ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 広報がまごおり > 広報がまごおり お知らせ抜粋版(令和3年6月号)

本文

広報がまごおり お知らせ抜粋版(令和3年6月号)

ページID:0247736 更新日:2021年5月25日更新 印刷ページ表示

広報がまごおり お知らせ抜粋版<6月号>

広報がまごおり6月号お知らせ情報の抜粋です。

ホームページ右上の読み上げ機能や外国語翻訳機能と合わせてご利用ください。

お知らせ 本文

6月号 お知らせ

 

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、掲載した催しなどは中止になることがあります。詳しくは各問合先にご確認ください。

 

講座・教室               

 

市民パソコン教室

生涯学習課  66-1167

●パワーポイント初心者講座

と き 7 月5・12 日月 全2回 午前9時30 分から午後0時30 分

ところ 市民会館会議室3

受講料 2,500 円

持ち物 ノートパソコン(OS がウィンドウズ10 のものに限る)

●SNS 講座

 SNS の基本的な使い方や注意点、セキュリティを学びます。

と き 7 月17 日土 午前9 時30 分から午後0時30 分

と ころ 生命の海科学館メディアホール

受講料 1,000 円

持ち物 スマホ(アプリを入れるためのID・パスワードが必要)、充電器

【共通事項】

対  象 市内在住・在勤のパソコンの基本操作を習得している方

定 員 各10 人

申し込み 6 月24 日木までに電話、ファクス、はがき、インターネットで、住所・氏名・年齢・電話番号・希望する講座名を生涯学習課(〒443-0034 港町17-17FAX66-1199)へ。

 

オンライン講座 親子クッキング教室

健康推進課  67-1151

記事ID 0194194

と き 7 月4 日、8 月1 日日 全2 回 午前10 時から正午

対  象 市内在住の小学1 から 4 年生とその保護者

定 員  16 組(定員を超えた場合は抽選)

受講料 無料※材料は各自用意

申し込み 6 月16 日水までに電話、ファクス、メールで参加者全員の氏名・電話番号・学校名・学年・「親子クッキング教室希望」を健康推進課(FAX67-9101 hoken@city.gamagori.lg.jp)へ。

 

公民館講座 親子うどん打ち体験

生涯学習課  66-1167

 粉からうどんをこねて、のして、切り打ちまでを体験します。

と き 6 月19 日土 午前9 時から午後0 時30 分

ところ 大塚公民館

対  象 市内在住の小学1 から 6 年生とその保護者

定 員 8 組

参加費 1 人300 円

持ち物 エプロン、三角巾、布巾

申し込み 6 月10 日木までに電話またはファクスで大塚公民館( /FAX59-8820)へ。

 

公民館講座 ハスの花ランプ作り教室

生涯学習課  66-1167

 韓国の蓮紙を使って蓮の花のランプを作ります。

と き 7月3 日土 午前10 時から正午

ところ 小江公民館

対 象 市内在住・在勤の方

定 員 12 人

受講料 1,500 円

申し込み 6 月25 日金までに直接または電話で小江公民館( /FAX68-6402)へ。

 

点訳ボランティア養成講座

福祉課  66-1106

 点字の基礎知識と点訳実技などを学びます。

と き 7 月14 日から 12 月22 日 第2・4 水 全12 回 午前9時30分から11時30分

ところ 勤労福祉会館

定 員 10 人

受講料 770 円(テキスト代)

申し込み 7 月9 日金までに直接、電話、ファクスで、住所・氏名・電話番号を社会福祉協議会(69-3911FAX69-3993)へ。

 

公民館講座 パステルアート教室

生涯学習課  66-1167

 パステルアートの絵はがきやカードを作ります。

と き 7 月3・10・17・24 日土 午前10 時から 11 時30 分

ところ 府相公民館

対 象 市内在住の小学生

定 員 10 人

受講料 1,000 円

持ち物 ハンカチまたはタオル、消しゴム※汚れても良い服装で参加してください。

申し込み 6 月25 日金までに電話またはファクスで、住所・氏名・電話番号を府相公民館( /FAX68-2705)へ。

 

育児講座 母の癒しと親子遊び

子育て支援課  66-1107

 親子で一緒に遊んだり、育児の悩みを話してストレスを軽減しましょう。

と き 7 月5 日月 午前10 時30 分から 11 時30 分

ところ 市民会館東ホール

講  師 産後ケアハウス虹色びれっじ院長 鈴木佐和子

対  象 市内在住の0 歳児とその保護者

定 員 20 組

参加費 無料

申し込み 6 月1 日火から直接または電話で中央子育て支援センター( 69-3511)へ。

 

催し

 

あじさいまつり

観光商工課  66-1120

交通防犯課  66-1156

 咲き乱れる5 万株100 種のあじさいが皆さんを出迎えます。

と き 6 月1 日火から 30 日水 午前8 時から午後9 時

ところ 形原温泉あじさいの里

入場料  500 円( 中学生以下、身体障がい者および付き添いの方は無料)

問合先 形原観光協会( 57-0660)

★あじさいの里へは赤い電車とあじさいくるりんバスで行こう!

