ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 広報がまごおり > 広報がまごおり お知らせ抜粋版(令和4年9月号)

本文

広報がまごおり お知らせ抜粋版(令和4年9月号)

ページID:0274152 更新日:2022年8月25日更新 印刷ページ表示

広報がまごおり お知らせ抜粋版<9月号>

広報がまごおり9月号お知らせ情報の抜粋です。

ホームページ右上の読み上げ機能や外国語翻訳機能と合わせてご利用ください。

お知らせ 本文

講座・教室

 

公民館講座 親子パステルアート教室

生涯学習課  66-1167

 手形・足形で、誰でも簡単に作れます。

とき10 月2 日日 午前10 時から正午

ところ 塩津公民館

対象 市内在住・在勤の0 歳から小学生の親子

定員 35 人

受講料  1 点500 円(1 家族3 点まで)

持ち物 手拭きタオル

申し込み 9 月6 日火から 20 日火に電話またはファクスで、住所・氏名・電話番号を塩津公民館( /FAX68-3819)へ。

★ パステルで手足が汚れることはありません。

 

小学生向け 楽しいプログラミング教室

生涯学習課  66-1167

 プログラミングでロボットカーを走らせよう!

とき 10 月22 日土 午後1 時30 分から

ところ 蒲郡公民館

講師 工学博士 橋本孝明

対象 市内在住の小学3 から 6 年生

定員 10 人

参加費 無料

申し込み 9 月20 日火から直接、電話、ファクスで氏名・電話番号・学校名・学年を蒲郡公民館( /FAX69-1288)へ。

 

幼児教室 オジョ先生の親子英会話

生涯学習課  66-1167

記事ID 0267395

とき 10 月12 日水 午前10 時から 11 時30 分

ところ 形原公民館大ホール

対象 市内在住の2・3歳のお子さんの親子

定員 12 組

受講料 無料

申し込み 9 月21 日水から直接または電話で生涯学習課へ。

 

学校開放講座 大人の水彩画教室

生涯学習課  66-1167

 身近な植物や静物を描きます。

とき10月8・15・22日土 全3 回 午前9 時30 分から 11時30 分

ところ 中部中美術室

対象 市内在住・在勤の方

定員 12 人( 定員を超えた場合は抽選)

受講料 無料

持ち物 水彩用具一式、スリッパ

申し込み 9 月12 日月までに電話またはファクスで、住所・氏名・年齢・電話番号を生涯学習課(FAX66-1199)へ。

 

映画ゾッキを担当したプロが教える映像ワークショップ

市民会館  67-5151

生涯学習課

 映画ゾッキを担当したアンドピクチャーズが指導します。映画の作り方を一から学び完成試写会まで行います。

とき  10 月29 日土 午後1 時から 5 時、30 日日 午前9時30 分から午後5 時

ところ 市民会館 

対象 市内在学の中・高校生で両日参加できる方

定員 15 人

参加費 無料

申し込み 9 月10 日土から 30 日金に、市民会館ホームページから申し込みフォームまたは直接市民会館へ。

 

初心者のための文協講座

文化協会  /FAX68-5509

生涯学習課

(1)俳句教室 身近なことを俳句にしましょう。

とき  10 月3・17・24・31 日月 午後1 時30 分から 3時30 分

ところ 市民会館中会議室

(2)写真教室 手軽にできるマクロ撮影を学びます。

とき  10 月6・13・20 日木 午後1 時30 分から 3 時30 分

ところ 市民会館中会議室・会議室2

【共通事項】

定員 20 人

受講料 500 円

申し込み (1) 9 月26 日月(2) 9 月21日水までに直接、電話、ファクスで氏名・電話番号・希望講座を文化協会事務局へ。

 

公民館講座 押絵教室

生涯学習課  66-1167

とき10 月22 日〜11 月5 日毎週土 全3回 午後1時30 分から 3 時30 分

ところ 西部公民館

対象 市内在住・在勤の方

定員 10 人(定員を超えた場合は抽選)

受講料 2,500 円

持ち物 筆記用具、ハンドタオル、布用ばさみ

申し込み 9 月30 日金までに、直接または電話で西部公民館(68-7233) へ。

 

公民館講座 そば打ちを楽しむ

生涯学習課  66-1167

 粉から作る本格そば打ちを体験できます。

とき 10 月15・22 日土 午前9 時30 分から午後1 時

ところ 形原公民館

対象 市内在住・在勤の方

定員 各回20 人

受講料 各回500 円

持ち物 エプロン、三角巾、タオル

申し込み 10 月1 日土から参加費を持って、直接形原公民館へ。

 

