ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 福祉部 > 福祉課 > 精神障害者保健福祉手帳・自立支援医療(精神通院)受給者証の更新期限をLINEで通知

本文

精神障害者保健福祉手帳・自立支援医療(精神通院)受給者証の更新期限をLINEで通知

ページID:0324595 更新日:2025年3月1日更新 印刷ページ表示

精神障害者保健福祉手帳、自立支援医療(精神通院)受給者証の有効期限を約3ヶ月前にLINEでお知らせ

 蒲郡市公式LINEアカウントにて、精神障害者保健福祉手帳及び自立支援医療(精神通院)受給者証の更新手続きが可能になる約3か月前をお知らせする機能が令和7年3月5日より追加されます。

利用できる方

・精神障害者保健福祉手帳または自立支援医療(精神通院)受給者証をお持ちのご本人
・精神障害者保健福祉手帳または自立支援医療(精神通院)受給者証の有効期限をご存じで管理されているご家族など

最初の通知が届く条件

下記の2つの条件を満たす方から順次、通知します。

1 精神障害者保健福祉手帳または自立支援医療(精神通院)受給者証の有効期限が令和7年6月30日以降の方
2 蒲郡市公式LINEアカウントに有効期限の4か月前の末日までにご登録頂いた方          

最初の通知が届く例
LINEへの有効期限の登録日 令和7年3月31日
通知日 令和7年4月1日
有効期限日 令和7年6月30日
※更新可能な約3か月前の通知日以降に、1、2か月後の未到来の有効期限日を蒲郡市公式LINEにご登録頂いても更新のお知らせは届きませんのでご注意下さい。
最初の通知が届かない例
LINEへの有効期限の登録日 令和7年4月2日
通知日 令和7年4月1日
有効期限日 令和7年6月30日

利用方法

1 蒲郡市公式LINEアカントを友だちとして登録する。蒲郡市公式LINEアカウント2次元コード

※LINEアプリのID検索で「@gamagori.city」を検索するか、右の二次元コードからも登録頂けます。

2   リッチメニューの「暮らし・健康」から「通知設定」の「精神障害者保健福祉手帳・自立支援医療(精神通院)受給者証」を選択する。

3 現在お持ちの精神障害者保健福祉手帳や自立支援医療(精神通院)受給者証の有効期限(末日)を入力する。

有効期限日等の見本
精神障害者保健福祉手帳 精神障害者保健福祉手帳の有効期限日

※左記の更新欄が一番下までスタンプが押されて埋まっている方は新しい手帳が作られます。新しい手帳に写真をつけることができますので、タテ4cm×ヨコ3cmの上半身の写真をご持参下さい。
※今まで写真の貼付をされていなかった方も更新申請の際に新しく写真を貼付することもできます。貼付を希望される方はタテ4cm×ヨコ3cmの上半身の写真をご持参下さい。
※手帳の更新、新規申請には、手帳用の診断書か年金証書のどちらかを必ずご持参下さい。(ただし、県外及び名古屋市からの転入により、手帳が新しく作り替えられる場合は転入元で発行された有効期限内の手帳をご持参下さい。)
※更新手続き時に手帳原本を紛失していも、有効期限があれば更新手続きができます。

自立支援医療(精神通院)受給者証 自立支援医療(精神通院)受給者証の支給要件確認方法自立支援医療(精神通院)受給者証の有効期限日

※受給者証の右上の欄外に有効期限の3ヶ月前から更新ができることを表示しています。
※受給者証の右上の支給要件確認方法欄に次回の更新の際に診断書の提出の必要性を表示しています。診断書の提出が「必要」となっている場合は自立支援医療機関として指定されている医療機関で診断書の取得をお願いします。
※左記の有効期限を過ぎてしまうと、新たに診断書の提出が必要になります。ご注意下さい。

※上記を両方とも所持し、更新手続きが可能な3ヶ月間のうち、1ヶ月でも重複期間があり、重複期間中に更新手続き頂ければ1回のお手続きで済みます。
※同時更新の際に手帳用診断書で精神障害者保健福祉手帳を更新される場合、精神通院についての記載が手帳用の診断書にあれば自立支援医療(精神通院)用の診断書を兼ねることができます。(ただし、精神障害者保健福祉手帳を年金証書にて更新し、自立支援医療(精神通院)受給者証を自立支援医療(精神通院)診断書で更新される場合は、必ず自立支援医療(精神通院)診断書をご持参下さい。) 
※手帳の有効期限を過ぎても6か月以内であれば更新申請が可能です。6か月経過後は新規申請となります。(ただし、県外及び名古屋市からの転入の場合、有効期限後は新規申請となります。)

注意事項

※原則、次回の更新は精神障害者保健福祉手帳は2年後、自立支援医療(精神通院)受給者証は1年後になります。
※自立支援医療(精神通院)受給者証の有効期限を精神障害者保健福祉手帳の有効期限に合わせて短縮する手続きをされると自立支援医療(精神通院)の次回の有効期限が1年後ではなく、精神障害者保健福祉手帳と同一月末になります。受給者証の有効期限を十分にご確認頂き、入力して下さい。
※精神障害者保健福祉手帳及び自立支援医療(精神通院)受給者証の更新後は有効期限(末日)の再登録をお願いします。再登録されないとお知らせ通知が届かなくなりますのでご注意下さい。

関係するリンク

窓口での更新申請の際に必要な持ち物等を下記のページにて、それぞれ掲載しております。ご確認下さい。

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)