運行日 火木土 

運 賃 中学生以上100円 小学生50円

※障がい者などの介助者1人無料

 

キッズ応援プロジェクト 等身大人形劇ピノキオ

市民会館  67-5151

生涯学習課

 優しい心の大切さを知った木の人形ピノキオの心温まる人形劇です。

と き 7 月23 日㊗ (1)午後1 時から (2)午後3 時30 分から

ところ 市民会館大ホール

出 演 劇団カッパ座

入場料 500 円 (自由席)※ 4 歳以下膝上鑑賞無料

申し込み 6 月12 日土午前10 時から直接市民会館へ。

 

にっぽん丸寄港

土木港湾課  66-1152

記事ID 0001118

 クルーズ船にっぽん丸がやって来る!岸壁から見学できます。

と き 6 月21 日月 ●入港 午前10 時30 分から ●出港 午後5 時

ところ 蒲郡ふ頭11 号岸壁 ★駐車場あり

 

スポーツ 

スポーツ推進課   66-1222

市民体育センター   69-3241

 

海の日記念 親子ディンギーヨット体験乗船会

と き  7 月18 日日 午前9 時30 分から午後3 時30 分

ところ 海陽ヨットハーバー

対  象 小学4 年から高校3 年生とその保護者

定 員 6 組(2 人1 組)

参加費 無料

申し込み 6 月12 日土から電話で海陽ヨットハーバー( 59-8851)へ。

 

ハンドボール教室

と き 7 月31 日土から 8 月9 日月 うち4 回 午後6 時から 8 時

ところ 市民体育センター競技場

対 象 市内中学1 から 3 年生

定 員 30 人

参加費 500 円

申し込み 6 月1 日火から 7 月4 日日に参加費を持って、直接市民体育センターへ。

※ 保護者の承諾印が必要。

 

夏休み少年少女スポーツ教室

●親子水泳教室

と き 7月28 日水から 8 月4 日水 うち6回 午後4時から5時30 分

ところ 南部小プール

対  象 市内在住小学生とその保護者

定 員 40 人

参加費 子ども1,050 円 保護者2,200 円

●バドミントン教室

と き 7 月29 日木〜8 月6 日金 うち5 回 午前10 時から正午

ところ 市民体育センター競技場

対  象 市内在住の小学3から6年生とその保護者

定 員 30 人

参加費 1,500 円

●すもう教室

と き  7月28 日水から8月4 日水 うち6 回 午後2時から4時

ところ 市民体育センター相撲場

対 象 市内在住の男子小学生

定 員 20 人

参加費  1,050 円 ※「まわし」貸し出しあり

【共通事項】

申し込み 7月1日木から 19 日㊗に参加費を持って、直接市民体育センターへ。

 

卓球教室

と き  7 月14 日から 8 月13 日 毎週水金 全10 回 午後6 時30 分から 8 時45 分

ところ 市民体育センター競技場

対  象 市内在住・在学の小学3年から中学2年生の初心者

定 員 60 人

参加費 1,500 円

申し込み 6 月21 日月から 7 月5 日月に参加費を持って、直接市民体育センターへ。

※保護者の承諾印が必要。

 

弓道教室

と き  7 月8 日木から 8 月26 日木 うち10回 午後7時から9時

ところ 市民体育センター弓道場

対  象 市内在住・在学の中学1

年生、高校生、一般

定 員 40 人

参加費 中学・高校生1,500 円 一般2,000 円

申 し込み 6月3日木から 28日月に参加費を持って、直接市民体育センター( 69-3241) へ。

※中学生は保護者の承諾印が必要。

 

募集 

 

会計年度任用職員 パート保育士募集

子育て支援課  66-1107

記事ID 20201104

勤務時間 月から金 午前7 時30 分から午後7 時15 分のうち2 時間〜

資 格  保育士資格(年齢不問)

時 給  1,219 円〜

申し込み  直接または電話で子育て支援課へ。

 

