本文
家庭ごみの分別区分表(た-わ)
家庭ごみの分別区分表
ここに記載されているのは家庭ごみの分別です。事業ごみの分別はことなります。→事業ごみの分類と処理方法
目次
あからそ た ち つ て と な に ぬ ね の は ひ ふ へ ほ ま み む め も や ゆ よ ら り れ ろ わ
「た」から始まる品名
| 品名 | ごみ出し区分 | 出し方・ワンポイント |
|---|---|---|
| 体温計(電子) | こわすごみ・小型家電 | 電池は取り除く |
| 体温計(水銀) | 埋めるごみ | 紙や袋に包んで、品名を記入する |
| 耐火金庫 | 市では処分できないごみ | 市では処分できないごみを参照 |
| 体重計 | 粗大ごみ | 30cm以内はこわすごみへ |
| 耐熱ガラス食器 | 埋めるごみ | 出せる量が制限されているごみを参照 |
| タイヤ(自動車等) | 市では処分できないごみ | 市では処分できないごみを参照 |
| タイヤチェーン(金属製) | 資源物(金属) | 30cm以上はクリーンセンターへ |
| タイヤチェーン(非金属製) | 粗大ごみ | |
| 太陽温水器 | 市では処分できないごみ | 市では処分できないごみを参照 |
| タイル(破片) | 埋めるごみ | 出せる量が制限されているごみを参照 |
| タオル(汚れたもの) | 燃やすごみ | 30cm角以内に切断する |
| タオル(汚れのないもの) | 資源物(古着) | |
| タオルケット | 大型可燃ごみ |
直接クリーンセンターに持込してください 30cm以内に切断すれば燃やすごみ |
| 竹 | 燃やすごみ |
長さ30cm以内に切断し、直径5cm以上のものは4分轄に縦割りする 長さ、太さの基準を超えるものは収集できません 草木の出し方を参照 |
| たたみ | 大型可燃ごみ |
発生の経緯や材質、量によって受入できないものがあります
|
| 脱脂綿 | 燃やすごみ | |
| 脱臭剤 | 燃やすごみ | |
| 建具類 | 粗大ごみ |
発生の経緯や材質、量によって受入できないものがあります
|
| タバコの吸殻 | 燃やすごみ | |
| タバコの箱 | 資源物(古紙) | 外装フィルムは資源物(プラ)へ |
| 卵のから | 燃やすごみ | |
| 卵のパック(プラ製) | 資源物(プラ) | 紙製は資源物(古紙)へ |
| たわし | こわすごみ | 金属製は資源物(金属)へ |
| たんす | 粗大ごみ | |
| ダンボール | 資源物(古紙) | 中がビニール・ロウ付きは30cm以内に切断して燃やすごみへ |
| タッパー(保存容器) | 燃やすごみ | 30cm以上は粗大ごみなのでクリーンセンターへ持ち込み |
△上に戻る
「ち」から始まる品名
| 品名 | ごみ出し区分 | 出し方・ワンポイント |
|---|---|---|
| 地球儀 | 粗大ごみ | 30cm以内はこわすごみ |
| チャイルドシート | 粗大ごみ | |
| 茶わん(せともの) | 埋めるごみ | |
| 注射器(医療系の針) | 市では処分できないもの |
病院等へ相談して下さい 非医療系の場合、プラスチック製は燃やすごみ、針は金属 |
| 調味料のびん | 資源物(びん) | 中身を使い切り、中をすすぐ キャップ(栓等)をはずしてください |
| 調味料の容器(プラ製) | 資源物(プラ) |
中身を使い切り、中をすすぐ 汚れが取れないものは燃やすごみ |
| 調理器具(せともの・ガラス製) | 埋めるごみ | 出せる量が制限されているごみを参照 |
| 調理器具(プラスチック製・木製・紙製) | 燃やすごみ | 30cm以上はクリーンセンターへ |
| 調理器具(金属製) | 資源物(金属) | 30cm以上はクリーンセンターへ |
| チョーク | 燃やすごみ | |
| チラシ類 | 資源物(古紙) | 散らばらないように束ねて出す |
△上に戻る
「つ」から始まる品名
| 品名 | ごみ出し区分 | 出し方・ワンポイント |
