子ども食堂を運営する団体に対して経費を助成します。
対 象 市内で1日2時間以上かつ月1 回以上開設し、平均5人以上の利用がある子ども食堂
条 件 市内に活動拠点があり、会則や規約などを有する法人その他団体で、以下の全てを満たすこと。
・ 子ども食堂を1年以上継続して実施する意思および能力がある
・ 地域活動、子育て支援に関する活動実績がある
・適切な衛生管理体制を有する
・ 既に補助金などを受けていない
対象経費 令和2年度中の運営経費(食材費、広報費、保険料など)
補助額 1 開設日当たりの子どもへの提供食事数によって変わります。
・ 5 から 9 食 2,500 円/日(上限6万円)
・ 10 食から 5,000 円/日(上限12万円)
申 し込み 5 月7 日木から 6 月12 日金に直接または郵送で、申請書(子育て支援課・市ホームページにあります)・添付書類を子育て支援課(〒443-8601)へ。
危険物取扱者試験
消防本部予防課 68-0938
とき・ところ
5 月31 日日 愛知大学豊橋キャンパス
6月7日日 名古屋工学院専門学校
対 象 高校生以上の方
申 し込み 4 月30 日木までに直接または郵送で所定の願書(消防本部・消防署東部・西部出張所にあります)を消防試験研究センター愛知県支部(〒460-0001 名古屋市中区三の丸3-2-1 東大手庁舎6階)へ。
東三河地区 早期教育相談
と き 7月27 日月・28 日火 午前10 時から午後3 時25 分
ところ 東三河総合庁舎
対 象 3 歳から来年度に小学校へ入学する子どもの保護者、就学について相談したい方
申 し込み 6 月26 日金までに電話で学校教育課または東三河教育事務所就学担当( 0532-54-5111)へ。
特別支援学校体験入学
学校教育課 66-1165
●豊川特別支援学校( 88-2553)
対 象 知的な発達に遅れのある児童・生徒
説明会 小学部 6月18日木
中学部 6月19日金
高等部 5 月28 日木、6月3日水
体験入学 小学部 7 月21 日火・22日水
中学部 7月27日月
●豊橋聾学校( 0532-45-2049)
対 象 耳の聴こえに心配がある、または聴こえに起因する言葉の発達に遅れがある児童・生徒
説明会 小学部 5月29日金
中学部 6月19日金
高等部 6月18日木
● 豊橋特別支援学校( 0532-61-8118)
対 象 手足の不自由な児童・生徒
体験入学 小中学部 6 月5 日金、9月24日木
高等部 6月4日木
● 大府特別支援学校( 0562-48-5311)
対 象 病気で療養している児童・生徒
体験入学 7 月14 日火、10 月21日水
● 愛知教育大学附属特別支援学校( 0564-21-7300)
対 象 知的な発達に遅れのある児童・生徒
見学会 5月22日金、10月29日木
※指定日以外でも随時相談可
保険料(税)の納付は口座振替で
保険年金課 後期 66-1102
国保税 66-1172
金融機関に通帳、通帳印を持って、口座振替依頼書( 金融機関にあります)を提出してください。
※ 保険料(税)が年金から差し引かれている方も、口座振替納付の手続き後、口座振替依頼書(控)と印鑑を持って保険年金課へ届け出ることで、口座振替へ変更ができます。
●後期高齢者医療保険料
原則、年金からの差し引きです。加入当初は納付書による納付となります。年金支給額によっては年金から差し引きできない場合もあります。
●国民健康保険税
新規加入は口座振替をご利用ください。
耐震診断・耐震改修補助金
建築住宅課 66-1132
住宅の耐震化を各種補助制度で支援しています。
●木造住宅
・無料耐震診断
・耐震改修(上限120万円)
・段階的耐震改修(上限60万円)
・解体費補助(上限20万円)
●非木造住宅
・耐震診断費(一部補助)
● 耐震シェルター設置費補助(上限25万円)
※ 65 歳以上・障がい者の居住する世帯に限る。
▼市ホームページ 耐震改修 検索
母子家庭等就業支援講習会
子育て支援課 66-1108
● 介護職員初任者研修( 名古屋火曜コース)
と き 6 月30 日から 10 月27 日 全16回
条 件 40.5 時間の自宅学習が可能な方
教材費 6,600円
● パソコン初級講座( 名古屋土曜コース)
と き 6月27日から 10月3日 全15回
教材費 3,500円
※託児あり
● パソコン初級講座( 豊田土曜コース)
と き 6 月27 日から 10 月17 日 全15回
教材費 4,000円
【共通事項】
対 象 ひとり親家庭の母などで全日程参加できる方