選挙事務アルバイト募集

行政課  66-1155

記事ID 0204247

 投票事務に従事する方を募集します。

●期日前

勤務場所・時間 市役所・5 時間

時 給 951 円

●選挙当日

勤務場所・時間 各投票所・午前6時30 分〜午後8 時30 分(前日1 時間勤務あり)

時 給 1,283 円

【共通事項】

内 容 受付または投票用紙の交付

対 象 18 歳以上の方

申し込み 直接または電話で行政課へ。

 

パブリックコメント募集

公共施設マネジメント課  66-1214

記事ID 0244980

 該当地区の小中学校、公民館、保育園などの機能を集合させる施設について、整備方法や管理運営方法などを定めるものです。

(1) 地区個別計画に基づく基本計画書(塩津地区)

(2) 地区個別計画に基づく基本計画書(西浦地区)

【共通事項】

募集期間 6 月1 日火から 30 日水

閲覧場所 公共施設マネジメント課、情報公開コーナー(市役所4階)、公民館、市ホームページ

提出方法 直接、ファクス、郵送、メールで意見・住所・氏名・電話番号を公共施設マネジメント課( 〒443-8601/FAX66-1183k-mane@city.gamagori.lg.jp)へ。

 

夏休み児童クラブ支援員・補助員登録

教育委員会庶務課  66-1166

記事ID 0236143

 児童クラブでの小学生の生活指導、遊びの見守りなどを行います。

勤務時間 午前7 時30 分から午後7時(交代勤務)最大7 時間45 分

資  格 支援員:保育士資格証、幼稚園・学校教諭免許状を有する方など

     補助員:子どもの預かりに熱意のある方(資格不問)

時 給 支援員 1,201 円  補助員  951 円

申し込み 登録カード(庶務課、市ホームページにあります)・資格証・免許証の写し(有資格者)を持って、直接庶務課へ。

 

会計年度任用職員 小中学校支援員・補助員登録

学校教育課  66-1165

(1)低学年学級支援員

 小学校低学年で学級担任の指導補助を行います。

勤務時間 1 日5 時間、年180 日程度

時 給 1,071 円

(2)心の教室相談支援員

 小学校で児童や保護者の相談を受けます。

勤務時間 1日5時間、年60日程度

時 給 1,002 円

(3)特別支援教育指導補助員

 小中学校の通常学級または特別支援学級で、学級担任の指導補助を行います。

勤務時間 1 日5 時間、年180 日程度

時 給 1,071 円

(4)適応指導教室(あすなろ教室)指導補助員

勤務時間 1 日5 時間、年180 日程度

時 給 1,002 円

【共通事項】

対 象 どなたでも

申し込み 直接または郵送で、会計年度任用職員登録カード(学校教育課、市ホームページにあります)を学校教育課(〒443-8601)へ。

 

県地域環境保全委員募集

環境清掃課  57-4100

募集人員 1人

活動内容

 ・地域の環境の調査・報告

 ・環境保全施策への協力

 ・会議などへの出席 など

条  件 市内在住のメール・画像データの送受信が可能で、地域における環境保全に関心がある方

報 酬 月額3,500 円

申し込み 6 月25 日金までに直接環境清掃課へ。

 

子どもを預かる有償ボランティア募集

子育て支援課  66-1108

 ボランティア募集にあたり説明会を行います。

と き 6 月20 日日 午後1 時から 5 時

ところ  がまごおり児童館児童クラブ室

内  容 子どもの預かり、保育園・幼稚園への送迎など

対  象 市内在住で子育ての手伝いをしたい方

報 酬 1時間600 円

申し込み 6 月12 日土までに電話でファミリー・サポート・センター(がまごおり児童館内65-9399)へ。※託児あり

 

市民文化祭 ステージ部門出演者募集

文化協会  68-5509

生涯学習課

●芸能発表会: 吟剣詩舞、舞踊、大正琴、民謡、謡曲、雅楽、三味線、子どもバレエ ほか

と き 11 月20 日土・21 日日 午前10 時から

ところ 市民会館中ホール

●洋楽発表会: コーラス、ハーモニカ、コカリナ、吹奏楽 ほか

と き 11 月14 日日 午後1 時30 分から

ところ 市民会館大ホール

申し込み 6 月18 日金までに直接または電話で文化協会事務局へ。

 

広告入り窓口用封筒無償提供者募集

市民課  66-1110

規格・数量 角形2 号 4 万枚

      角形6 号 3 万枚

広告掲載面積 表・裏面ともに封筒面積の3 分の1 程度

掲 載期間 令和4 年1 月1 日から 12月31 日

申し込み 6 月1 日火から 25 日金(必着) に直接または郵送で、申込書(市民課、市ホームページにあります)・必要書類を市民課(〒443-8601)へ。

※ 応募多数の場合は、審査のうえ選定します。

 