|---|---|---|
| 使い捨てカイロ | 燃やすごみ | |
| 使い捨てライター | 燃やすごみ | 中身を使い切り、ガスを抜ききる |
| 机 | 粗大ごみ | |
| 土 | 埋めるごみ | |
| 爪きり | こわすごみ | |
| 釣り竿 | 粗大ごみ | 糸は30cm以内に切断し、燃やすごみへ |
| 釣り針 | 資源物(金属) | 紙や袋に包み、品名を記入する |
△上に戻る
「て」から始まる品名
| 品名 | ごみ出し区分 | 出し方・ワンポイント |
|---|---|---|
| D V D | 燃やすごみ | ケースも燃やすごみ |
| テーブルクロス | 大型可燃ごみ | 30cm以内に切断すれば燃やすごみ |
| ティッシュペーパー | 燃やすごみ | 箱は雑紙で出す |
| 手提げ金庫 | こわすごみ | 30cm以上は粗大ごみなのでクリーンセンターへ持ち込み |
| 手提げ袋(紙製) | 資源物(古紙) | |
| 手提げ袋(布製) | 燃やすごみ | 30cm角以内に切断する |
| 鉄アレー | 資源物(金属) | |
| 手筒花火 | 粗大ごみ |
縄は30cm以内に切断、燃やすごみ 竹は30cm以内に切断、直径5cm以上のものは4分轄に縦割りして燃やすごみ 紙管は直接クリーンセンターへ搬入 |
| テニスラケット | 粗大ごみ | ケースは30cm角以内に切断して燃やすごみ |
| 手袋、軍手 | 燃やすごみ | |
| テレビ | 市では処分できないごみ | リサイクル家電の出し方を参照 |
| テレホンカード | 燃やすごみ | |
| 電気釜 | 粗大ごみ | |
| 電気かみそり | こわすごみ・小型家電 |
電池は取り除く 小型家電として30cm以下なら回収ボックスに出すこともできます |
| 電気ストーブ | 粗大ごみ | |
| 電気毛布 | 大型可燃ごみ | 直接クリーンセンターに持ち込んでください |
| 電球・ランプ | 埋めるごみ |
割れないように紙ケースに入れる LEDはこわすごみへ |
| 電子オルガン(キーボード) | 粗大ごみ | |
| 電子タバコ | 電池のかご | |
| 電子レンジ | 粗大ごみ | |
| 電線・電機コード | こわすごみ | 切らずに束ねて出す |
| 電卓 | こわすごみ・小型家電 |
電池は取り除く 小型家電として30cm以下なら回収ボックスに出すこともできます |
| テント | 粗大ごみ | 布と支柱を分離して持ち込む |
| 電動歯ブラシ | 電池のかご | |
| てんぷら廃油 |
燃やすごみ |
液体の状態では出せません 紙や布などにしみこませるか、市販の薬で固めてから燃やすごみへ 廃油を回収してリサイクルしている団体があります 天ぷら廃油の回収を参照 |
| 電話機 | こわすごみ・小型家電 |
小型家電として30cm以下なら回収ボックスに出すこともできます 30cm以上は粗大ごみなのでクリーンセンターへ持ち込み ファックス機能付きも可 |
△上に戻る
「と」から始まる品名
| 品名 | ごみ出し区分 | 出し方・ワンポイント |
|---|---|---|
| トイレブラシ(プラスチック製) | 粗大ごみ | 30cm以内は燃やすごみへ |
| 陶磁器 | 埋めるごみ |
30cm以上は粗大ごみなのでクリーンセンターへ持ち込み |
| 籐製品 | 燃やすごみ | 30cm以上は粗大ごみなのでクリーンセンターへ持ち込み |
| トースター | こわすごみ |
30cm以上は粗大ごみなのでクリーンセンターへ持ち込み |
| 時計 | こわすごみ・小型家電 |
小型家電として30cm以下なら回収ボックスに出すこともできます 30cm以上は粗大ごみなのでクリーンセンターへ持ち込み |
| トタン | 制限のあるごみ |
発生の経緯や材質、量によって受入できないものがあります
|
| 土鍋 | 埋めるごみ |
30cm以上は粗大ごみなのでクリーンセンターへ持ち込み |
| ドライヤー | こわすごみ・小型家電 |