パソコン初心者講座

生涯学習課  66-1167

とき 10 月8・15 日土 全2回 午前9 時30 分から 午後0 時30 分

ところ 生命の海科学館メディアホール

対象 市内在住・在勤の方

定員 10 人

受講料 2,500 円

持ち物 ノートパソコン(OS がウィンドウズ10 のもの)

申し込み 9 月23 日㊗までに電話、ファクス、はがき、インターネットで、住所・氏名・年齢・電話番号を生涯学習課(〒443-0034港町17-17FAX66-1199)へ。

 

公民館講座 徳川家康と蒲郡

生涯学習課  66-1167

 大河ドラマ「どうする家康」にちなみ、家康と蒲郡の関係について解説します。

とき  9 月18 日日 午後1時30 分から 3 時

ところ 蒲郡公民館

講師 文化協会顧問 林正夫

対象 市内在住・在勤の方

定員 50 人

参加費 無料

申し込み 9 月6 日火から直接、電話、ファクスで、住所・氏名・電話番号を蒲郡公民館( /FAX69-1288)へ。

 

蒲郡の魅力再発見 徳川家康とのゆかりを訪ねる

観光まちづくり課  66-1120

 徳川家康の幼少期「竹千代」や蒲郡松平の足跡を座学と現地実踏研修で学びます。

とき・テーマ 

10 月5 日水・11 月9 日水 竹千代の道(岡崎城から勝善寺から上ノ郷城跡から犬飼湊)

10 月26 日水・11 月16 日水 蒲郡松平家(形原城址から竹谷城址から五井城址から竹島)

各日午後1 時30 分〜

対象 観光ガイドに興味がある方

定員 各回20 人

参加費 無料

申し込み 電話、ファクス、メールで、住所・氏名・電話番号を、市観光協会(68-2526 FAX68-3871 kankou@sk.aitai.ne.jp) へ。

 

地域連携講座 家康の時代の蒲郡

生涯学習課  66-1167

 家康にまつわる蒲郡ゆかりの武将たちの人間ドラマを解説します。

とき 10 月22 日土 午後2 時から 4 時

ところ 市民会館大会議室

講師  愛知大学文学部教授 山田邦明

対象 県内在住の方

定員 会場60 人・オンライン50 人(定員を超えた場合は抽選)

参加費 無料

申し込み 9 月30 日金までに、直接、電話、市ホームページから申し込みフォームで生涯学習課へ。

 

催し

 

消防ひろば

消防署  68-5110

記事ID 0273548

あつまれ!チビッコ消防士。放水体験、消防車両乗車体験、ロープわたりレスキュー体験など。消防ヘリコプターによる吊り上げ救助訓練もあり。消防スタンプラリーでは、消防グッズもプレゼントします。

とき 9月24 日土 午前9時30 分から正午

ところ みなとオアシスがまごおり(竹島埠頭) ※駐車場約150 台あり

対象 小学生以下

 

里山自然観察会

環境清掃課  57-4100

記事ID 

 渡りをする蝶「アサギマダラ」のマーキングや植物・野鳥を観察しませんか。

とき 10 月15 日土 午前9 時から正午(小雨決行)予備日10 月22 日土

ところ さがらの森周辺(現地集合)

講師 渥美守久

対象 市内在住の小中学生とその

保護者(小学生は要保護者同伴)

定員  30 人(定員を超えた場合は抽選)

参加費 無料

持ち物 タオル、帽子、長袖シャツ、筆記用具、飲み物

申し込み 9 月30 日金までに、ファクス、はがき、メールで、住所・参加者全員の氏名・年齢・電話番号を環境清掃課( 〒443-0105西浦町口田土1FAX57-3924kankyo@city.gamagori.lg.jp)へ。

その他 ひめはるロードが現在通行できません。迂回ルートがありますが、悪路のため小回りの効く軽自動車などでお越しください。

 

セーリングワールドカップレガシーイベント はたらく車はたらく船 大集合!!

スポーツ推進課  66-1222

クルーザーヨットやモータークルーザーに乗って、海上ではたらく船「ひめかぜ」を見に行こう!