令和4年4月採用 蒲郡市職員採用試験

人事課  66-1163

記事ID  0194140

採用職種

募集人員

年齢

資格

一般事務員

10人程度

平成3年4月2日以降生まれ

-

土木技術職

2人程度

昭和57年4月2日以降生まれ

大学、短期大学、高等学校において土木に関する課程を修めて卒業 ※

建築技術職

2人程度

昭和57年4月2日以降生まれ

1級建築士資格※

大学、短期大学、高等学校において建築に関する課程を修めて卒業 ※

電気技術職

1人程度

昭和57年4月2日以降生まれ

第1級電気工事士資格※

保健師

2人程度

昭和52年4月2日以降生まれ

保健師資格※

保育士

20人程度

昭和57年4月2日以降生まれ

保育士資格※

消防職

1人程度

平成8年4月2日から16年4月1日生まれ

-

※資格の取得・登録、卒業は令和4年3月31 日までの見込み含む。

試験日 7月11日(日曜日)

申し込み  6月1日火から 18 日金に直接または郵送(6月11 日消印まで)で申込書・受験票(人事課、市ホームページにあります)を人事課(〒443-8601)へ。

※高等学校など卒業者を対象に9月19日日に実施する職員採用試験に申し込みをする方は、今回の試験の申し込みはできません。

 

その他 

 

狭あい道路の解消にご協力ください!

事前申出:建築住宅課  66-1133

寄附・測量:土木港湾課  66-1153

記事ID 0246771

 幅4メートル未満の道路(狭あい道路)は日照・通風を悪化させ、緊急車両の通行ができません。自己の所有する土地が面する道幅が狭く、拡幅可能な方は、ご相談ください。

●6月1日から 狭あい道路拡幅整備の支援を始めます

対 象 建築確認申請を提出する方、道路後退用地の寄附を希望する方

◎ 市街化区域の土地を寄附する場合、これまで各自でお願いしていた後退部分の分筆・測量・登記・舗装整備を市が行います。

◎ 自己管理の場合は、後退部分に杭を設置してください。

 

教科書展示会

学校教育課  66-1165

 市内小中学校で使用している教科書を含め、さまざまな出版社の教科書を展示します。期間中は意見箱を設置します。

と き 6 月11 日金から 29 日火

ところ 図書館展示コーナー

 

発達障がい講演会 発達障がいと発達でこぼこ

福祉課  66-1106

と き 8 月1 日日 午前10 時から正午(開場:午前9 時30 分)

ところ 市民会館中ホール

講 師 杉山登志郎

対  象 発達障がいやその支援に関心のある方

定 員 250 人

参加費 無料

申し込み 6 月1 日火から 7 月28 日水にインターネットでささゆりの会へ。

問合先 ささゆりの会( sasaseminar@as-japan.jp) ※ 件名に「問合せ」と明記。

▼インターネット ささゆりの会 で検索

 

井戸を適正に管理しましょう

環境清掃課  57-4100

 家庭用の井戸は浅い地層から水を引いている場合が多く、気づかないうちに井戸水が汚染されていることがあります。飲用には安全な水道水の使用を推奨しています。

 井戸水は、使う方が水質管理をしなければなりません。定期的に施設の点検や水質検査を行いましょう。井戸水の検査については、豊川保健所試験検査課( 69-3150)へ。

 

下水道への接続を

下水道課  66-1140

 下水道には、汚れた水を浄化して環境を守る大切な役割があります。下水道を使える地区の皆さんは、ぜひ下水道への接続をお願いします。宅地内の接続工事は、下水道排水設備指定工事店が行います。

 くみ取り便所から水洗便所への改造や、浄化槽を撤去して下水道接続工事を行う場合、無利子の融資をあっせんしています。

 

軽自動車税(種別割)の納税証明書は大切に

税務課  66-1115

  軽自動車の車検の際には、軽自動車税(種別割)の納税証明書が必要です。車検証と一緒に大切に保管してください。

 納税証明書は納付の際にお渡しします。口座振替・クレジット納付の方には6 月下旬に郵送します。

※ スマホ納付の方には郵送しません。必要な場合は、税務課に問い合わせてください。

 

住まいの音に気配りを

環境清掃課  57-4100

記事ID  0205493

 生活に伴い発生する音は、人によって感じ方が大きく異なります。気づかないうちに周囲に迷惑をかけているかもしれません。不快感を与えないために次のことに気を付けましょう。