小型家電として30cm以下なら回収ボックスに出すこともできます 30cm以上は粗大ごみなのでクリーンセンターへ持ち込み |
| 塗料 | 市では処理できないもの |
販売店に相談していただくか クリーンセンターにお問い合わせてください |
| 塗料容器(小さい缶) | 資源物(金属) | 中身を使い切り、中をきれいにする |
| トレイ(プラ製) | 資源物(プラ) |
白トレーは市内のスーパーの店頭でボックス回収しています |
| ドレッサー(鏡台) | 粗大ごみ | |
| トロフィー | こわすごみ | 30cm以上は粗大ごみなのでクリーンセンターへ持ち込み |
△上に戻る
「な」から始まる品名
| 品名 | ごみ出し区分 | 出し方・ワンポイント |
|---|---|---|
| ナイフ・刃物・包丁 | 資源物(金属) |
紙や袋で包み、品名を記入する プラスチック製はこわすごみへ |
| 長靴 | 大型可燃ごみ | 300cm以内に切断すれば燃やすごみ |
| 納豆の容器(プラ製) | 資源物(プラ) | 汚れが取れないものは燃やすごみへ |
| なべ | 資源物(金属) | 30cmを超えても利便性を図るためステーションに出せます |
| 生ごみ | 燃やすごみ |
できれば堆肥づくりに |
△上に戻る
「に」から始まる品名
| 品名 | ごみ出し区分 | 出し方・ワンポイント |
|---|---|---|
| 入浴剤の入れ物(プラ製) | 資源物(プラ) |
中身を使い切り、中をすすぐ 金属容器は資源物(金属)へ |
| 人形(単一素材のもの) | 燃やすごみ | 30cm以上は粗大ごみなのでクリーンセンターへ持ち込み |
| 人形(複合素材のもの) | こわすごみ | 30cm以上は粗大ごみなのでクリーンセンターへ持ち込み |
| 人形ケース(ガラス製) | 埋めるごみ |
30cm以上は粗大ごみなのでクリーンセンターへ持ち込み |
△上に戻る
「ぬ」から始まる品名
| 品名 | ごみ出し区分 | 出し方・ワンポイント |
|---|---|---|
| ぬいぐるみ(単一素材のもの) | 燃やすごみ | 30cm以上は粗大ごみなのでクリーンセンターへ持ち込み |
| ぬいぐるみ(複合素材のもの) | こわすごみ |
30cm以上は粗大ごみなのでクリーンセンターへ持ち込み 電池が入っているものは取り除く |
| 布類 | 大型可燃ごみ |
30cm角以内に切断すれば燃やすごみ |
△上に戻る
「ね」から始まる品名
| 品名 | ごみ出し区分 | 出し方・ワンポイント |
|---|---|---|
| ネクタイ | 古着 | |
| ネコ砂(砂以外) | 燃やすごみ |
可燃用と記載されたもの 不燃性のものは埋めるごみへ |
| 粘着テープ | 燃やすごみ | |
| 粘土(紙粘土・油粘土) | 燃やすごみ | |
| 粘土(土製) | 埋めるごみ | 出せる量が制限されているごみを参照 |
△上に戻る
「の」から始まる品名
| 品名 | ごみ出し区分 | 出し方・ワンポイント |
|---|---|---|
| 農業用塩化ビニール | 市では処分できないごみ | 市では処分できないごみを参照 |
| 農機具 | 市では処分できないごみ |
大きさ等により処分できるものと出来ないものがあります クリーンセンターにお問い合わせください |
| 農薬・農薬びん | 市では処分できないごみ | 市では処分できないごみを参照 |
| ノート型パソコン | こわすごみ・小型家電 |
小型家電として30cm以下なら回収ボックスに出すこともできます 30cm以上は粗大ごみなのでクリーンセンターへ持ち込み |
| ノート類 | 資源物(古紙) | 散らばらないように束ねて出す |
| のこぎり | 資源物(金属) | 30cm以上は粗大ごみなのでクリーンセンターへ持ち込み |
| 海苔の缶 | 資源物(金属) |
△上に戻る
「は」から始まる品名
| 品名 | ごみ出し区分 | 出し方・ワンポイント |
