本文
掲載年 | 掲載号 | ページのトップ見出し | |
---|---|---|---|
1977 | 昭和52年 | 1月1日 P1 | 《表紙の写真》竹島 |
1977 | 昭和52年 | 1月1日 P2 | 《謹賀新年》市長 長谷部半平「新たな決意と情熱で市政を」 |
1977 | 昭和52年 | 1月1日 P3 | 《謹賀新年》市議会議長 市川萬太郎「音羽インターの建設促進を」 |
1977 | 昭和52年 | 1月1日 P4 | 《新春訪問》【巳年は語る】飛田直俊「仕事に打ち込む」 |
1977 | 昭和52年 | 1月1日 P5 | 《新春訪問》【巳年は語る】太田雅子「今のままの蒲郡を」 |
1977 | 昭和52年 | 1月1日 P6 | 一家で楽しむお正月の遊びいろいろ=片足はこび・餅やきゲーム・絵しりとり・百面相= |
1977 | 昭和52年 | 1月1日 P7 | 一家で楽しむお正月の遊びいろいろ=禁句のあそび・ドリンクゲーム= |
1977 | 昭和52年 | 1月1日 P8 | 《おめでとう新成人》子から母へ・母から子へ―前川さん親子― |
1977 | 昭和52年 | 1月1日 P9 | 《お知らせのページ》入園申込みをお忘れなく |
1977 | 昭和52年 | 1月1日 P10 | 《みんなの広場》“ヘビの話”いろいろ‥椿沢の大蛇退治と蛸が淵の由来‥ |
1977 | 昭和52年 | 1月1日 P11 | 《カメラニュース》ゴミをすてるのはダレ?…三谷中学校生徒が清掃奉仕をしました |
1977 | 昭和52年 | 1月1日 P12 | 《子どものページ》がんばれ!チビッ子…北部小学校でかけ足訓練が行なわれています |
1977 | 昭和52年 | 1月15日 P1 | 《表紙の写真》【街のできごと】大漁旗…西浦町知柄港で毎年恒例の竜宮祭が行なわれました |
1977 | 昭和52年 | 1月15日 P2 | 《グラッときたら》地震対策7か条 |
1977 | 昭和52年 | 1月15日 P3 | 《グラッときたら》市民の自衛度は=防災アンケートから= |
1977 | 昭和52年 | 1月15日 P4 | 《市議会12月定例会》補正予算・昭和50年度の決算など34議案が可決、認定されました |
1977 | 昭和52年 | 1月15日 P5 | 豊かな明日を=国民年金= |
1977 | 昭和52年 | 1月15日 P6 | 《みんなの広場》慰霊平和塔建設奉賛会の設立準備会が発足 |
1977 | 昭和52年 | 1月15日 P7 | 《みんなの広場》不幸の手紙はやめましょう |
1977 | 昭和52年 | 1月15日 P8 | 《お知らせのページ》各種がん検診を行ないます |
1977 | 昭和52年 | 1月15日 P9 | 《お知らせのページ》歯のフッ素塗布を行ないます |
1977 | 昭和52年 | 1月15日 P10 | 《お知らせのページ》市民オリエンテーリングに参加しよう |
1977 | 昭和52年 | 1月15日 P11 | 《お知らせのページ》勤労者のための融資特別相談日 |
1977 | 昭和52年 | 1月15日 P12 | 《子どものページ》山道で体力づくり…三谷中学校に原山サーキットができました |
秘書広報課〒443-8601 愛知県蒲郡市旭町17番1号 広報広聴係 Tel:0533-66-1145 Fax:0533-66-1192
蒲郡市
法人番号3000020232149
〒443-8601 愛知県蒲郡市旭町17番1号
Tel:0533-66-1111(代表)
開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分まで(土日・祝日・年末年始を除く)