●音を出す時間に配慮する

● 音を小さくしたり、外に漏れない工夫をする

● 近所の方とコミュニケーションを図る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後期高齢者医療保険料の均等割軽減特例を見直します

保険年金課  66-1102

  後期高齢者医療保険料は、世帯の所得状況に応じて均等割額が軽減されています。均等割の軽減特例は、段階的に見直し昨年度までで廃止しました。

対象者の所得要件

(世帯主・世帯の被保険者全員の軽減判定所得の合計額)

均等割の軽減割合

本来の軽減

2 年度

3 年度

43万円+10万円×(給与所得者等人数−1)以下

(昨年度は33 万円以下)

7割

7.75割

7割

 

世帯の被保険者の年金収入が80 万円以下

7割

         

※給与と年金の双方を有し、所得金額調整控除の対象になる方は所得申告をしてください。

 

授章おめでとうございます

●瑞宝双光章 富田 忠男さん(80歳)〈中央本町〉

  昭和35年4月に蒲郡市職員に奉職され、以来42年の長きにわたり在職し、市民生活部長、総務部長を歴任し、豊富な行政経験と卓越した識見をもって地方自治の進展に貢献されました。

 また行政運営において指導的な役割を果たし、その行政手腕が高く評価され、平成14年に蒲郡市収入役に就任し、市の会計事務の最高責任者として、市政の発展に多大な貢献をされました。

●瑞宝単光章 松田 年一さん(69歳)〈額田郡幸田町〉

昭和45年4月に蒲郡市消防士を拝命され、以来42年の長きにわたり市民の生命、身体および財産を守るため、消防の最前線で活躍されました。

 在職中は、愛知県消防学校教官や消防本部予防課長補佐兼危険物係長などを歴任され、警防体制の強化充実と消防技術の向上に尽力される一方、後進の指導育成に努めるなど、消防行政の進展に多大な貢献をされました。

 

野犬に注意してください

環境清掃課  57-4100

 山間部を中心に野犬の目撃情報が寄せられています。野犬が数頭の群れで現れると、大人でも恐怖を感じるものです。

 野犬に近づかない、増やさないための協力をお願いします。

●野犬を増やさないために

・ エサを与えない、エサを得られる状況を作らない

・ 飼い犬の逃走の防止、飼い犬を遺棄しない

・安易に犬を飼わない

・ 犬の寿命がくるまで責任を持って飼う、新しい飼主を探す

●野犬を見かけたときは

 目撃日時・場所・頭数・特徴など連絡してください。

問合先 県動物愛護センター東三河支所( 0532-33-3777)

 

一般不妊治療費助成制度対象者を拡大します

健康推進課  67-1151

記事ID 0156079

拡大内容

・ 事実婚関係の方を含む

・所得制限がなくなりました

その他

 年齢、申請回数に制限はありません。

 

児童手当現況届を提出してください

子育て支援課  66-1108

 現在、児童手当を受給されている方は、引き続き児童手当を受給できるかどうかを確認するため、現況届の提出が必要です。

提出期間 6 月1 日火〜30 日水(用紙は5 月31 日月に発送)※郵送での提出にご協力ください。

 

民有地緑化助成事業

都市計画課  66-1141

記事ID  0066323

 敷地や建築物の緑化工事費の一部を助成します。

対象事業 屋上・壁面・空地・駐車場・生垣緑化、民有樹林地

条  件 民有地の緑化を進める事業で次の認定基準を満たすもの

●緑化面積が50平方メートル以上

●生垣は延長15メートル以上

対象経費 植栽・植栽基盤・かん水施設に係る費用、生垣設置に係る工事費用

※ 生育期間が2年を見込めないものは除く

助成額 対象経費の2 分の1(500万円以下)で次の範囲内

● 屋上緑化・壁面緑化…緑化面積×3万円以内

● 空地緑化…緑化面積(平方メートル)×1万5千円以内

● 駐車場緑化…緑化面積(平方メートル)×2万円以内

● 生垣緑化…設置延長(m)× 5 千円以内

● 民有樹林地…工事面積(平方メートル)×1万円以内

※予定額に達し次第終了

 

不法投棄をなくそう

環境清掃課  57-4100

記事ID  0123687

 山中への大規模な不法投棄など、悪質な事例が増えています。安易にごみを捨てる行為は、5 年以下の懲役、1,000万円以下の罰金が課される犯罪です。

 市では、パトロール、看板・監視カメラの設置などを行っています。

 不法投棄現場を発見したときは、車のナンバーなどを控え、警察または環境清掃課にご連絡ください。

 また、地主の方も、防護柵を設置するなど、適正管理・自己防衛をお願いします。

 