とき 10 月15 日土 (1)午後1 時から 2 時、(2)午後1 時45 分から 2 時45 分

ところ 海陽ヨットハーバー

対象 小学生以上 ※小学生は要保護者同伴

定員 各回32 人

参加費 無料

申し込み  9 月10 日土から電話で海陽ヨットハーバー( 59-8851)へ。

 

東三河生涯学習連携講座 再発見!東三河の宝

生涯学習課  66-1167

 東三河各地を講師の案内で直接訪れ、それぞれの地域の魅力を再発見します。

とき・テーマ

(1) 10月14日金 午前10時から午後0時30分 「海から広がる渥美半島展」田原と海のつながりを探る

(2) 10月28日金 午前10時から午後0時30分 豊川海軍工廠平和公園を訪ねる

(3) 11月11日金 午前10時から正午 蒲郡市で徳川家康ゆかりの城跡を歩く

対象 全回参加できる東三河在住・在勤の方

定員 50 人(定員を超えた場合は抽選)

受講料 無料

申し込み 9月21日水までに電話またはファクスで、住所・氏名・年齢・性別・電話番号を生涯学習課(FAX66-1199)へ。

その他  現地集合・現地解散

 

交通安全ポスター展

交通防犯課  66-1156

 夏休みに市内小学生が描いた交通安全ポスターの優秀作品を展示します。

とき・ところ

・9 月9 日金から 22 日木 図書館展示コーナー 

・9 月26 日月から 10 月7 日金 市役所玄関ロビー

 

ぱしふぃっくびいなす寄港

土木港湾課  66-1152

記事ID 0001118

 クルーズ船ぱしふぃっくびいなすがやって来る!岸壁から見学できます。出港時に手筒花火を実施します。

とき 9 月7 日水 入港 午前8 時から、出港 午後7 時30 分

ところ 蒲郡ふ頭11 号岸壁

※駐車場あり

 

月例茶会

文化協会  68-5509

生涯学習課

とき 10 月16 日日 午前10 時から午後3 時

ところ 市民会館三興庵

席 主 板倉 宗真(表千家)

茶 券 1 席600 円

販売 前売 文協事務局、当日 三興庵

 

故郷に錦を飾るコンサート

市民会館  67-5151

生涯学習課

 全国で活躍中の蒲郡市出身アーティストたちによる凱旋コンサートです。

とき 10 月10 日㊗ 開場 午後2 時、開演 午後2 時30 分

ところ 市民会館大ホール

出 演 永江真由子(フルート)、永井嗣人(トロンボーン)、沓名大地(パーカッション)、松本純奈(オーボエ)

入場料 一般1,500 円、高校生以下800 円

※ 全席自由、保護者1 人に未就学児1 人膝上無料

チケット販売 市民会館受付

 

さがらの森 森の文化祭

スポーツ推進課  66-1222

 さがらの森を目指すハイキングで自然を満喫し、遊びや学びを通して交流しませんか。

とき 10 月16 日日 午前10 時から 受付: 午前9 時30 分から ※雨天中止

ところ さがらの森とその周辺

 ハイキング集合場所 三河大塚駅、とよおか湖駐車場、三河三谷駅、大徳寺駐車場

 ※午前8 時20 分出発

参加費 前売り300 円、当日500 円

申し込み・問合先 10 月7 日金までに申込書(公民館、市民体育センターにあります)を直接、ファクス、メールで市民まちづくりセンター森の文化祭実行委員会(勤労福祉会館2 階 /FAX69-5380 gmorinobunkasai@yahoo.co.jp)へ。

 

スポーツ 

スポーツ推進課   66-1222

市民体育センター   69-3241

 

女性バドミントン教室

とき 10 月17 日から 11 月14日 毎週月 全5 回 午前10 時から正午

ところ 市民体育センター競技場

対象 市内在住の一般初心者から中級者の女性

定員 30 人

参加費 1,500 円

申し込み 9 月18 日日から 10 月3日月に参加費を持って、直接市民体育センターへ。

 

公民館講座 妊婦さんの為のもっと赤ちゃんに会いたくなるヨガ

生涯学習課  66-1167

 マタニティヨガを体験し、出産が楽しみになるお話をします。

とき 10 月6 日木 午前10 時から 11 時30 分

ところ 小江公民館

講師  ヨガインストラクター 大場麻理

対象 妊娠5 カ月(16 週) 以降の妊婦さん※医師から運動を認められている方

定員 8 人

参加費 800 円

持ち物 飲み物、ヨガマット(バスタオルも可)

申し込み 10 月1 日土までに、電話またはファクスで、住所・氏名・電話番号を小江公民館( /FAX68-6402)へ。

★託児あり

 

水中健康教室

保険年金課 国保 66-1103

      後期 66-1102

記事ID 0077073

とき・コース

● 10 月4 日〜12 月6 日 午前10 時30 分から 11 時30 分

火曜日コース・水曜日コース・金曜日ゆったりコース 各全8回

● 10 月4 日〜12 月6 日 午後7 時から 8 時

火曜日夜コース

ところ ユトリーナ蒲郡

対象

・ 世帯主および国保被保険者全員に市税などの滞納がない方

・ 後期高齢者医療の保険料および市税などの滞納がない方

※学生、オムツ使用の方は不可

定員 各12 人(定員を超えた場合は抽選)

