ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 市民生活部 > 協働まちづくり課 > 男女共同参画

本文

男女共同参画

ページID:0145827 更新日:2025年8月1日更新 印刷ページ表示

男女共同参画

 本格的な人口減少、高齢化社会の到来を迎え、女性がその意欲と能力を十分に発揮し、様々な場面で活躍することができる「男女共同参画社会」の実現が、特に重要な課題となっています。
 国は、平成11年に男女共同参画社会基本法を制定し、男女共同参画社会の実現を「21世紀の我が国社会を決定する最重要課題」として位置付けました。
 蒲郡市においても、男女共同参画社会基本法第14条第3項に基づく「市町村男女共同参画計画」を策定し、計画に沿って男女共同参画社会の推進を図っています。

男女共同参画社会実現への取り組み

第4次蒲郡市男女共同参画プラン策定委員会

第3次蒲郡市男女共同参画プランは令和3年6月に策定され、令和8年度に改訂の年を迎えます。
第4次蒲郡市男女共同参画プラン策定委員会では、誰もがいきいきと活躍できる「男女共同参画社会」の実現を目指して、第4次蒲郡市男女共同参画プランの策定を進めています。

第4次蒲郡市男女共同参画プラン策定委員会のページへ

第3次蒲郡市男女共同参画プラン

誰もが社会の対等なパートナーとして主体的に地域に参画し、活気と個性に満ちた豊かなまちを築いていくことを目指して、本市の現状や国・県などの動向を踏まえながら、男女共同参画社会の実現に向けた各行政分野の施策を総合的に推進するため、「第2次蒲郡市男女共同参画プラン」の取り組みを継承する計画として、新たに「第3次蒲郡市男女共同参画プラン」を策定しました。

第3次蒲郡市男女共同参画プラン(令和3年6月策定)のページへ

第2次蒲郡市男女共同参画プラン

 蒲郡市の男女共同参画社会を実現するため、平成23年3月に策定したもので、本市の現状や国、県などの動向をふまえながら、教育、福祉、商工などの体系別に男女共同参画社会の推進に関する具体的な取り組みを定めています。

第2次男女共同参画プラン[PDFファイル/1.49MB]

男女共同参画情報紙「はばたき」

 男女共同参画社会を啓発するため、年に1回情報紙を作成し、市内の公共施設や企業へ配布しています。

男女共同参画情報紙「はばたき」(最新号/令和5年2月発行)

男女共同参画に関する講座等

蒲郡市男女共同参画行政課題型委託事業

 市民活動団体の提案により、スキルアップ講座等を開催しています。

その他講座等

男女共同参画に関する他市のイベント紹介

 男女共同参画社会を啓発する他市のイベントを紹介します。

男女共同参画に関する関係団体へのリンク

 男女共同参画社会の上部団体へのリンクです。


Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)