中部中学校区 公共施設の将来を考えるワークショップ

公共施設マネジメント課  66-1214

記事ID  0244169

 小中学校、保育園、公民館などの配置や使い方を定める計画策定に向け、該当学区の皆様の意見をうかがうワークショップをZoom で開催します。

と き 7月31日土、8月22日・10月31日・12月26日日 全4回

募集人数 32人

対  象 該当学区在住の18 歳以上の方

申し込み 7 月9 日金までに直接、郵送、ファクス、メールで申込書(公共施設マネジメント課、市ホームページにあります)を公共施設マネジメント課( 〒443-8601FAX66-1183 k-mane@city.gamagori.lg.jp)へ。

★ 自宅などから参加できない方は、地区内の公共施設から参加も可。

 

保険税(料)の所得の申告をしましょう

保険年金課 国保  66-1172

      後期  66-1102

 国民健康保険税や後期高齢者医療保険料の軽減・減免を受けるには、所得の申告が必要です。収入がなかった、非課税年金(障害基礎年金・遺族年金など)のみを受けているなど、所得税などの申告が必要ない方でも、所得の申告をお願いします。ただし、税金上の扶養親族となっている場合は申告の必要はありません。

申告期限

●国民健康保険税  6 月25 日金

●後期高齢者医療保険料 6 月11 日金

 

医療費受給者証の更新

保険年金課  66-1102

 7 月31 日が期限の次の受給者証が更新となります。

・心身障害者医療費受給者証

・後期高齢者福祉医療費受給者証(ひとり暮らし、ねたきりで認定を受けている方)

 6 月下旬に通知しますので、手続きをしてください。

 8 月からは必ず新しい受給者証を病院に提示ください。

 

がまごおり市民企画公募 まちづくり事業助成金はじめの一歩部門

協働まちづくり課  66-1179

記事ID  0114210

 地域団体・市民活動団体が自主・自発的に行う、まちづくりに役立つ事業の経費を助成します。

条 件

 ・規約・会則を持つ団体である

 ・活動拠点が市内である

 ・情報交換会などに出席できる ほか

助成額 上限10 万円

選考方法 書類・面接審査

締め切り 第1 回 6 月26 日土

     第2 回 8 月28 日土

申し込み・問合先

 各締め切りまでに申込書(がまごおり市民まちづくりセンター、市ホームページにあります)を直接がまごおり市民まちづくりセンター( 69-5380)へ。

 

介護支援専門員 実務研修受講試験

長寿課  66-1176

対 象 次の両方に該当する方 

(1) 保健・医療・福祉に関する法定資格を有し、保健・医療・福祉の各分野で合計5年以上の実務経験がある方

(2) (1)の業務に従事している勤務地が愛知県に在る方、もしくは、現在(1)の業務に従事しておらず、かつ、住所地が愛知県にある方

試験日 10 月10 日日

申し込み・問合先 6 月1 日火から30 日水に願書(長寿課、勤労福祉会館にあります)を郵送で愛知県社会福祉協議会福祉人材センター介護支援専門員実務研修受講試験係(〒461-0011 名古屋市東区白壁1-50 052-212-5530)へ。

 

証明書自動交付機をご利用ください

市民課  66-1110

記事ID 0205467

 住民票や印鑑証明書などを証明書自動交付機で受け取ることができます。市役所に2台、三谷・形原・西浦公民館に各1台ずつ設置されています。利用には市民カード(印鑑登録証)に暗証番号の設定が必要です。窓口よりも手数料が安く申請書の記入も不要です。

 

非自発的失業者に対する国民健康保険税軽減

保険年金課  66-1172

 平成27 年3 月31 日以後に倒産や解雇などで離職した65 歳未満の方(非自発的失業者)の国民健康保険税について、離職の翌日の属する月から翌年度末までの間、離職者本人の給与所得を3 割に減額して算定します。雇用保険受給資格者証またはマイナンバーが分かるものを提示して申告してください。

対  象 離職時に65 歳未満の方で、特定受給資格者または特定理由離職者に該当する方

※ 雇用保険受給資格者証の離職理由番号11.12.21.22.23.31.32.33.34

 

中小事業者向け経営相談

観光商工課  66-1119

記事ID  0245077

と  き  第4 月曜日(12 月を除く) 午前9時から午後4時30分 うち1時間30分程度

ところ 産業振興部会議室

内  容 経営全般、金融、マーケティング、販売支援、農商工連携、IT活用、税務関係などの各種経営相談

対  象 市内で事業を営む中小企業、個人事業主、創業予定者など

申し込み 各開催日の5 日前までに、電話、ファクス、メールで事業者名・相談内容を観光商工課(FAX66-1188 shoko@city.gamagori.lg.jp)へ。