参加費 1,800 円

持ち物 水着、スイムキャップ

申し込み 9 月6 日火までに保険証を持って直接保険年金課またはユトリーナ蒲郡へ。ファクス、はがき、メールで住所・氏名・電話番号・保険証番号・希望コース・個人情報確認事務の同意文(「私および世帯員の市税等納付状況の確認事務を行うことに同意します。」)を保険年金課(〒443-8601FAX66-1181 nenkin@city.gamagori.lg.jp)へ。

 

ハンドボール教室

とき  10 月15 日土から 11 月2日水 うち5 回 午後6時から 8 時

ところ 市民体育センター競技場

対象 市内在住の中学1 から 3 年生

定員 30 人

参加費 500 円

申し込み 9 月1日木から 30 日金に参加費を持って、直接市民体育センターへ。

※保護者の承諾印が必要。

 

ヨットハーバーヨガ

とき 10 月16 日日 午前10 時30 分から 11 時40 分、午後1 時30 分〜2 時40 分

ところ 海陽ヨットハーバー

対象 ヨガ初心者・未経験者 ※妊娠中の方は参加できません

定員 12 人

参加費 無料

持ち物 動きやすい服装、ヨガマット( 予約で貸し出しも可)、タオル、飲み物

申し込み 9 月11 日日から電話で海陽ヨットハーバー( 59-8851)へ。

 

ヨットクルーザーレース体験乗船

とき 9 月18 日日 午前8 時45 分から午後3 時

ところ 海陽ヨットハーバー

対象 中学生以上 ※初心者歓迎

定員  10 人(定員を超えた場合は抽選)

参加費 無料

申し込み 9 月3 日土午前9 時から直接、ファクス、郵送、メールで、申込書(海陽ヨットハーバーホームページにあります)を海陽ヨットハーバー(〒443-0014海陽町一丁目7FAX59-8185kaiyo@aichi-toshi.or.jp)へ。

 

モルック大会

 親子3 代で楽しめるボウリングに似たルールのニュースポーツです。

とき  10 月1 日土 午前8 時30 分から正午

ところ 浜町グラウンド

条 件 小学生以上の方をメンバーにした2 から 4 人のチーム

定員 24 チーム

参加費 1 人100 円

申し込み 9 月23 日㊗までに直接市民体育センターへ。

 

募集 

 

市民文化祭参加者

文化協会  /FAX68-5509

生涯学習課

とき 11 月3 日㊗から 20 日日

ところ 市民会館、博物館

(1)展示部門 絵画、水墨画、書道、写真、工芸、水石、菊花、華道

(2)短歌・俳句部門 短歌(近作1首)、俳句(当季雑詠2 句)※未発表作品に限る。

(3)文化財めぐり

 とき 11 月16 日水

 ところ 滋賀県水口城跡・永源寺

 参加費 9,500 円

対象 市内在住・在勤の方

申し込み・問合先 (1) 9 月30 日金(2) 10 月5 日水(3) 10 月28 日金までに直接またはファクスで応募用紙(文化協会にあります)を文化協会事務所(市民会館内)へ。

 

令和5年度看護専門学校 社会人入学希望者

看護専門学校  67-9103

募集人員 若干名

試験日 11 月12 日土

募集要項 看護専門学校窓口で配布。郵送を希望する方は「募集要項希望(社会人入学試験)」と記した封筒に、返信用封筒(角型2号・210 円切手貼付)を同封し、ソフィア看護専門学校(〒443-0003 五井町高立田3)へ。

申し込み 10 月18 日火から 11 月7 日月(必着)に申込書を郵送でソフィア看護専門学校へ。

 

親子ふれあいひろば

生涯学習課  66-1167

記事ID 0126059

 遊びを通して親子関係を深め、保護者同士で交流しませんか。

とき  10 月7 日〜11 月25 日金 うち7 回 午前10 時〜11 時30 分

ところ 形原公民館 ほか

対象 市内在住の1 から 3 歳児とその保護者

定員 各12 組(定員を超えた場合は抽選)

参加費 1人150 円

申し込み 9 月7 日水から 12 日月に、直接、電話、インターネットで生涯学習課へ。

 

令和5年4月採用 社会福祉協議会一般職員

福祉課  66-1106

募集人員 2 人

試験日 10 月16 日日

資 格 昭和39 年4 月2 日以降生まれで、社会福祉士、精神保健福祉士、保健師、看護師のいずれかの資格を有する方 ※採用までに取得見込みも可

ところ 勤労福祉会館

申し込み・問合先 9 月30 日金までに申込書(社会福祉協議会、同ホームページにあります)、資格証明書(写)を直接社会福祉協議会( 69-3911)へ。※要事前予約