定 員 20 人( 定員を超えた場合は抽選)
申 し込み 5 月8 日金から 29 日金に直接子育て支援課へ。
障がい者の日常生活用具支給対象拡大・用品追加
福祉課 66-1106
● 点字ディスプレイ
聴覚に障がいのない視覚障がい1級の方も対象になりました。
●人工鼻
人工喉頭に取り付ける人工鼻を追加します。
対 象 喉頭を摘出された音声機能喪失者の方で、身体障害者手帳をお持ちの方
空き店舗に出店をされる方へ
観光商工課 66-1119
蒲郡商店街内にある空き店舗に出店する方に、店舗賃借料を補助します。補助を受けるには、蒲郡商店街振興組合の審査会で承認を受ける必要があります。
補助額 上限30 万円 ※予算額に達し次第終了
▼市ホームページ 空き店舗 補助金 検索
三世代同居・近居促進補助金
企画政策課 66-1162
新たに親・子・孫の三世代で同居・近居するための住宅取得費用の一部を補助します。
補助額 同居:上限50万円、近居:上限25万円
★ 春日浦住宅地での新築は上限額に10万円加算
申請時期 契約前
主な条件(一部)
・ すでに同居・近居の状態にない
・ 子世帯:45 歳未満で中学生以下の子どもがいる
・ 親世帯:3 年以上前から市内に在住である
・ 建物:市立地適正化計画の居住誘導区域内にある
▼市ホームページ 三世代補助金 検索
健診を受けよう
保険年金課 後期 66-1102 国保 66-1103
国民健康保険・後期高齢者医療に加入している方に、特定健診・健康診査のお知らせを発送します。健診は生活習慣病の予兆を発見するきっかけになります。(ピンク色の封筒で届きます)
対 象
・特定健診 40 歳以上の国民健康保険加入者
・後期健診 後期高齢者医療保険加入者
受診するときは切り離さず、医療機関に渡してください。
※ 3 月以降に国保に加入した方は加入月の翌々月、今年75 歳になる3 から 9 月生まれの方は誕生日翌月頃に送付します。
国保加入者の方へ、特定健診で健康年齢が分かります
実年齢を大きく上回る結果が出た場合は、身体の不調のサインかもしれません。
かかりつけ医に相談しましょう。9月末までに受診した方は11 月、10 月以降に受診した方は令和3 年3 月に健康年齢結果を郵送します。
※受診時期によって、発送が遅れる場合があります。
先端設備等導入計画による支援について
観光商工課 66-1119
市の基本計画、国の導入促進指針に適合する先端設備等導入計画を策定・認定を受けると、設備投資のための支援(固定資産税の特例など)を受けることができます。
対 象 市内中小企業
問合先 計画:観光商工課、固定資産税:税務課(66-1114)
▼市ホームページ 先端設備導入 検索
Jアラート全国一斉情報伝達試験
防災課 66-1208
防災行政無線・防災ラジオによる試験放送を実施します。
と き 5月20日水 午前11時
外来生物から生態系を守りましょう
環境清掃課 57-4100
その地域に本来生息していない生物(外来生物)が、人間活動に伴い、野生生物として定着してしまうケースが増えています。外来生物を入れない・捨てない・拡げないを守り、地域の生態系や生活環境を守りましょう。
外来生物を見かけたら環境清掃課にご連絡ください。
【外来生物の例】
・ハクビシン、セアカゴケグモ、メリケントキンソウ など
※ ハクビシンやアライグマなどの農作物に影響する有害鳥獣については農林水産課( 66-1126)へ。
工業統計調査を実施します
観光商工課 66-1118
全国の工業の実態を明らかにするための調査にご協力ください。
調査期日 6月1日月現在
対 象 製造業を営む事業所・企業
主 な調査事項 名称・所在地・従業者数・事業内容・製造品出荷額など
調 査方法 従業員数に応じて、該当する調査票(甲・乙)を調査員が5月上旬頃から配布します。
※ 調査員は、身分が分かる顔写真入りの調査員証を携帯しています。
回答方法 オンラインまたは郵送
身近な相談役 民生委員・児童委員
福祉課 66-1104
市役所、社会福祉協議会などと皆さんをつなぐ橋渡し役です。
活 動内容 高齢者・障がい者、児童、生活困窮者をはじめ日々の生活に困っている方に必要なサービスの情報を伝えたり、相談を受けます。
※ 相談内容・個人情報を他人が知ることはありません。
地区の民生委員・児童委員が分からないときは福祉課または社会福祉協議会( 69-3911)に連絡してください
販路拡大事業費補助金
観光商工課 66-1119
販路開拓に取り組む中小企業者を公募します。
