ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 蒲郡市議会 > 令和4年9月定例会一般質問 録画中継

本文

令和4年9月定例会一般質問 録画中継

ページID:0565558 更新日:2022年9月15日更新 印刷ページ表示

録画欄にアイコンのあるものが放映中の録画中継です。録画中継を見るアイコンをクリックしてご覧ください

お使いのインターネット接続環境によっては、ご覧いただけない場合があります


一般質問通告書

質問者

要旨

録画

鈴木貴晶

1 スポーツと連携したごみ拾いについて

(1)ごみ拾い活動の「ゼロカーボンアクション」・「サーキュラーエコノミー」との関係について

(2)スポーツごみ拾い(スポGOMI)大会について

 ア 取組実績について

 イ 「スポGOMI」甲子園などの開催について

(3)「プロギング」について

 ア 取組実績について

 イ 三河湾健康マラソン大会などでの開催について

(4)拾ったごみのポイント化について

 ア 市内経済への還元などについて

2 伐採木等の再資源化について

(1)再資源化における考えについて

 ア 「ゼロカーボンシティ」・「サーキュラーシティ」としての考えについて

(2)処分方法・再資源化の取組について

 ア クリーンセンターでの処分について

 (ア)持込み基準について

 (イ)処分量について

 (ウ)処分方法について

 (エ)再資源化の取組について

 イ 工事や街路樹などで発生した伐採木や剪定木などの処分について

 (ア)処分量について

 (イ)処分方法について

 (ウ)現状について

 (エ)新たな再資源化の取組について

録画中継を見る

9月7日

49分

鎌田篤司

1 市民病院の現状について

(1)新型コロナウイルス感染症の対応について

 ア 現在の病床数とこれまでの受入実績について

 イ 発熱外来の状況について

 ウ 病院職員の感染状況とその影響について

 エ コロナ禍における手術の状況について

 オ 外科の手術の状況について

 カ 手術室の拡張工事について

(2)新棟等設計業務プロポーザルについて

 ア 選考スケジュールについて

 イ 選定委員会について

 ウ 評価基準及び評価方法について

(3)デジタル医療推進室の取組について

2 新型コロナウイルス感染症における第7波の対応について

(1)第7波の感染者の状況について

(2)第7波の医療機関の状況について

(3)第7波の中での取組について

(4)新型コロナウイルスワクチンの接種の状況について

(5)第7波を受けて今後の対応について

録画中継を見る

9月7日

59分

鈴木基夫

1 サーキュラーシティについて

(1)宣言後の市の取組施策について

(2)ロードマップとアクションプランについて

(3)プロジェクトを推進するためのイベントについて

(4)協議会について

2 サーキュラーエコノミーを動かすことについて

(1)BtoBに対しての考え方について

 ア スタートアップカンファレンスについて

 イ 知財投資、価値デザイン経営、ロカベン等の支援について

 ウ 起業支援基金等の考えについて

(2)BtoCに対しての考え方について

 ア 環境分野におけるKPIやKGIの設定について

 イ サステナビリティリポートについて

3 行政としての考え方について

(1)企業版ふるさと納税でのサーキュラーエコノミーの活用について

(2)サーキュラー立市につながるように取り組んでいくことについて

(3)企業と連携した実証実験フィールドとしての考え方について

(4)行政の横串的な施策の展開について

(5)来年度以降の進め方について

録画中継を見る

9月7日

57分

喚田孝博

1 観光振興について

(1)観光関連産業の状況について

(2)観光地の再生・観光サービスの高付加価値化事業について

(3)観光地経営としてのDXの推進について

(4)ワーケーションについて

2 地域と学校の協働による教育について

(1)地域学校協働活動について

(2)地域学校運営協議会について

3 蒲郡駅北地区の再開発事業について

(1)地下街への影響について

(2)周辺地域住民の意向調査について

録画中継を見る

9月7日

60分

鈴木将浩

1 インボイス制度への対応について

(1)市及び関係団体の状況について

 ア 市の各種会計の登録状況について

 イ 関係団体の登録状況について

 ウ その他の影響について

(2)企業・個人事業主への対応について

 ア 影響する事業者について

 イ 事業者への周知について

 ウ 事業者への支援策について

