ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 資産マネジメント課 > 民間提案を活用した公共施設における太陽光パネル設置 提案募集(募集は終了しています)

本文

民間提案を活用した公共施設における太陽光パネル設置 提案募集(募集は終了しています)

ページID:0295392 更新日:2025年3月25日更新 印刷ページ表示

募集テーマの概要

 本市では「蒲郡市地球温暖化対策実行計画」に紐づく公共建築物の地球温暖化対策として、省エネルギー対策や再生可能エネルギー等を積極的に導入することを検討しています。この募集では既存公共施設に太陽光パネルや関連する省エネルギー設備を導入する事に関する効率的かつ効果的な提案を募集します。

提案者の参加要件

  • 提案者は、株式会社、有限会社、特定非営利活動法人、社会福祉法人、学校法人、地縁による団体等であって、提案した事項を適切かつ的確に遂行することができる意思及び能力を有するものとします。
  • 提案者は単独又はグループ(複数の企業・団体等の共同体をいいます。)とし、グループで応募する場合は、参加表明時に提案者の構成員をすべて明らかにし、各々の役割分担を明確にすることとします。
  • 提案者は、蒲郡市や公共施設の管理者等との協議や調整ができる者であることとし、併せて事業化に向けて提案内容に変更等が生じても柔軟に対応ができる者であることとします。

提案募集から事業実施までの流れ

  1. 提案の募集・受付
  2. 書類審査
  3. 提案内容の審査・選定(プレゼンテーション、ヒアリング審査)
  4. 詳細協議
  5. 契約の締結
  6. 事業の実施

スケジュール

  期 間
募集要項の公表 令和5年5月8日(月曜日)
現地調査の受付 令和5年5月8日(月曜日) 〜 7月7日(金曜日)
事前対話の受付 令和5年5月8日(月曜日) 〜 7月7日(金曜日)
提案書類の受付 令和5年7月10日(月曜日) 〜 7月14日(金曜日)
書類審査 令和5年7月18日(火曜日) 〜 7月21日(金曜日)
プレゼンテーション審査 令和5年7月24日(月曜日) 〜 7月28日(金曜日)
審査結果の通知・公表 令和5年7月31日(月曜日) 〜 8月4日(金曜日)

募集要項

 民間提案制度を活用した公共施設における太陽光パネル設置_募集要項 [PDFファイル/195KB]
 (第1号様式)事前対話申込書 [Wordファイル/20KB]
 (第2号様式)申込書兼誓約書 [Wordファイル/16KB]
 (第3号様式)会社概要表 [Wordファイル/17KB]
 (第4号様式)役員等一覧 [Wordファイル/16KB]
 (第5号様式)提案書 [Wordファイル/15KB]
 (第6号様式)辞退届 [Wordファイル/15KB]

提案書類の受付

  • 提出方法は、持参、郵送(書留郵便に限ります。)又は電子メールとします。持参及び郵送の場合は、第5号様式及びその添付資料については8部提出してください。
  • 持参の場合、提出時間は市役所開庁日(平日)の午前8時30分から午後5時15分までとし、土、日、祝日は受付できません。
  • 郵送の場合は、提出書類の受付最終日の消印有効とします。
  • 電子メールは受付最終日までに送付してください。電子メールで提出を希望する場合には、事務局にメールでお申込みの上、指定の方法により提出いただきます。

その他提案に関する留意事項

  • 提案に関する書類の作成及び提出に係る費用は、すべて提案者の負担とします。 
  • 提出書類の著作権は提案者に帰属しますが、提出書類は返却しません。また、提案者の提出書類については、提案審査以外では提案者に無断で使用しません。第三者に情報を漏らすこともしません。
  • 提案にあたっては、事前に提案者の責任において関係法令等を確認し、事業実施時における法令適合のリスクは提案者に帰属することとします。
  • 提案書類に虚偽の記載があった場合、審査の公平性に影響を与える行為があった場合、本要項に定める手続きを遵守しない場合は失格となります。
  • 提案者の構成員又は事業実施に際して採用する業者には、可能な範囲で市内事業者を採用するように努めてください。
  • 使用する言語及び通貨は、日本語及び日本国通貨に限ります。
  • 提出された書類は、返還しません。
  • 資料提出後に辞退する場合は、参加辞退届(第6号様式)を提出してください。

質疑及び回答

事前対話を行う中で、質疑がありました。以下のとおり回答させていただきますので、ご確認ください。
【6/23】質疑及び回答 [PDFファイル/46KB]

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)