本文
2016年度 イベント一覧
イベントカレンダー
年間定例講座
主なイベント
明日から科学技術週間!サイエンスカフェ「一家に1枚ポスター『水素』を深読み!」 (2016年4月17日開催)
金魚の王様 らんちゅうを飼ってみよう! (2016年5月8日開催)
地質の日講演会「オーストラリアの荒野によみがえる原始生命」(2016年5月15日開催)
ジオツアー「竹島」 (2016年5月21日開催)
水ロケットを作って飛ばそう!蒲郡大会2016!(2016年6月5日開催)
明日は「はやぶさの日」講演会 生命の起源と「はやぶさ2」の接点 (2016年6月12日開催)
市民講座「ドローンってどんなのかな?」 (2016年6月18日開催)
サイエンストーク「研究者らが魅せる、海と結晶のコレクション!」 (2016年7月18日開催)
2016 生命の海科学館 夏祭り(2016年7月30日開催)
愛知発明の日講演会「傷の手は宝 ~不自由が教えてくれる発明のヒント~」 (2016年8月1日開催)
ミニ展示「再生医療の世界」 (2016年8月1日~8月31日開催)
ワークショップ「パイプ椅子製作で”ものづくり”を学ぼう!」 (2016年8月28日開催)
がまごおり子育てフェスティバル2016 (2016年8月30日開催)
あいちサイエンスフェスティバル2016 in 蒲郡 (2016年9月17日~11月3日開催)
あいちサイエンスフェスティバルオープニング講演会「生物進化の起源にせまる! ~カンブリア爆発研究最前線~」 (2016年9月18日開催)
あいちサイエンスフェスティバルサテライト中継「ノーベル賞受賞者 梶田隆章氏講演会」 (2016年10月8日開催)
あいちサイエンスフェスティバルクロージング講演会「ヒトはなぜ絵を描くのか」 (2016年11月3日開催)
教員のための博物館の日 in 三河 (2016年10月11日開催)
ミニ企画展「鯨 ~魚になりたかった哺乳類~」クロージング講演会「クジラがたどった二つの道」 (2016年11月27日開催)
ミニ企画展「生きた化石 ~太古から変わらぬ生き物たち~」オープニング講演会「貝殻、奥深いんだカラ!~生きた化石から見える生物の進化~」 (2016年12月18日開催)
科学館お年玉企画 新春来館ガラガラくじ(2017年1月4日・5日開催)
第2回看板コンクール(2017年1月9日~1月30日開催)
チョコレイト・サイエンス ~物理で美味しく!~ (2017年1月29日開催)
TOYOTA科学のびっくり箱!なぜなにレクチャー「衝突安全ボディ」 (2017年2月5日開催)
第2回 看板コンクール入賞作品展 (2017年2月25日~4月9日開催)
化石クジラ新種認定記念★クジラまつり (2017年3月5日開催)
イベントアーカイブ
◆2025年度 開催イベント一覧
◆2024年度 開催イベント一覧
◆2023年度 開催イベント一覧
◆2022年度 開催イベント一覧
◆2021年度 開催イベント一覧
◆2020年度 開催イベント一覧
◆2019年度 開催イベント一覧
◆2018年度 開催イベント一覧
◆2017年度 開催イベント一覧
◆2015年度 開催イベント一覧