 

シティセールス推進協議会 ガマゴリ・ら会員

シティセールス推進室  66-1225

 市民一人ひとりが市のセールスマン。全国に蒲郡を知ってほしい!という思いに賛同する企業・団体・個人の会員を募集します。

年会費 10,000 円(個人会員は無料)

申し込み ファクスまたはメールで、申込書(シティセールス推進室、市ホームページにあります)をシティセールス推進室(FAX66-1188citysales@city.gamagori.lg.jp)へ。

★ 企業・団体は協議会のウェブサイトに掲載します。個人会員には、ロケ・イベント協力などの活動について案内します。

 

令和5年度 児童クラブ入所児童

教育政策課  66-1166

記事ID 0112345

通年 または 長期休業(夏休みなど) の2 つから選択してください。

開所日 月から金 授業終了後から午後7 時 ※土曜日、夏休み、学校代休日などは午前7 時30 分から午後7 時

対象  授業終了後帰宅しても、保護者、同居している祖父母(65歳未満)のいない小学1から6年生 ※その他条件あり

定員 各40 人(一部の児童クラブは定員が異なります)

負担額 月額4,000 円(8 月は7,000 円)

・市民税非課税世帯は免除 ※要申請

 ・傷害保険料800 円(年額)別途必要

募集案内・入所申込書の配布 

9 月1 日木から各児童クラブ、教育政策課で配布します。保護者、同居や同敷地内に住んでいる65 歳未満の祖父母も就労証明などが必要です。

申し込み

● 利用中の児童…10 月3 日月〜14 日金に募集案内に掲載のQR コードへ。または、入所申込書・就労証明などを持って直接各児童クラブへ。

● 現在利用していない児童…(1)(2)いずれかの方法

  (1) 10 月3 日月〜14 日金に募集案内に掲載のQR コードへ。

  (2) 10 月18 日火〜20 日木午後3 時〜6 時30 分に入所申込書・就労証明を持って、直接市民体育センター第3 会議室へ。

※初めて利用する方は(1)(2)いずれも(2)の期間・場所で子ども同伴で面接を受けてください。

※ 申し込み期間以降の受付は教育政策課へ相談してください。

その他 ・4 月から就学予定の小学校区以外の児童クラブには申し込みできません。

    ・就労証明が間に合わない場合も申し込みできます。

 

市民病院職員採用試験

市民病院管理課  66-2200

試験日 10 月1 日土

●令和4 年度中採用

職種

募集人員

年齢

資格

理学療法士

若干名

昭和47 年4 月2 日

以降生まれ

理学療法士免許

社会福祉士

1人

昭和57 年4 月2 日

以降生まれ

社会福祉士資格を有し、医療ソーシャルワーカーとしての実務経験が3年以上の方

●令和5 年4 月採用

職種

募集人員

年齢

資格

理学療法士

若干名

昭和58 年4 月2 日

以降生まれ

理学療法士免許

臨床工学技士

1人

臨床工学技士免許

※資格の取得・登録、卒業は令和5 年3月31 日までの見込み含む。

申し込み 9 月21 日水までに、直接または郵送で申込書(市民病院管理課、市ホームページにあります)・必要書類を市民病院管理課(〒443-8501)へ。

※全職種、9 月21 日水までに市民病院の見学が必要

 

食の国際総合展示会FOODEX出展企業

産業政策課  66-1211

記事ID 0195365

 東京で開催される試食展示会に共同出展する企業を募集します。

とき  令和5 年3 月7 日火から 10日金

ところ 東京ビッグサイト

対象 市内事業者

募集数 6 者程度(申込多数の場合は出展内容を考慮の上選定)

出展料 無料

申し込み 9 月30 日金までに直接またはメールで、出展申込書(産業政策課、市ホームページにあります)を産業政策課( sangyo@city.gamagori.lg.jp)へ。

 

非核平和都市宣言パブリックコメント

行政課  66-1155

記事ID 0271988

 市民憲章制定50 周年の節目に「非核平和都市宣言」を制定します。

閲覧場所 行政課、情報公開コーナー(市役所4 階)、公民館、市ホームページ

提出方法 9 月5 日月から 10 月4 日火に、直接、ファクス、メールで、意見・住所・氏名・電話番号を行政課(FAX66-1183 gyosei@city.gamagori.lg.jp) へ。

 

その他 

 

