ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 福祉部 > 福祉課 > 災害時福祉避難所運営継続支援事業費補助金のご案内

本文

災害時福祉避難所運営継続支援事業費補助金のご案内

ページID:0335197 更新日:2025年8月27日更新 印刷ページ表示

災害時福祉避難所運営継続支援事業費補助金

災害時の地域レジリエンス強化促進のため、災害発生時に機能維持が求められる福祉避難所に太陽光発電システム等を導入する事業者に対して、補助金を交付します。

補助対象者

福祉避難所として蒲郡市から指定を受けた施設を有する事業者

補助対象設備

補助対象設備の要件は次のとおりです。

太陽光発電システム

・太陽電池その他設備を用いて太陽光を変換して電力を得る設備
・太陽電池で得た電力が、設備を設置する施設にて消費されるもの(ただし、余剰電力については、この限りではありません。)
・蓄電池容量が5.0kWh以上の定置用蓄電池と接続され、発電する電力を当該蓄電池に蓄電できるもの
・中古品又はリース品以外のもの

蓄電システム

・電力を繰り返し蓄え、停電時など必要に応じて電力を活用することができる設備
・蓄電池容量が5.0kWh以上の定置用蓄電池を含むもの
・供給する電力が、設備を設置する施設にて消費されるもの
・自家消費型太陽光発電設備と接続され、当該発電設備により発電される電力を蓄電できるもの
・中古品又はリース品以外のもの

可搬型蓄電池

・蓄電池容量が1.6kWh以上のもの
・国が定める「公共建築工事標準仕様書(電気設備工事編)」 における「常時インバータ給電方式」、「常時インバータ給電方式(簡易型)」又は「ラインインタラクティブ方式」のいずれかの仕様を満たす交流無停電電源装置(UPS)を付帯するもの又はUPSを付帯する蓄電池と接続することにより仕様を満たしつつ、その蓄電池容量を増加させることができるもの
・供給する電力が、原則として設備を設置する施設にて消費されるもの
・中古品又はリース品以外のもの

補助金の額等

補助割合

補助対象経費の2分の1

上限額

・補助対象設備を単体で設置する場合:100万円
・太陽光発電システムと蓄電システムを一体的に設置する場合:200万円

交付申請期間

令和7年8月27日から令和8年2月27日まで
※令和8年2月28日までの事業(設置)の完了を要します

申請方法

(1)申請書類を直接提出
(2)申請フォームより電子申請

申請様式

交付申請書(第1号様式)[Wordファイル/19KB] / [PDFファイル/41KB]

事業計画書(第1号様式別紙1)[Excelファイル/22KB] / [PDFファイル/24KB]

変更等承認申請書(第3号様式)[Wordファイル/19KB] / [PDFファイル/27KB]

実績報告書(第5号様式)[Wordファイル/29KB] / [PDFファイル/51KB]

交付請求書(第7号様式)[Wordファイル/19KB] / [PDFファイル/31KB]

申請先・問合せ先

〒443-8601
蒲郡市旭町17番1号
蒲郡市役所 福祉課
障害福祉担当
電話番号:0533-66-1106(直通)
メールアドレス:shogai@city.gamagori.lg.jp
Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)