本文
蒲郡市民間提案制度は、行財政課題の解決に当たり、官民の知恵、ノウハウ、資金等を統合し、より効率的に行政運営を行うため、民間事業者等から幅広く提案を募る制度です。提案者は、本市が募集する行財政課題の解決に係るテーマについて、自身のノウハウ等を活かした提案をすることができます。提案が採用された事業者は、予算などを含めて協議が整った場合に事業実施者として本市と契約(随意契約)を締結して、事業を実施します。
ただし、原則として新たな財政負担を伴わないもの(将来的な事業効果や財政負担低減の見込みのあるものは除く)とします。
現在募集中のテーマはありません
全国で使用目的のない空家がこの20年間1.9倍に増加し、今後も増加が想定されます。この状況を鑑み、令和5年12月、国は「空家等対策の推進に関する特別措置法」を改正し、除却等の更なる促進や、周囲に悪影響を及ぼす前の有効活用や適切な管理を総合的に強化する方向性を示しました。蒲郡市でも、増え続ける空家の利活用促進を図るため、「蒲郡市空家等対策計画」に基づき、空家・空き店舗バンクを運営していますが、特別措置法の改正を受け、更なる空家の利活用策を検討しています。
この募集では、空家対策として地域性や立地条件など、本市の特性を踏まえた空家利活用促進に繋がる官民連携事業の提案を募集しました。
結果 | 案件名 | 提案事業者 |
---|---|---|
採択 | 空き家の定期管理から賃貸・売買など活用方法の提案 | 有限会社小林住建 |
採択 | AIを活用した空き家所有者への早期啓発 すまいの終活ナビ・空き家レポート作成代行サービス | 株式会社クラッソーネ |
採択 | 空家を活用した分散型宿泊施設による蒲郡市の活性化に関するご提案 | 株式会社三菱UFJ銀行 |
条件付き採択 | 空家を生き返らせる、お困り不動産の救急隊 | マークスライフ株式会社 |
不採択 | GAMAKITA BACE PROJECT (がまきたベースプロジェクト) | − |
本市では公共施設の維持・管理において、ニーズの変化、施設の老朽化、人的資源不足などの課題を抱えております。また今後、多世代交流などの観点から、複合・融合施設の増加が想定され、利用者の利便性の向上など円滑に管理を行う必要があります。
この募集では、こうした課題解決のため民間事業者の皆様のノウハウを活用し、より効率的な施設管理への転換を図り、併せて公共施設をより安心・快適・便利に利用できるような提案を募集しました。
結果 | 案件名 | 提案事業者 |
---|---|---|
採択 | 節水システム導入提案 | 株式会社クリア |
不採択 | 屋外運動施設一括管理 | − |
本市では「蒲郡地球温暖化対策実行計画」に紐づく公共建築物の地球温暖化対策として、省エネルギー対策や再生可能エネルギー等を積極的に導入することを検討しています。
この募集では、既存公共施設に太陽光パネルや関連する省エネルギー設備を導入する事に関する効率的かつ効果的な提案を募集しました。
結果 | 案件名 | 提案事業者 |
---|---|---|
採択 | 公共施設における太陽光パネル設置から始まるゼロカーボンシティ蒲郡へのロードマップ策定について | 株式会社アイネクション |
蒲郡市 総務部 資産マネジメント課
電話 0533-66-1214 FAX 0533-66-1184
メール k-mane@city.gamagori.lg.jp
蒲郡市
法人番号3000020232149
〒443-8601 愛知県蒲郡市旭町17番1号
Tel:0533-66-1111(代表)
開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分まで(土日・祝日・年末年始を除く)