男女共同参画協働委託事業 輝く自分になるためのスキルアップ講座

協働まちづくり課  66-1179

記事ID 0252136

 女性目線の防災、メディアリテラシーなどについてお話しします。

とき・内容

 (1) 10 月15 日土 女性が主役の防災講座

 (2) 11 月5 日土 災害に活かせるキャンプスキル

 (3) 11 月26 日土 メディアリテラシーを知ろう

 午前10 時から正午

ところ (1)(3)市役所北棟集会室、(2)港町西公園

対象 どなたでも

定員 各回30 人

申し込み (1) 9 月30 日金(2) 10 月21 日金(3) 11 月11 日金までに市ホームページから申込フォームへ。

その他 (1)(3)のみ託児あり。2 歳から未就学児(定員10 人)

 

中京都市圏 パーソントリップ調査

都市計画課 66-1142

記事ID  0055071

 交通実態把握のための調査を、9月から実施します。対象世帯に案内はがきが届きますので、ご協力ください。

問合先 中京都市圏パーソントリップ調査サポートセンター(0120-052-133)、県都市計画課( 052-954-6516)

 

中退共で退職金準備を

産業政策課  66-1119

 中退共は中小企業で働く従業員のための国の退職金制度です。

・掛金の一部を国・市が助成します

・掛金は全額非課税で手数料無料

・外部積立型で管理が簡単

・納付状況や退職金試算額などをお知らせします

・パートタイマーも加入できます

問合先 独立行政法人勤労者退職金共済機構中退共名古屋コーナー( 052-857-7588)

 

自費出版図書

生涯学習課  66-1167

対象 令和3年4月1日から令和4年3月31日に、教育文化の振興にふさわしい出版物を自費出版された方(自己の宣伝、営利目的、団体の記念誌などは対象外)

申し込み 9 月30 日金までに直接生涯学習課へ。

その他 12 月に開催する生涯学習成果発表会で出版物の展示・紹介をします。

 

高齢者世帯等調査票(シルバーカード)実態調査

長寿課  66-1105

記事ID 0179193

 民生委員が安否確認などに利用するシルバーカードの訪問実態調査を実施します。

調 査期間 9 月7 日水〜10 月31日月

対象 新たに世帯全員が75 歳以上になる世帯、世帯異動のあったシルバーカード登録世帯

※ 世帯全員が65 から 74 歳の世帯もシルバーカード登録ができます。希望者は長寿課へ。

 

発達障がいのある方の保護者おしゃべり会

福祉課  66-1106

 子育てで生じる悩みなどを同じ立場の参加者と共有してみませんか。

とき 9 月25 日日 午後1 時から 3 時

ところ  豊川市社会福祉会館ウィズ豊川

定員 10 人

参加費  500 円

申し込み 9 月24 日土までに電話で、発達障がい者地域自立支援の会グローアップ福田( 0532-75-1342) へ。

 

子育てコンシェルジュ出張相談会

子育て支援課  66-1107

記事ID 0139667

 子育てに関する悩みや質問などに答えます。

とき・ところ

● 9 月12 月・29 日木 午前10時30 分〜11 時30 分 中央子育て支援センター

● 9 月14 日水 午前10 時30 分〜11 時30 分 みや児童館

● 9 月16 日金 午前10 時30 分〜正午 図書館児童室

 

介護者のつどい

長寿課  66-1105

 在宅介護者の方同士で語り合い、日頃の疲れを癒しませんか。介護相談なども受け付けます。

とき10 月5 日水 午前9 時20 分〜午後4 時

ところ 犬山城下町

対象 市内在住で、介護保険要支援認定者または要介護認定者を介護している方

定員 30 人

参加費 2,000 円

申し込み 9 月16 日金までに電話で社会福祉協議会( 69-3911)へ。

 

宝くじ助成一般コミュニティ助成事業

消防本部総務課  68-0936

 宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源として実施しているコミュニティ助成事業の助成金を受けて、消防団の小型動力ポンプを整備しました。

 

私立高等学校などの授業料を補助します

教育政策課  66-1166

記事ID 0201313

 私立高等学校・専修学校高等課程・中等教育学校後期課程に就学している生徒を持つ世帯の負担軽減のため、授業料を補助します。

対象 10 月1 日現在、保護者の住所が市内にある方(所得基準あり)

申し込み 指定日までに在学する学校または直接教育政策課へ。

※ 詳しくは、学校を通して配布する授業料補助についてのお知らせをご覧ください。

 

9月10日は世界自殺予防デー 守ろう!大切な命

福祉課  66-1106

 悩んでいる方の変化に気付くこと、早めに専門機関への相談を勧めることなどが自殺予防に繋がります。相手の気持ちに寄り添い、じっくりと話に耳を傾けましょう。

あいちこころほっとライン365 午前9時〜午後8時30分 052-951-2881

よりそいホットライン 0120-279-338(24時間)