|---|---|---|
| ハーモニカ | こわすごみ | |
| 灰 | 制限のあるごみ |
飛散を防ぐためごみ集積場には出せません 直接クリーンセンターへ持ち込みしてください |
| 灰皿 | こわすごみ | 30cm以上はクリーンセンターへ |
| 廃油(食用油以外) | 市では処分できないごみ |
販売店へ相談して下さい 市では処分できないごみを参照 |
| バインダー(文房具) | こわすごみ | 金具付きのもの |
| 剥製 | 粗大ごみ | 直接クリーンセンターに持ち込んでください |
| バケツ(金属製) | 資源物(金属) | 30cm以上は粗大ごみなのでクリーンセンターへ持ち込み |
| バケツ(プラスチック製) | 燃やすごみ | 30cm以上は粗大ごみなのでクリーンセンターへ持ち込み |
| ハケ類 | こわすごみ | |
| はさみ(金属製) | 資源物(金属) | プラスチック製は燃やすごみへ |
| はしご | 粗大ごみ | |
| パソコン | 粗大ごみ | 30cm以内のものはこわすごみ |
| バッテリー(携帯電話や家電用のもの) | 電池のかご |
自動車やオートバイのバッテリーはクリーンセンターで処分できません 販売店等へ相談して下さい 市では処分できないごみを参照 |
| バット |
粗大ごみ |
|
| 発泡スチロール | 資源物(プラ) |
30cm以内に細かくする 汚れのとれないものは燃やすごみ |
| 花火(玩具) | 燃やすごみ | 火薬部を濡らしてから出してください |
| パフ(化粧品) | 燃やすごみ | |
| 歯ブラシ | 燃やすごみ | 電動ブラシはこわすごみへ |
| 歯磨きチューブ(プラ製) | 資源物(プラ) | 中身を使い切り、中をすすぐ。汚れの取れないものは燃やすごみへ |
| 刃物・ナイフ・包丁 | 資源物(金属) | 紙や袋で包みい、品名を記入する |
| ハロゲンヒーター | 粗大ごみ | |
| 針(裁縫用) | 資源物(金属) | 紙や袋に包み、品名を記入する |
| 針金 | 資源物(金属) | 紙や袋で包み、品名を記入する |
| ハンガー(木製・プラスチック製) | こわすごみ | |
| ハンガー(金属製) | 資源物(金属) | |
| ハンカチ | 燃やすごみ | |
| はんてん | 大型可燃ごみ |
直接クリーンセンターに持ち込み 30cm角以内に切断すれば燃やすごみとして出せます |
△上に戻る
「ひ」から始まる品名
| 品名 | ごみ出し区分 | 出し方・ワンポイント |
|---|---|---|
| ピアニカ | 粗大ごみ | |
| ピアノ | 市では処分できないごみ |
販売店等へ相談して下さい 市では処分できないごみを参照 |
| ビー玉 | 埋めるごみ | 紙や袋に包み、品名を記入する |
| ひげそり(電動) | こわすごみ・小型家電 | 小型家電として30cm以下なら回収ボックスに出すこともできます |
| ビデオカメラ | こわすごみ・小型家電 |
小型家電として30cm以下なら回収ボックスに出すこともできます 30cm以上は粗大ごみへ |
| ビデオテープ | 燃やすごみ | 中のテープが出ないようにケースに入れて1本ずつ粘着テープで1週以上巻く |
| ビニール袋 | 燃やすごみ | 30cm以内に切断する |
| 火鉢(陶磁器) | 埋めるごみ |
金属製は資源物(金属)へ 30cm以上は粗大ごみなのでクリーンセンターに持ち込み |
| ひも | 燃やすごみ | 30cm以内に切断する |
| びん | びん |
中身を使い切り、キャップ(栓)をはずし、中をすすぐ 割れたびんは埋めるごみ |
△上に戻る
「ふ」から始まる品名
| 品名 | ごみ出し区分 | 出し方・ワンポイント |
|---|---|---|
| ファイル(止め具が金属製) | こわすごみ | 30cm以上は粗大ごみなのでクリーンセンターへ持ち込み |
| ファイル(止め具がプラスチック製) | 燃やすごみ | 30cm角以内に切断する |
