ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 蒲郡市子ども会連絡協議会 > 安全共済会書式ダウンロードと市子連報告フォーム

本文

安全共済会書式ダウンロードと市子連報告フォーム

ページID:0136433 更新日:2025年2月26日更新 印刷ページ表示

各様式ダウンロード

 令和6年度からネット申込になりました。


   安全共済会・互助会 はじめの手続きのながれ [PDFファイル/278KB]

 「安全共済会の手引き」に記載の提出方法に沿ってご提出ください。 
 令和7年度 安全共済会の手引き [PDFファイル/8.25MB] 

 市子連への提出書類(共済様式06 [PDFファイル/146KB])はこちらからダウンロードできます。

更新するとき

 前年度の入力データを利用するときの手続き方法です。
 【更新編】安全共済会ネット加入マニュアル [PDFファイル/1.03MB]
 ※「令和7年度 安全共済会の手引き」の3ページ以降と同じです。

1 全国子ども会連合会(ホームページ)で新規登録

 全国子ども会連合会ホームページで新規登録します(1年契約のため、新規登録からスタートします)。
 学区・地区名には以下のいずれかを入力してください。

  • 大塚
  • 三谷東
  • 府相
  • 蒲郡
  • 中央
  • 東部
  • 北部
  • 西部
  • 塩津
  • 無所属

 【登録先】
 全国子ども会連合会ホームページ

 新規登録後にログインし、「昨年度データの移行」を行ってください。昨年度代表者のユーザーIDを入力します。
データ移行後、追加データの入力(加入編を参考にしてください)や削除、修正を行ってください。

2 蒲郡市子ども会連絡協議会へ報告

下の二次元コードの報告フォームに、必要事項を入力してください。

 報告フォームへのリンク

以下の様式に記入後、メール送信していただいても構いません。上の報告フォームへの入力が完了していれば、送信の必要はありません。

 共済様式06 共済掛金等報告書 [Excelファイル/21KB]
 共済様式06 共済掛金等報告書 [PDFファイル/146KB]
 (見本 [PDFファイル/137KB]

 【提出先】
 宛先:gakushu@city.gamagori.lg.jp
 件名:○○子ども会 共済掛金等報告書

新規加入するとき

 前年度のデータがない場合の加入方法です。

 【加入編】安全共済会ネット加入マニュアル [PDFファイル/1.32MB]
 【加入編】加入者データアップロード [PDFファイル/416KB]
 ※「令和7年度 安全共済会の手引き」の14ページ以降と同じです。

加入者や年間行事予定を追加するとき

 加入者を追加する場合は、全子連ホームページで登録したあと、上の二次元コードの報告フォームで市子連へ報告してください。

 年間行事の追加は行事実施の前日までに行ってください。市子連への報告は不要です。

 【変更編】安全共済会ネット加入マニュアル [PDFファイル/1.1MB]
 ※「令和7年度 安全共済会の手引き」の36ページ以降と同じです。

 全国子ども会連合会ホームページから変更手続きができます。

事故が起きてしまったとき

 事故が起きた場合は、まずは子ども会事務局までご連絡ください。

 事故発生から30日以内に第一報報告書を提出してください。

  共済様式20 事故第一報 [Excelファイル/26KB]
  見本 [PDFファイル/119KB]

 治療が完了しましたら、下記の書類を提出してください。

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)