 

公的年金に上乗せ支給する制度があります

保険年金課  66-1101

記事ID 0205999

 公的年金などの収入や所得額が一定基準以下の方に対し、上乗せ支給があります。日本年金機構から届く請求書を郵送してください。

対象 年金生活者支援給付金請求書を受け取った方

※ 既に受給中の方は手続きの必要はありません。

問合先 ねんきんダイヤル( 0570-05-1165)、豊橋年金事務所(0532-33-4111)

※ 基礎年金番号またはマイナンバーを用意してください。

 

後期高齢者医療の自己負担が2割になる方に高額療養費申請書を送付します

保険年金課  66-1102

 9月20日火から後期高齢者医療の自己負担が2 割になる方に高額療養費申請書を送付します。申請書の内容に沿って口座の登録をお願いします。

 保険証の負担割合などについては、あいち後期高齢者医療コールセンター( 0570-011-558)へ。

 

証明書自動交付機を廃止します

市民課  66-1112

記事ID 0249860

 現在稼働中の5 台のうち、市役所西側の1台を除き、9 月30 日で証明書自動交付機を廃止します。市民カードは印鑑登録証として引き続き窓口で利用できますので捨てないで

ください。また、マイナンバーカードをお持ちの方は、市民課前、西浦公民館に新たに設置する端末またはコンビニの複合機で同様の証明書を取ることができます。この機会にぜひマイナンバーカードの申請をご検討ください。

 

観光ボランティアガイド養成講座

観光まちづくり課  66-1120

 竹島を中心に活動する観光ボランティアガイド養成を目的とした、蒲郡の自然などを学ぶ講習会です。

とき

10 月7 日金  午前9 時30 分から 「竹島の石」

 10 月25 日火  午後1 時30 分から 「竹島の植物」

 12 月3 日土  午後1 時から 「八百富神社」

対象 どなたでも

定員 10 人

参加費 無料

申し込み  9 月25 日日までに電話、ファクス、メールで、住所・氏名・電話番号を市観光協会( 68-2526 FAX68-3871 kankou@sk.aitai.ne.jp)へ。

 

蒲郡・豊川連携 住まいの耐震改修相談会

建築住宅課  66-1133

記事ID 0273082

 耐震改修の疑問について、建築士が個別に応じます。

とき 9 月25 日日 午後1 時から 5 時

ところ 御津生涯学習センター

申し込み 9 月22 日木までに、直接、電話、郵送、ファクス、メールで、住所・氏名・電話番号・希望する相談時間を建築住宅課(〒443-8601FAX66-1198 kenchiku@city.gamagori.lg.jp)へ。

 

9月1日〜10日 屋外広告物適正化旬間

都市計画課  66-1142

 はり紙、はり札、立看板、広告板、広告塔などの屋外広告物の設置には、街の景観を守るため、県条例による制限があります。

 屋外広告物を設置するときは、事前に都市計画課に相談し、規制について確認してください。県内で屋外広告業を営むためには、事前に知事の登録を受ける必要があります。

 屋外広告物条例を守り、美しいまちづくりを進めましょう。

 

危険物取扱者試験

消防本部予防課  68-0938

試験日(受付)

10月30日日、11月6日日(9月20日火〜29日木)12 月18 日日(11 月8 日火〜17

日木)

ところ 名古屋工学院専門学校、愛知大学豊橋キャンパス

対象 一般(高校生含む)

申し込み 受付期間内に直接または郵送で、願書(消防本部、消防署東部・西部出張所にあります)を消防試験研究センター愛知県支部(〒460-0001 名古屋市中区三の丸3-2-1 愛知県東大手庁舎6階)へ。

 

法の日無料相談会

税務課  66-1114

 司法書士による相談会です。

とき10月3日月 午前10時から午後1時(最終受付:午後0時30分)

ところ 市役所北棟集会室

受付内容 登記、民事裁判の手続き、家庭裁判所の手続き、遺言の作成に関すること

申し込み 9 月30 日金までに電話で、県司法書士会東三河支部(0532-58-9951)へ。

 

年金を受給していない65歳以上の方へ

保険年金課  66-1101

記事ID 0257419

 保険料の納付期間が短い方でも10 年を満たしていれば受給できる場合があります。ご相談ください。

問合先 豊橋年金事務所( 0532-33-4111)

 