(3)各種法人・団体への対応について

 ア 各種法人・団体への周知について

 イ 各種法人・団体への支援策について

録画中継を見る

9月7日

36分

尾崎広道

1 蒲郡市行政手続条例について

(1)市職員に対する行政手続条例の周知について

(2)行政手続条例の運用について

2 市内に新規開業する事業者について

(1)事務所施設整備の条件について

(2)補助金を受け一定期間後に適正利用を検査しているかについて

3 生活道路について

(1)令和3年12月定例会後の検討結果について

録画中継を見る

9月8日

43分

大場康議

1 (都)大塚金野線の進捗状況及び関連する土地の活用と都市計画マスタープランへの位置付けについて

(1)(都)大塚金野線の進捗状況について

(2)臨港道路海陽3号線の進捗状況について

(3)松下後広畑1号線について

(4)県企業庁所有の16haの未利用地の活用について

(5)(都)大塚金野線の周辺や沿線の土地活用におけるマスタープランの位置付けについて

2 国道247号鹿島バイパス及び中央バイパスの進捗状況について

(1)鹿島バイパスの4車線化及び橋梁建設の整備概要、予算、事業期間、完成年度について

(2)中央バイパスの4車線化の整備概要、予算、事業期間、完成年度について

3 豊岡町陳ノ山損害賠償請求訴訟と今後の土地の活用について

(1)裁判の進捗について

(2)市道の回復について

 ア 市道の境界について

 イ 市道へのアクセスについて

(3)違反転用の是正の為の指導通知書送付について

 ア 是正された状況について

 イ その他是正策について

(4)危険なのり面の解消について

(5)地権者への説明会開催について

(6)土地の活用について

録画中継を見る

9月8日

62分

松本昌成

1 認知症施策について

(1)認知症施策推進大綱について

(2)これまでの取組について

(3)さらなる充実策について

 ア 今後の取組について

 イ 「チームオレンジ」について

2 孤独・孤立対策の取組について

(1)孤独・孤立対策の重点計画の概要について

(2)孤独・孤立対策に関する本市の認識について

(3)孤独・孤立対策に関する取組の方向性について

3 子育て支援を充実させるホームスタート(家庭訪問型子育て支援)事業について

(1)出産から子育て期の切れ目のない支援の現状について

(2)愛知県のホームスタート事業について

(3)ホームスタート事業の導入について

録画中継を見る

9月8日

35分

青山義明

1 企業用地について

(1)現状と課題について

(2)ニーズについて

(3)工業系土地利用の再構築について

(4)農業振興地区除外について

(5)民間開発支援について

(6)企業用地造成について

2 企業支援について

(1)現状と課題について

(2)新製品・新技術の開発支援について

(3)販路拡大支援について

(4)先端設備導入支援について

 ア 補助メニューについて

 イ 一連の支援について

 ウ 周知について

録画中継を見る

9月8日

42分

竹内滋泰

1 蒲郡市の農業振興について

(1)蒲郡市における農業の現状について

 ア 市内の農地の現状について

 イ 休耕状態・荒廃化した農地への対策について

 ウ 蒲郡の農業の品目別生産高の推移について

 エ 蒲郡の農業の生産人口の推移について

(2)農業の担い手確保について

 ア 農業への参入手続について

 イ 新規就農者支援について

 ウ 農業後継者育成システムについて

 エ 農福連携事業について

 オ 収益向上のための取組について

(3)有害鳥獣被害防止対策について

 ア 被害状況について

 イ ワイヤーメッシュ柵の設置状況について

 ウ 捕獲強化策について

2 南海トラフ地震臨時情報について

(1)概要について

(2)市の対応について

録画中継を見る

9月8日

60分

藤田裕喜

1 ベビーファースト運動への参画について

(1)ベビーファースト運動への参画について

(2)具体的な施策への取組について

(3)今後の展開について

録画中継を見る

9月8日

25分

柴田安彦

1 下水道使用料、受益者負担金の徴収漏れ等について

 全国各地で下水道使用料・受益者負担金の徴収漏れ事案が発覚している。報告されている徴収漏れ事由は多岐にわたり、経過時間の長い事例も多く、時効による徴収不能案件も少なくない。本市においても受益者負担金の徴収漏れ、徴収不能事案が明らかとなった。本市における徴収漏れ事案は、どのように対処されているか。また防止対策は適切に取られているか、以下の点について伺う。