 

シルバー人材センター 休日おしごと説明会

シルバー人材センター  69-0316

長寿課

と き 6 月26 日土 午後1 時30 分から 3 時30分( 途中入場不可)

ところ 生きがいセンター

内 容 ・DVD 鑑賞

    ・ センターの概要、仕組みなどの説明

対  象 市内在住の60 歳以上で健康で働く意欲のある方

定 員 15 人

持ち物 筆記用具、本人確認書類( 免許証・保険証など)

申し込み 電話でシルバー人材センターへ。

 

創業スタートアップセミナー

観光商工課  66-1119

記事ID  0245104

 ビジネスプランの必要性や創業に関する知識を習得します。

と き 7 月10 日土 午後1 時30 分から 5 時

ところ 商工会議所

講  師 MORE 経営コンサルティング株式会社代表取締役 日野眞明

対  象 創業に関心のある方、創業して間もない方、ビジネスプランが漠然としている方

定 員 20 人

参加費 無料

申し込み 7 月6 日火までに、直接または電話で商工会議所(68-7171)へ。

 

6月6日から 12日は危険物安全週間

消防本部予防課  68-0938

 事故ゼロへ トライ重ねる ワンチーム

 自動車や石油ストーブの燃料は、私たちの生活を豊かにする一方で、火災を起こしやすいものです。危険物に対する正しい知識を身につけましょう。

● 危険物は子どもの手の届かない所に置く

● 高温になる場所に置かない

● 容器のふたは確実に閉める

● 使用中は定期的に換気をする

 

認知症家族の交流会

健康推進課  67-1151

 訪問看護やみとりについて看護師から学びます。

と き  6月18日金 午前10時から 11時30分

ところ 市役所北棟集会室

対 象  認知症の方を介護している家族

 

道路上に伸びた樹木を剪定しましょう

土木港湾課  66-1135

 私有地から歩道や車道に伸びた樹木は、通行の妨げとなるだけでなく、交通標識やカーブミラーなどを覆い、交通事故の原因にもなりかねません。安全に道路を通行できるよう、樹木の所有者の方は枝の剪定を行うなどの適切に管理してください。

 

同報系防災行政無線定期点検

危機管理課  66-1208

 同報系防災行政無線( 屋外スピーカー) の定期点検を行うため、防災ラジオに雑音などが入ることがあります。

と き 6月7日月から 11日金

 

PayPay20%ポイント還元キャンペーン

観光商工課  66-1119

記事ID 0244196

市内企業・業者のキャッシュレス化を促進するため、決済額の20%を還元します。

対象期間 6 月1 日火〜30 日水

対象店舗 PayPay 決済のできる市内の中小企業・小規模事業者

      ※ 対象ポスター、PayPay アプリ内の地図で確認してください。

条 件  PayPay アプリ内のPayPay 残高、ヤフーカード、PayPay 後払い(一括)による決済が対象

還元内容 決済金額の20%(上限5,000 円、1 回あたり1,000 円)

 

各種医療費を助成します

保険年金課  66-1102

 次の表に該当する方は、医療費受給者証が発行され、医療機関にかかった場合の医療費が助成されます。要件に該当する方で、申請していない方は、保険年金課で手続きをしてください。

 申請には、申請者の身分証明書と受給資格者(子ども医療の場合は保護者)のマイナンバーが分かるもの、保険証が必要です。

制 度

対  象  

助成の内容・

その他持参するもの

子ども医療

中学校卒業まで:入・通院

保険診療の自己負担分

高校生世代の方(18歳に達した年度末まで):入院のみ

※学生でない方も対象

※受給者証の発行はありません

保険診療の自己負担分

(医療機関で支払い後、保険年金課で払い戻し手続きが必要です)

○領収書、保険証、限度額適用認定証、保険者が発行する支給決定通知書(該当者のみ)

心身障害者医療

・身体障害者手帳1から3級の方

・腎臓機能障害4級の方

・進行性筋萎縮症4から6級の方

・療育手帳AまたはB判定の方

・自閉症状群と診断されている方

保険診療の自己負担分

○身体障害者手帳または療育手帳(自閉症状群は詳細な診断名が記載された診断書)

母子家庭等医療

・18歳以下の児童を扶養している母または父とその子(所得制限あり)

・父・母のない18歳以下の方

※18歳になった後の最初の3月31日まで対象

保険診療の自己負担分

○戸籍謄本など

○児童扶養手当証書

 