就業構造基本調査にご協力を

産業政策課  66-1118

記事ID 0271711

 職業や働き方などの就業構造を明らかにする統計調査を実施します。9 月中に調査員証を携帯した調査員が伺いますので、調査書類の回答にご協力をお願いします。

 インターネット・郵送で回答してください。

 

まちづくり市民フォーラム 出逢う!つながる?DX

企画政策課  66-1162

記事ID 0273381

 蒲郡の未来について市長と直接意見を交わしませんか。オンライン同時配信もあります。

とき 10 月15 日土 午後2 時から 4 時

ところ 市民会館東ホール

内 容 活動紹介、パネルディスカッション

定員 50 人

参加費 無料

申し込み 10 月7 日金までに直接、郵送、メール、市ホームページから申し込みフォームで氏名・電話番号・参加方法・メールアドレス(オンライン参加の方のみ)を企画政策課(〒443-8601 kikaku@city.gamagori.lg.jp)へ。

 

津波避難者救助・多数航空機連携合同訓練

消防署  68-5119

記事ID 0273522

 津波により市民会館屋上で孤立してしまった人をヘリコプターで吊上げて救助し、ドクターヘリで3 次病院へ転送する手順を確認します。

 ヘリコプター離着陸場所の浜町グラウンドでは、駐車場から見学することができます。

とき  9 月23 日㊗ 午前9 時30 分から正午

ところ 市民会館、浜町グラウンド ※駐車場には限りがあります。

参加機関 消防署・名古屋市消防航空隊・県警航空隊・中部管区警察局・ドクターヘリ・蒲郡警察署・市民病院

 

労働講座

産業政策課  66-1119

記事ID 0249413

 改正育児・介護休業法に関する実務対応などについてお話しします。

とき  9月28日水 午後1時30分から 4時30分

ところ 豊橋商工会議所406会議室

対象  中小企業事業主、人事労務担当者、勤労者など

定員 40人

受講料 無料

申し込み・問合先 9 月20 日火までに、郵送またはファクスで、住所・氏名・電話番号を東三河総局産業労働課( 〒440-85150532-54-2582FAX0532-54-7239)へ。

 

住宅リフォーム工事費補助(第2期)

建築住宅課  66-1132

記事ID 0011837

 第1 期と受付方法が変わります。

受付期間 10 月3 日月から 7 日金 午前9 時〜午後5 時

ところ 市役所302 会議室

補助額 対象工事費の20%(上限20 万円) ※補助総額2,500 万円

対象  ・1敷地1 回、1 人1 回限り(第1 期分含む)

・現に居住している市内の住宅の所有者・居住者 ※賃貸物件は対象外

・ 市内に本社・本店がある事業者による住宅またはその敷地内のリフォーム工事

受付方法  受付時に抽選で、受付番号を決定します。決定した受付番号順に補助金を交付します。

 

蒲郡独自 水道基本料金6カ月分の免除

水道課  66-1129

記事ID 0225555

対象 市内すべての水道使用者(官公庁を除く)

奇数月検針地区(9・11・1 月検針分の基本料金を免除)

三谷町、三谷北通、竹谷町、柏原町、西迫町、拾石町、鹿島町、形原町、一色町、金平町、浜町、海陽町

偶数月検針地区(10・12・2 月検針分の基本料金を免除)

相楽町、大塚町、平田町、五井町、豊岡町、丸山町、竹島町、松原町、港町、栄町、府相町、八百富町、新井町、新井形町、蒲郡町、堀込町、神明町、本町、上本町、元町、中央本町、宝町、旭町、緑町、御幸町、宮成町、清田町、水竹町、神ノ郷町、坂本町、西浦町

 

蒲郡独自 高校生世代の通院医療費無料

保険年金課  66-1102

記事ID 0270367

 入院医療費に加え、通院医療費も自己負担額を助成します。対象の方に申請書を 9 月 21 日水から送付しますので、保険証の写しと一緒に返信してください。12 月に「子ども医療費受給者証」を送付します。

対象 18 歳に達した年度末までの方 ※学生でない方も対象です

助成方法  子ども医療費受給者証を医療機関窓口で健康保険証と共に提示すると保険診療分の自己負担額が無料になります。

※ 障害者医療、母子家庭等医療、精神障害者医療(全疾病)に該当する方は、現在の受給者証を使用してください。

●既に子ども医療費受給者証を持っている方は…

中学3年生までの子どもについては、有効期間が18 歳到達の年度末まで延長した受給者証を12 月に郵送します。

●12 月診療分までの入院医療費助成は…

 令和2 年10 月診療分から高校生世代の入院医療費を助成しています。自己負担額を払った後に、保険年金課で払い戻しの申請をしてください。

★払い戻し手続きをお忘れなく!