(1)受益者負担金について

 ア 6月定例会で検討を約束した時効により返還不能とした受益者負担金の取扱いについて

(2)下水道使用料について

 ア 使用料徴収までの事務の流れについて

 イ 下水道使用料受付、審査の不備による徴収漏れについて

 ウ 工事完了から料金システム登録までの引継ぎ漏れについて

 エ 入力漏れや入力ミスによる漏れについて

 オ 排水設備を伴わない給水設備の増設等について

 カ 無届接続による徴収漏れについて

 キ 減免対象者の異動受付、審査の不備による徴収漏れについて

 ク 徴収漏れ確認後の対処の仕方について

 ケ 定期的なチェックとその手法、事務量について

2 平和行政と教育について

 ロシアのウクライナ侵攻を契機に、平和や核兵器に対する関心が高まっている。戦後77年が経過し戦争体験者が減る中、その実態を語り継ぐ機会も少なくなっている。悲惨な戦争を繰り返さないためには、平和行政をより充実させて取り組むべきではないか。以下の点について伺う。

(1)平和首長会議の目標と核兵器禁止条約への批准推進について

(2)憲法9条の「改正」や核共有議論に対する市長の考えについて

(3)小中学校での平和教育はどのように行われているか

(4)戦争や被爆体験を語り継ぐ取組について

録画中継を見る

9月9日

60分

大須賀 林

1 下水道事業のこれからの取組について

(1)現状の下水道事業について

 ア 総務省からの要請のあった経営戦略や、下水道法にかかる基本計画、流域総合画、社会資本整備にかかる計画等いろいろな計画があるが、市としての将来像はどうなるのか説明願う

 イ 地方公営企業法を適用してそれまでの特別会計から、公営企業会計になって4年目となるが、その成果はどうか。よくなった点、悪くなったところがあれば説明願う

(2)下水道事業費について

 ア 事業着手から今に至る汚水及び雨水の累計事業費はいくら か

 イ 汚水整備の残事業費はあといくらなのか、下水道法認可分と浜町も含めた全計画面積分で説明されたい

(3)下水道事業の経営について

 ア 市として将来こういう形というか、経営の仕方というか方針なり、思いは持っているか

 イ 現状における下水道事業の収支状況は、一般会計からの繰入れも多く芳しくない。要員の一つとして汚水処理原価が高いことが問題と考えるが、その原因は何か
また、解決のための方策は何か考えているのか

 ウ 経営的に下水道事業を成立させるには、十分な収入を確保する必要があると考えるが、率直に言って人口何万人規模が適正と考えるか

(4)今後の下水道事業について、できるだけはやく蒲郡市下水道浄化センターを廃止して、全ての汚水を豊川流域の県の運営する豊川浄化センターへ送水することについて

 ア 現浄化センターを残すことと、豊川浄化センターに持っていくことについての費用比較等何らかの検討を行ったことがあるか

 イ 実際に豊川浄化センターに持っていく場合は、その流域である豊川市、新城市、豊橋市とも負担金はじめいろいろな面で協議が必要となる。職員だけでは資料作成なども難しいと思われる。進めるために調査費を計上して検討していくことはどうか

 ウ 豊川浄化センターへ汚水を送るとすると配管ルートは三河湾海中を考えてはどうかと思うが、可能性はいかがか

(5)下水道で次に予定している計画は何か、今回の一般質問の趣旨も踏まえて検討に組み込めないか

録画中継を見る

9月9日

49分

 