精神障害者医療

自立支援医療受給者証(精神通院)の交付を受けている方

自立支援医療を受給している精神科の通院費の自己負担分(1割)

○自立支援医療受給者証(精神通院)

精神障害者保健福祉手帳1級または2級の交付を受けている方

 

保険診療の自己負担分

○精神障害者保健福祉手帳

後期高齢者福祉医療

後期高齢者医療加入者で、次の条件に該当する方

・心身障害者医療・母子家庭等医療・精神障害者医療の受給資格に該当する方

・寝たきりまたは認知症で市民税非課税世帯の方※認定要件があります(生計維持者が市民税非課税等)

・ひとり暮らしで市民税非課税の方

※認定要件があり、聞き取り調査を行います

保険診療の自己負担分

○障害者手帳(該当者のみ)

○介護保険証(寝たきり認定を受ける方のみ)

 

メール配信サービス『安心ひろめーる』情報配信中!

デジタル行政推進課  66-1209

危機管理課  66-1208

気象情報や防災情報、イベントのお知らせなど蒲郡市に関する情報をメールで配信しています。

●登録はカンタン

gamagori@entry.mail-dpt.jp に空メール(件名・本文なし)を送信

https://mail.cous.jp/gamagori/ の【メール配信申込み】から配信を希望するメールアドレスを入力

●メールが届かない場合

mail@city.gamagori.lg.jp の受信許可を設定してください。

●えらべる配信内容

(1)気象情報 気象情報・地震情報・津波情報

(2)生活情報 検診・予防接種情報、健康情報など

(3)イベント・講座情報 イベント、公共施設での講座情報など

(4)緊急・重要情報 火災情報、犯罪・不審者情報、防災無線情報など

●雨量情報配信中

災害の発生のおそれがあり、災害対策本部が設置された場合に、雨量情報をお知らせします!希望される場合には、(4)緊急・重要情報の登録をお願いします。

・時間雨量で30 ミリに達したとき

・ 降り始めからの累積雨量で120ミリに達したとき(以降1時間ごとに累積雨量を送信)

  ※雨量情報は蒲郡市役所の雨量計の実測値

 

水防訓練

消防本部総務課  68-0936

 消防団が台風や集中豪雨などの水害に備え、防潮扉操作などの訓練を

行います。

と き 6 月13 日日 午前9 時から 10 時

ところ 市内沿岸部

 

福祉・介護の就職総合フェア

福祉課  66-1106

 50 法人が参加し、福祉事業所との直接面談や資格に関する相談を受け付けます。

と き 6月20日日 午後1時から 4時

ところ ロワジールホテル豊橋 ★豊橋駅西口より無料送迎バスあり

対  象 新卒予定の学生および一般求職者

入場料 無料

問合先 豊橋市社会福祉協議会 豊橋市福祉人材バンク( 0532-52-1111)

 

耐震改修相談会

建築住宅課  66-1132

 耐震改修についての疑問に建築士が答えます。補助金の上手な使い方もアドバイスします。

と き 6月21日月・22日火 午前9時から午後4時

ところ 市役所玄関ロビー

★ 旧耐震基準で建築された木造住宅は、無料で耐震診断を受け付けます。

 

保育士就職支援プログラム

子育て支援課  66-1107

記事ID  5414510

 保育士の仕事に興味のある方、就職を考えている方の体験会です。

と き 8月18日水から 20日金 午前9時から午後3時

ところ 南部保育園

対  象 どなたでも

定 員 1日コース・3日コース 各5人

参加費 無料

申し込み 8 月6 日金までに、直接または電話で子育て支援課へ。

 

パスポートの申請・受け取りは東三河8市町村で行えます

市民課  66-1110

記事ID 0188176

と き 月から金 午前9 時から午後5 時

と ころ 市民課または旅券センター豊橋窓口

対  象 日本国籍を有し、東三河8市町村に住民票のある方

受 け取り 申請日〜8 日目( 閉庁日除く) 以降6 カ月以内に申請時に選択した窓口へ。

 

子育てコンシェルジュ出張相談会

子育て支援課  66-1107

記事ID 0139667

 子育てに関する悩みや質問などに答えます。

とき・ところ

● 6 月1 日火 午前10 時30 分〜11 時30 分 ちゅうぶ児童館

● 6 月2 日水 午前10 時30 分〜11 時30 分 おおつか児童館

● 6 月9 日水 午前10 時30 分〜11 時30 分 みや児童館

● 6 月10 日木 午前10 時30 分〜11 時30 分 にしうら児童館