| ファックス | 粗大ごみ | 家庭用のもののみ |
| ファンヒーター | 粗大ごみ | 灯油を除く |
| フイルム | こわすごみ | ネガは30cm以内に切断して燃やすごみ |
| フィルムケース | 燃やすごみ | |
| ブーツ | 燃やすごみ | 30cm以上はクリーンセンターへ |
| ふすま | 粗大ごみ | |
| 付箋 | 古紙 | 紙袋にまとめてステーションに出す |
| プチプチ(緩衝材) | 資源物(プラ) | 30cm以内に切断して出す |
| 仏壇 | 粗大ごみ | 性根抜きは寺院や仏壇店に相談してください |
| 筆 | 燃やすごみ | |
| ふとん | 大型可燃ごみ | 直接クリーンセンターへ持ち込みしてください |
| ふとんカバー | 大型可燃ごみ | 直接クリーンセンターへ持ち込みして下さい 30cm以内に切断すれば燃やすごみへ |
| フライパン | 資源物(金属) | 30cmを超えても利便性を図るためステーション出せます |
| ブラインド | 粗大ごみ | |
| ブラジャー | 古着 |
汚れや動物の毛がついたものは30cm以内に切断して燃やすごみへ ワイヤーは資源物(金属)へ |
| プラスチック製品 | 燃やすごみ | プラスチック製容器包装(資源物)ではない |
| プラモデル | 燃やすごみ | プラスチック製容器包装(資源物)ではない |
| プランター(プラスチック製) | 燃やすごみ | 30cm以上は粗大ごみなのでクリーンセンターへ持ち込み |
| プリンター | 粗大ごみ |
家庭用の機種に限る 業務用の機種は受入できません |
| ブルーシート | 大型可燃ごみ |
直接クリーンセンターへ持ち込んでください 30cm以内に切断すれば燃やすごみへ |
| 風呂敷 | 大型可燃ごみ |
直接クリーンセンターへ持ち込んでください 30cm以内に切断すれば燃やすごみへ
|
| ブロック | 埋めるごみ | 出せる量が制限されているごみを参照 |
| フロッピーディスク | こわすごみ | |
| 風呂ふた(プラスチック製) | 粗大ごみ | |
| 風呂マット | 大型可燃ごみ |
直接クリーンセンターへ持ち込みしてください 30cm以内に切断すれば燃やすごみへ |
△上に戻る
「へ」から始まる品名
| 品名 | ごみ出し区分 | 出し方・ワンポイント |
|---|---|---|
| ヘアーブラシ | 燃やすごみ | 複合素材のものはこわすごみ |
| ペーパータオル | 燃やすごみ | |
| ベッド | 粗大ごみ | |
| ペットフードの缶 | 資源物(空缶) | 中身を使い切り、中をすすぐ |
| ペットボトル | 資源物(ペットボトル) | |
| ペットボトルのキャップ | 資源物(プラ) | 市役所1階の回収ボックスにエコキャップとして出すこともできます |
| ベニヤ板 | 粗大ごみ | |
| ベビーカー | 粗大ごみ | |
| ベルト類 | 大型可燃ごみ |
直接クリーンセンターに持ち込んでください 30cm以内に切断すれば燃やすごみ 金属がたくさん付いていて取り外せないものはこわすごみへ |
| ヘルメット | こわすごみ | 30cm以上は粗大ごみなのでクリーンセンターへ持ち込み |
| ペンキ | 市では処分できないごみ | クリーンセンターにお問い合わせください |
| 便座 | 粗大ごみ |
△上に戻る
「ほ」から始まる品名
| 品名 | ごみ出し区分 | 出し方・ワンポイント |
|---|---|---|
| ほうき | 粗大ごみ | 30cm以内は燃やすごみへ |
| 帽子類 | 燃やすごみ | |
| 防虫剤 | 燃やすごみ | |
| 包丁・刃物・ナイフ | 資源物(金属) | 紙や袋で包み、品名を記入する |
| ボウリングの玉 | 市では処分できないごみ |
市では処分できないごみを参照 販売店等へ相談してください |
| ホース(ゴム製) | 大型可燃ごみ |