大向正義

1 子どもファーストについて

(1)こども家庭庁の創設について

(2)明石市の子どもファースト政策について

 ア 明石市独自の所得制限なしの五つの無料化政策について

 イ 成果について

(3)蒲郡市において明石市の子どもファースト政策を実施した場合の予算について

 ア 子ども医療費の無料化について

 イ 第2子以降の保育料の完全無料化について

 ウ 0歳児の見守り訪問「おむつ定期便」について

 エ 中学校給食費の無償化について

 オ 公共施設の入場料無料化について

(4)蒲郡市が子どもファースト全国1番になるための政策及び予算について

 ア 出産祝い金の創設について

 イ 0歳~2歳を含む保育の完全無償化について

 ウ 保育園、小中学校給食費無償化について

 エ おむつ定期便について

 オ 30人以下教育について

 カ 児童クラブと放課後子ども教室の一体的運営について

(5)子どもファースト全国1番になるための予算の捻出について

 ア 過去5年間のモーターボート競走事業会計未処分利益剰余金の処分について

 イ 土地区画整理事業の今後の計画及び繰入金について

 ウ 成果による今後の税収増加の予測について

 エ (4)の政策を施行した場合の国からの補助について

(6)子どもファースト部の創設について

 ア 近隣市町村の状況について

 イ 子どもファースト部の創設について

 ウ 機構改革による人事の活性化について

(7)子ども条例について

 ア 近隣市町村の状況について

 イ 子ども条例の制定について

2 民主主義の危機について

(1)安倍晋三元首相銃撃事件について

(2)蒲郡市における世界平和統一家庭連合(旧統一教会)による市民の被害について

(3)蒲郡市及び市の関連団体等と世界平和統一家庭連合(旧統一教会)及びその関係団体との関係について

(4)市長及び蒲郡市議会議員と世界平和統一家庭連合(旧統一教会)及びその関係団体との関係について

(5)蒲郡市における世界平和統一家庭連合(旧統一教会)及びその関係団体に対する今後の対応について

録画中継を見る

9月9日

51分

新実祥悟

1 令和4年7月6日の落雷被害について

(1)小学校の被害状況について

(2)保育園の被害状況について

(3)ボートレース蒲郡の被害状況について

(4)今後の対応について

2 ボートパークについて

(1)近隣理解について

(2)ボートレース来場促進の考えについて

(3)スケートボード場の設置について

3 眺海橋南交差点の改善要望について

(1)市道竹谷前浜油井1号線及び塩浜1号線の現況について

(2)栄町方面から右折する場合について

(3)形原方面から右折する車線の必要性について

(4)地区要望の取扱いについて

(5)右折禁止表示が不明瞭なことについて

録画中継を見る

9月9日

28分

日恵野佳代

1 コロナ禍で市民が少しでも安心できる医療・救急について

(1)救急車(隊)の活動について

 ア 救急車(隊)から市民病院へ直通の連絡手段の確保について

  救急車が駆けつけても、病院への連絡が通じず、そこからなかなか動けない時があると聞く。直通で対応できるようにすべきでないか。

 イ 市民病院が受け入れられない場合の搬送先、搬送時間はどうなっているか。

 ウ 新型コロナウイルス感染症による隊員の体制への影響について伺う。

(2)発熱患者をできるだけ待たせずに診るために

 ア 無料PCR検査所を増やすとともに、市民に周知し、医療機関への集中を緩和すべきでないか。

(3)新型コロナワクチン副反応・新型コロナウイルス感染症後遺症の把握と対策・相談先の周知

 ア 新型コロナワクチン接種後の副反応の状況と予防策や相談先の周知について

 イ 新型コロナウイルス感染症後遺症の把握と対策・相談先の周知

2 確実に介護を受けられるようにするために

(1)介護認定調査について

 ア 調査員の現状と確保策について

  調査員が足らず、調査を申し出てから実際に調査に来るまで、日数がかかる場合がある。不足の原因と確保策について伺う。

 イ 土日・祝日などに調査の要望があった時、応えられるようにすべきでないか。

(2)ケアマネジャーについて

 ア ケアマネジャーの現状と確保策について

  市内ではケアマネジャーが不足し、市外からも来てもらっている。不足の原因と確保策について伺う。

 イ ケアマネジャーは5年に1回、資格の更新時の費用が数万円と高額である。市が支援してはどうか。

(3)介護施設の物価高騰の影響と市の支援策について

 ア 介護施設の食事や送迎などへの物価高騰の影響をどう把握しているか。

 イ 介護施設への支援の考えは。

3 子どもがのびのびと暮らせる蒲郡市を

(1)大人から子どもへのハラスメント(いやがらせ)の認識と、子どもに関わるすべての職員への子どもの権利条約の研修について

(2)教室にいるのがつらい子どもの居場所づくり

 ア 学校図書館の活用および居場所の確保と支援員の配置について

  保健室に来る子が増え、保健室登校もしづらい学校がある。落ち着いて過ごせる場所を学校の中に欲しいとの要望に応えるべきでないか。

(3)生理用品をトイレの個室に設置を

ア 学校での生理用品の配布状況およびトイレの個室に設置した場合の試算について

録画中継を見る

9月9日

69分

牧野泰広

1 集中豪雨対策について

(1)近年の被害状況について

(2)河川のしゅんせつについて

(3)国道23号蒲郡バイパス整備に伴う排水対策について

(4)国道247号中央バイパスの冠水について

2 農業水産業者における原油・原材料価格高騰対策について

(1)価格高騰が考えられる資材について

(2)上昇率について

(3)価格高騰に対するこれまでの取組について

 ア 国の取組について

 イ 県の取組について

(4)近隣市における対応について

(5)本市の現状の対策について

(6)本市の今後の考え方について

録画中継より

9月9日

48分