本文
マイナンバーカードの健康保険証利用(マイナ保険証)について
マイナンバーカードの健康保険証(マイナ保険証)利用について
令和6年12月2日以降、健康保険証は新たに発行されなくなり、マイナンバーカードの健康保険証利用(マイナ保険証)を基本とする仕組みに移行しています。
医療機関等で受付のカードリーダーにマイナンバーカードをかざすことにより、健康保険証として利用できます。
※マイナ保険証とは、健康保険証として利用登録をしたマイナンバーカードのことです。マイナンバーカードを健康保険証として利用するためには、事前に利用登録が必要です。
 ※マイナ保険証の利用登録されていない方・マイナンバーカードをお持ちでない方につきましては、健康保険証に代わるものとして「資格確認書」が交付されますので、「資格確認書」を医療機関等に提示することで、これまで通り保険診療を受けることができます。なお、令和6年12月1日までに交付された保険証は、保険証に記載の有効期限まで使用することができます。
 
⇒マイナ保険証利用について詳しくはこちらから(蒲郡市健康推進課(保健センター)のページに移動します。)
マイナ救急について
マイナ救急とは、健康保険証として利用登録されたマイナンバーカードを利用し円滑な救急搬送を目指す取り組みです。
この取り組みは令和7年より全国の消防で実施されます。
⇒マイナ救急について詳しくはこちらから(蒲郡市消防本部のページに移動します。)

情報をさがす