直接クリーンセンターに持ち込んでください 30cm以内に切断すればもやすごみ |
| ホースリール(散水用) | 粗大ごみ | |
| ポータブルトイレ | 粗大ごみ | 洗って出す |
| ボール | 燃やすごみ | 空気をぬく |
| ボールペン | こわすごみ | |
| ホーロー鍋 | 資源物(金属) | |
| ボタン電池 | 電池のかご | 資源物の回収時に出す(オレンジ色の箱へ) |
| ホッチキス | こわすごみ | |
| ホッチキスの針 | 資源物(金属) | 紙や袋で包み、品名を記入する |
| ホットカーペット | 大型可燃ごみ | 直接クリーンセンターへ持ち込んでください |
| ホットカーラー | こわすごみ・小型家電 |
小型家電として30cm以下なら回収ボックスに出すこともできます 30cm以上はクリーンセンターへ |
| ホットプレート | 粗大ごみ | |
| ポット類 | こわすごみ・小型家電 |
小型家電として30cm以下なら回収ボックスに出すこともできます 30cm以上は粗大ごみなのでクリーンセンターへ持ち込み |
| 哺乳ビン(ガラス製) | 埋めるごみ | |
| 哺乳ビン(プラスチック製) | 燃やすごみ | |
| ポリ袋 | 燃やすごみ | 30cm角以内に切断する |
| 保冷材 | 燃やすごみ | |
| 本 | 資源物(古紙) | 散らばらないよう束ねて出す |
| ポリタンク | 粗大ごみ | 中身は使いきってから持ち込んでください |
△上に戻る
「ま」から始まる品名
| 品名 | ごみ出し区分 | 出し方・ワンポイント |
|---|---|---|
| 麻雀の牌 | こわすごみ | |
| マグネット | 資源物(金属) | |
| 枕 | 大型可燃ごみ | 直接クリーンセンターへ持ち込みしてください 30cm以内は燃やすごみへ |
| マジック(水性・油性) | こわすごみ | ガラス製は埋めるごみ |
| マスク | 燃やすごみ | プラスチック製の防塵マスク等はこわすごみ |
| マッサージ器 | 粗大ごみ | 30cm以内はこわすごみ |
| マッチ | 燃やすごみ | 火薬部を濡らして出してください |
| マットレス | 大型可燃ごみ | 直接クリーンセンターに持ち込んでください |
| まないた | 粗大ごみ | 30cm角以内に切断すれば燃やすごみ |
| マニキュアびん | 資源物(びん) |
中身を使い切り、中をきれいにする 中の汚れが取れないものは埋めるごみへ |
| マネキンの頭 | 粗大ごみ |
直接クリーンセンターに持ち込んでください 事業用は不可 |
| マフラー(ストール) | 資源物(古着) | |
| 万年筆 | こわすごみ | |
| 豆炭 | 燃やすごみ | 30cm以内にくだき、水に浸してから出してください |
△上に戻る
「み」から始まる品名
| 品名 | ごみ出し区分 | 出し方・ワンポイント |
|---|---|---|
| ミシン | 粗大ごみ | 家庭用のもののみ |
| 水切りネット | 燃やすごみ |
△上に戻る
「む」から始まる品名
| 品名 | ごみ出し区分 | 出し方・ワンポイント |
|---|---|---|
| 虫かご | こわすごみ |
30cm以上はクリーンセンターへ |
| 虫取り網 | 粗大ごみ | |
| 虫めがね | こわすごみ |
△上に戻る
「め」から始まる品名
| 品名 | ごみ出し区分 | 出し方・ワンポイント |
|---|---|---|
| メガネ | こわすごみ | |
| メモ帳 | 古紙 | 紙袋にまとめてステーションに出す |
△上に戻る
「も」から始まる品名
| 品名 | ごみ出し区分 | 出し方・ワンポイント |
|---|---|---|
| 毛布 | 大型可燃ごみ | 直接クリーンセンターへ持ち込んでください |
| 木材 | 粗大ごみ | |
| 木炭 | 燃やすごみ | 30cm以内に砕き、水に浸してから出してください |
| モップ類 | こわすごみ | 30cm以上は粗大ごみなのでリーンセンターへ持ち込み |