募集期間 5月7日木から 6月19日金
対 象 市内に主たる事業所を有し、商工会議所の支援を受けながら販路拡大の取り組みを実施する中小企業者
補助額 上限15万円
※ 海外展示会などの出展に係るものは20万円
▼市ホームページ 販路拡大 検索
空き地は適切に管理しましょう
環境清掃課 57-4100
所有する空き地に雑草が繁茂したり、樹木の枝が敷地外まで伸びていませんか。雑草が生い茂っていると、害虫の発生、ごみの不法投棄、放火・犯罪の発生などの原因になります。
また、樹木の枝が敷地外に伸びることで交通に支障が出たり、近隣トラブルにもつながるため、定期的な除草や樹木の剪定をお願いします。
除草などができない場合は、シルバー人材センター( 69-0316)や専門業者に相談してください。
地震に備えましょう
防災課 66-1208
●無料で家具を固定します
居間、台所、寝室など普段生活している部屋の家具を4 点まで無料で固定します。
対 象 70歳以上の方、身体障害者手帳を所持している方、要支援・要介護認定を受けている方で構成されている世帯
●ブロック塀の撤去に補助金が出ます
対 象 道路、公共施設に面した高さ60センチ以上のブロック塀を撤去する方
補助金額 1敷地10万円まで
※撤去工事着手前に申請してください。
【共通事項】
申し込み 申込書(防災課、市ホームページにあります)を直接防災課へ。
自費出版顕彰の申請受付
生涯学習課 66-1167
対 象 平成31 年4 月1日から令和2年3月31日に、教育文化の振興にふさわしい内容出版物を自費で出版された方(自己の宣伝、営利目的、団体の記念誌などは対象外)
※申請には3冊の図書が必要です。
申 し込み 6 月26 日金までに直接生涯学習課へ。
手話通訳者を派遣します
福祉課 66-1106
講演会や会議などへ手話通訳者を派遣します。
派 遣費用 1時間3,000円程度(交通費別)
申 し込み 講演会など開催日の2週間前までに直接または電話で福祉課へ。
4 月から特別障害者手当などが改定されました
福祉課 66-1106
・特別障害者手当 27,350 円(旧27,200 円)
・障害児福祉手当 14,880 円(旧14,790 円)
・経過的福祉手当 14,880 円(旧14,790 円)
※県加算額は変わりません。
環境にやさしい補助金あります
環境清掃課 57-4100
補助金メニューを使って、地球にやさしい生活を目指しましょう。
●地球温暖化対策設備導入費補助金 ※工事着手・引渡前申請
対 象 4月1日から令和3 年3月10 日に工事完了・引渡終了できる自ら居住する(予定含む)住宅に以下の設備を設置する方(新築住宅、既存住宅、建売住宅、店舗併用住宅)
補助額
・太陽熱利用システム 1平方メートルあたり1万円(上限5万円)
・リチウムイオン蓄電池 上限5万円
・電気自動車等充給電設備 上限2万5千円
・家庭用燃料電池システム 上限5万円
・家庭用エネルギー管理システム(HEMS) 上限1万円
・地球温暖化対策設備一体的導入 上限12 万円
市ホームページ▼ 地球温暖化対策設備 検索
●次世代自動車購入費補助金 ※購入後申請
対 象 新車で燃料電池自動車(FCV)を購入する個人または法人
※ FCV とは、水素を燃料とし、搭載された燃料電池によって駆動する検査済自動車。
補助額 車両本体価格の5%(上限30万円)
●生ごみ処理機等購入費補助金 ※購入後申請
対 象 4月1日から令和3年3月31日に市内店舗(市が認める団体を含む)で購入した方
補助額 購入金額の45%
・ごみ堆肥化容器(コンポスト):100リットル以上(1世帯2基まで):1基につき3,000 円
・密封発酵容器(ぼかし容器):9リットル以上(1世帯2基まで):1基につき1,000 円
・生ごみ処理機:1世帯1基まで:15,000 円
持ち物 領収書、印鑑、通帳、保証書(生ごみ処理機のみ)
●浄化槽補助金 ※着手前申請
対 象 4月1日以降、建築確認申請を伴わずに合併処理浄化槽を設置する、市街化調整区域内に住む単独処理浄化槽やくみ取り便槽を使用している方※下水道事業計画区域を除く
補助額 設置費の50%、5人槽332,000 円、7人槽414,000 円、8人槽以上548,000 円
※単独処理浄化槽・くみ取り便槽を撤去する場合は、90,000 円上乗せ。
その他 申請前に環境清掃課に必ず相談してください。
有害鳥獣被害防止緊急支援事業
農林水産課 66-1126
イノシシなどの被害防止のため、市内の農地への電気柵などの設置、わな猟免許を取得した場合に補助を実施します。
