本文
民間木造住宅耐震改修補助
民間木造住宅耐震改修費補助金(上限120万円)
蒲郡市では、「蒲郡市民間木造住宅耐震診断事業」を受け、耐震診断結果が「判定値1.0未満」と診断された住宅を対象に『判定値1.0「おおむね安全」』以上となるよう耐震改修工事(ただし耐震補強上有効なもので、1.0未満と診断された階別方向別上部構造評点を判定値に0.3を加算した数値以上とする工事)をする方を対象に限度額120万円を補助します。
改修補助について
改修補助申請を受付中です。
改修補助の申請を考えておられる方は、まず耐震診断を受けることをおすすめします。また必ず、契約前・工事施工前に申し込みをお願いします。契約後の申請は補助金の対象になりません。
申し込みは、下記ファイルを参考に必要書類を提出してください。
- 耐震改修の流れ [PDFファイル/140KB]
- 耐震改修補助の添付資料 [PDFファイル/365KB]
- 耐震改修費補助金申請に関する留意点 [PDFファイル/149KB]
- 交付申請書 [Wordファイル/17KB]
- 交付申請書(記載例) [Wordファイル/16KB]
- 同意書 [Wordファイル/20KB]
- 耐震改修費補助金申請様式一式 [Wordファイル/24KB]
- 蒲郡市民間木造住宅耐震改修費補助金交付要綱 [PDFファイル/111KB]
耐震改修の設計・施工業者について
耐震改修の設計・施工する業者等は、
愛知県建築物地震対策協議会のあいち耐震改修ポータルサイト
または蒲郡市木造住宅耐震改修設計・工事者名簿(R2.5.25現在) [PDFファイル/99KB]
を参考にして下さい。
代理受領制度について (令和3年度から利用できるようになりました。)
建物を所有する方など(申請者)が蒲郡市の補助金を受けて耐震改修工事等を行う場合に、補助金の受領を工事業者へ委任することで、補助金相当額が工事費の支払いから除かれます。申請書は、補助金相当額を除いた工事費用を用意すればよいため、自己で用意する負担が少なくできます。
その他
「耐震診断」「耐震改修」のほか、すまいの耐震に関する、さまざまな相談や質問を受け付けています。
また、耐震改修工事を実施された場合、補助の有無に関係なく、一定条件及び期間のもと所得税額の控除や固定資産税の減額等(申告、申請が必要です。)が受けられます。所得税は上限25万円の控除、固定資産税は120平方メートルまでの住宅部分について1年間ですが1/2になります。