| 物干し竿(金属製) | 粗大ごみ | |
| 物干しの台(コンクリート製) | 粗大ごみ | |
| モバイルバッテリー | 電池(オレンジのカゴ) |
△上に戻る
| 品名 | ごみ出し区分 | 出し方・ワンポイント |
|---|---|---|
| やかん | 資源物(金属) | 30cmを超えても利便性を図るためステーションに出せます |
| ヤッケ | 燃やすごみ | 30cm以内に切断する |
| 野菜くず | 燃やすごみ | できれば堆肥づくりに |
△上に戻る
| 品名 | ごみ出し区分 | 出し方・ワンポイント |
|---|---|---|
| 郵便受け | 粗大ごみ | |
| 浴衣 | 資源物(古着) | 帯も古着 |
△上に戻る
| 品名 | ごみ出し区分 | 出し方・ワンポイント |
|---|---|---|
| ヨーグルトの容器(紙製) | 燃やすごみ | |
| ヨーグルトの容器(プラ製) | 資源物(プラ) | 汚れが取れないものは燃やすごみ |
| よしず | 粗大ごみ |
△上に戻る
| 品名 | ごみ出し区分 | 出し方・ワンポイント |
|---|---|---|
| ライター | 資源物(金属) | 中身を使い切り、ガスを抜ききる |
| (使い捨て)ライター | 燃やすごみ | 中身を使い切り、ガスを抜ききる |
| ラケット | 粗大ごみ | |
| ラジオ | こわすごみ・小型家電 |
小型家電として30cm以下なら回収ボックスに出すこともできます 30cm以上は粗大ごみなのでクリーンセンターへ持ち込み |
| ラジカセ | こわすごみ・小型家電 |
電池は取り除く 小型家電として30cm以下なら回収ボックスに出すこともできます 30cm以上は粗大ごみなのでクリーンセンターへ持ち込み |
| ラップ類(キッチン用) | 燃やすごみ | 梱包用は30cm以内に切断する |
| ランチジャー | こわすごみ | |
| ランドセル | 粗大ごみ |
△上に戻る
| 品名 | ごみ出し区分 | 出し方・ワンポイント |
|---|---|---|
| リール(釣り具) | こわすごみ | 糸は30cm以内に切断し、燃やすごみへ |
| リコーダー(笛) | 燃やすごみ | |
| リモコン | こわすごみ・小型家電 |
電池は取り除く 小型家電として30cm以下なら回収ボックスに出すこともできます |
△上に戻る
| 品名 | ごみ出し区分 | 出し方・ワンポイント |
|---|---|---|
| 冷蔵庫 | 市では処分できないもの | リサイクル家電の出し方を参照 |
| 冷凍庫 | 市では処分できないもの | リサイクル家電の出し方を参照 |
| レシート | 燃やすごみ | |
| レジ袋 | しげんぶつ(プラ) | |
| レコードジャケット | 資源物(古紙) | |
| レコード盤 | 燃やすごみ | |
| レジャーシート | 大型可燃ごみ |
直接クリーンセンターに持ち込んでください 30cm角以内に切断すれば燃やすごみへ |
| レンガ | 埋めるごみ | |
| 練炭 | 燃やすごみ | 30cm以内に砕き、水に浸す |
△上に戻る
| 品名 | ごみ出し区分 | 出し方・ワンポイント |
|---|---|---|
| ろうそく | 燃やすごみ | |
| ロープ(なわ) | 大型可燃ごみ | 30cm以内に切断すれば燃やすごみ |
△上に戻る
| 品名 | ごみ出し区分 | 出し方・ワンポイント |
|---|---|---|
| ワープロ | 粗大ごみ | |
| ワイシャツ | 資源物(古着) | |
| 輪ゴム | 燃やすごみ | |
| わた類 | 燃やすごみ | 大きい物は30cm以内に切断する |
| ワックスの缶 | 資源物(金属) | 中身を使い切り、中をきれいにする |
| わら製品 | 燃やすごみ | 30cm以内に切断する |
| 割りばし | 燃やすごみ |
△上に戻る

情報をさがす