対象経費・補助金額
・電気柵などを購入する経費(一部資材の購入も可):対象経費の1/4(上限5万円)
・狩猟免許(わな猟)を取得する経費(合格者のみ):新規取得者5,000 円、試験一部免除者3,500 円、更新する者2,500 円
※資材購入前、狩猟免許申請前に申請してください。
申し込み 令和3年3月31日水までに申請書(農林水産課、市ホームページにあります)を直接農林水産課へ。
★ 新規取得者には、市鳥獣被害防止対策協議会より講習会補助金が交付されます。
有害鳥獣の駆除にご協力を
農林水産課 66-1126
カラス、ヒヨドリ、ドバトなどの有害鳥獣による農作物への被害防止のために、銃具による駆除を行います。
と き 5・6・7・9月、令和3年3月第2・4日曜日(日の出から日没)
ところ 住宅地を除く市内全域
対 象 被害を受けている農家の方
申し込み 有害鳥獣駆除要望書(農林水産課、JA蒲郡市各支店にあります)を直接農林水産課へ。
令和2年度の地区総代が決まりました
協働まちづくり課 66-1179
◎は各地区の地区会長(敬称略)
大塚地区
相楽町 鈴木 孝弘
東大塚 山口 修
◎西大塚 浅沼 明喜
三谷地区
東区 竹内 啓治
松区 武内 弘
上区 鈴木 健夫
◎中区 葊中 康人
北区 山本 光男
西区 小笠原隆史
蒲郡町部
府相区 稲垣 雅治
小江町 石田 鍾
港区 山口 一夫
栄町 畑田 恒伸
蒲郡西 森田 哲久
◎吉光区 細井 政雄
宮成区 本多 信一
蒲郡東 西浦 幹朗
蒲形 鈴木 啓二
新井形町 荒島 龍也
蒲郡東西北部
豊岡町1区 嶋田 晴人
豊岡町2区 横田 英夫
五井町 小田 智弘
平田町 金沢 福美
◎水竹町 金田 博充
清田町 小田 光志
坂本町 近藤 久好
神ノ郷町 竹内 良一
塩津地区
柏原町 鋤柄 広之
川東区 榊原 幹尚
竹谷町 中田 照男
竹谷町区 鈴木 新一
西迫町 孕石 孝直
拾石町 加藤 功
◎鹿島町 石川 良一
形原地区
形原1区 天野 忠則
形原2区 鈴木 通高
形原3区 近藤 闊
形原4区 牧原 保吉
形原5区 鈴木 敏之
◎形原6区 三田 隆之
形原7区 尾崎 哲雄
形原8区 藤田 幸三
形原北浜区 久永 壽男
西浦地区
稲生 壁谷 二
◎馬場 尾崎 隆
知柄 吉見 功
橋田 飯島 身吉
龍田 池田新太郎
子どもに関する各種手当
子育て支援課 66-1107
●児童手当
対 象 中学校卒業までの児童を養育している方
支給期間 申請の翌月〜15 歳に達する年度の3月
手当月額(児童1人につき)
・3歳未満または第3子以降(3歳以上から小学校修了前):15,000 円
・第1子・第2子(3歳以上から小学校修了前)または中学生:10,000 円
・所得制限以上世帯:5,000 円
支給月 2・6・10 月
●ひとり親手当
対 象 離婚・未婚・死亡などによりひとり親家庭となった18 歳到達年度末までの児童を監護している母や、監護し生計を同じくする父または養育者(父や母に重度の障がいがある場合なども対象になることがあります)
支給期間 申請の翌月〜18 歳に達する年度の3月(県遺児手当は申請月から5年間のみ)
支給月 1・3・5・7・9・11 月
手当月額(児童1人につき)
・児童扶養手当:10,180 円から 43,160 円(所得により判定)※ 所得に応じて2 人目以降は加算あり
・市遺児手当:2,000 円
・県遺児手当:1から 3 年目は4,350 円、4・5 年目は2,175 円
※所得制限により支給停止になる場合があります。
※公的年金を受給している方は手当により差額支給や支給対象外となります。
●特別児童扶養手当
対 象 身体・知的発達または精神などに中度または重度の障がいを有する20 歳未満の児童を養育している父・母・養育者
支給期間 申請の翌月〜20 歳の誕生日の前日の属する月
手当月額(児童1人につき)
・1級:52,500 円
・2級:34,970 円
支給月 4・8・11 月
※所得制限により支給停止になる場合があります。
※児童が施設入所している場合などは支給対象外となります。
秘書広報課〒443-8601 愛知県蒲郡市旭町17番1号 広報広聴係 Tel:0533-66-1145 Fax:0533-66-1192
蒲郡市
法人番号3000020232149
〒443-8601 愛知県蒲郡市旭町17番1号
Tel:0533-66-1111(代表)
開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分まで(土日・祝日・年末年始を除く)