本文
イベントカレンダー
イベント検索
2023年2月
- 1日 水曜日
- 2日 木曜日
- 3日 金曜日
- 4日 土曜日
- 5日 日曜日
- 6日 月曜日
- 7日 火曜日
- 8日 水曜日
- 9日 木曜日
- 10日 金曜日
- 11日 建国記念の日 土曜日
- 12日 日曜日
- 13日 月曜日
- 14日 火曜日
- 15日 水曜日
- 16日 木曜日
- 17日 金曜日
- 18日 土曜日
- 19日 日曜日
- 20日 月曜日
- 21日 火曜日
- 22日 水曜日
- 23日 天皇誕生日 木曜日
- 24日 金曜日
-
2月25日ひざ関節の日「ほねキーホルダー」プレゼント 文化・芸術健康・保健
- 2023年2月24日(金曜日)から 2023年2月25日(土曜日)
- 午前9時から午後7時
※ただし、なくなり次第終了します。
- 25日 土曜日
-
2月25日ひざ関節の日「ほねキーホルダー」プレゼント 文化・芸術健康・保健
- 2023年2月24日(金曜日)から 2023年2月25日(土曜日)
- 午前9時から午後7時
※ただし、なくなり次第終了します。
- 26日 日曜日
- 27日 月曜日
- 28日 火曜日
-
「気軽に学べるDV理解講座」参加者を募集します 講演・講座・セミナー
複数期間開催のイベント
7日以上開催のイベントを表示
観光文化・芸術健康・保健産業・しごと

「再生医療のまち蒲郡」企画展
再生医療について楽しく学べる展示です。かわいいキャラクターたちが、身近な話題から再生医療について説明してくれます。
- 2023年1月20日(金曜日)から 2023年2月9日(木曜日)
- 午前9時から午後7時
※選挙会場設営のため2月3日金曜日午後から2月7日火曜日午前の期間、展示は中断します。
- 展示室
文化・芸術

切り絵展
三谷公民館で活動する蒲郡切り絵同好会の作品。干支、似顔絵、風景などの切り絵をお楽しみください。
- 2023年2月1日(水曜日)から 2023年2月12日(日曜日)
- 午前9時から午後7時
※最終日は午後4時まで
- 展示室
文化・芸術

博物館ミニ展示「ひなまつり」
ひな人形(七段飾り・御殿飾り)の展示とおひなさま着付け体験。
- 2023年2月4日(土曜日)から 2023年3月5日(日曜日)
- 午前10時から午後5時
- 蒲郡市博物館 1階 エントランスホール
観光文化・芸術

絵てがみ作品展
春を描いた季節の絵てがみです。協力は蒲郡絵てがみの会の皆さんです。
- 2023年2月15日(水曜日)から 2023年2月26日(日曜日)
- 午前9時から午後7時
※最終日は午後4時まで
もうすぐ申込終了!
7日以内に申込終了するイベントを表示
子育て講演・講座・セミナー
沓名健次さん(形原中学校・慈恵歯科医療専門学校 講師)によるサイエンスショーです。
いろいろな形の器に水を注ぎ、ひっくり返したら?
長いのや太いの、かわった形の容器で試してみよう。
穴が空いたコップやビニール袋に水を入れたらどうなる?
定員:各回20名 (保護者の同伴は1名まで) 参加費:無料
★事前予約制です。タイトル内リンク先のイベントカレンダーページよりご予約をお願いします。
いろいろな形の器に水を注ぎ、ひっくり返したら?
長いのや太いの、かわった形の容器で試してみよう。
穴が空いたコップやビニール袋に水を入れたらどうなる?
定員:各回20名 (保護者の同伴は1名まで) 参加費:無料
★事前予約制です。タイトル内リンク先のイベントカレンダーページよりご予約をお願いします。
- 申込締切
- 2025年7月4日 (金曜日)
- 2025年7月5日(土曜日)
- (1)11時から12時 (2)14時から15時
- 蒲郡市生命の海科学館
子育て講演・講座・セミナー
桜丘高等学校生物部の皆さん・鈴木順久教諭によるワークショップです。
ヌマエビと朝倉川の生き物の勉強をした後、いきものすくいをしよう!
定員:20名 (保護者の同伴は1名まで) 参加費:無料
★水槽・容器等をお持ちください。
★事前予約制です。タイトル内リンク先のイベントカレンダーページよりご予約をお願いします。
ヌマエビと朝倉川の生き物の勉強をした後、いきものすくいをしよう!
定員:20名 (保護者の同伴は1名まで) 参加費:無料
★水槽・容器等をお持ちください。
★事前予約制です。タイトル内リンク先のイベントカレンダーページよりご予約をお願いします。
- 申込締切
- 2025年7月5日 (土曜日)
- 2025年7月6日(日曜日)
- 11時から12時
- 蒲郡市生命の海科学館