本文
市民の希望や意見を直接、市政に反映させるための手段として、だれでも請願書や陳情書を議会に提出することができます。
1 請願
請願は所管の委員会で慎重に審査を行い、審査の結果が本会議に報告され最終的な結論が出されます。採択された請願は市長などに送られ、その実現を図ります。 請願は市議会議員の紹介を必要とします。
2 陳情
陳情も同様に所管の委員会で審査されます。陳情は市議会議員の紹介は必要ありません。
(1)次のいずれかの項目に該当すると蒲郡市議会議長が判断するときは、委員会に送付せず議長預かりの取扱いを行うことがあります。
(2)国・県等への意見書の提出を求める陳情は全議員へ陳情の写しを配布し、議会運営委員会の委員においてその取扱いを協議します。
請願・陳情は、いつでも受け付けをします。
1 請願
各定例会招集告示日から起算して3日目の午後3時まで(一般質問締め切りと同様)に提出されたものを当該定例会で審査します。
2 陳情
各定例会招集告示日の前日正午まで(休日の場合は前開庁日の正午)に提出されたものを当該定例会で審査します。
1 記載内容について
請願・陳情の様式は決まっていませんが、書式例を参考に、必ず下記のものを日本語で記載してください。
※ 請願・陳情内容がいくつかにわたる場合は、なるべく内容ごとに請願書・陳情書を分けて提出してください。
2 提出について
(1)文書により蒲郡市議会議長宛てに提出ください。
(2)下記の申請フォーム(LoGoフォーム)より、オンラインによる提出も可能です。
ア 請願フォーム
イ 陳情フォーム
【オンライン提出の場合の留意事項】
3 連絡先について
事務局及び議員から内容の確認をする場合に使用させていただきますので、できるだけお知らせください。
持参の場合には議会事務局の窓口にて、電話番号等の連絡先をお伺いします。
個人情報については、議会での審議に使用するほか、請願・陳情の内容等の問い合わせに使用することがあります。
請願代表者の住所、氏名及び団体名が記載された文書は、本会議等で議員や報道関係者へ配付されるとともに、市議会ホームページや会議録に掲載されます。
請願・陳情の代表者氏名は議会だよりにも掲載されます。
〒443-8601 愛知県蒲郡市旭町17番1号(新館7階)電話番号0533-66-1169 Fax0533-66-1186
蒲郡市
法人番号3000020232149
〒443-8601 愛知県蒲郡市旭町17番1号
Tel:0533-66-1111(代表)
開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分まで(土日・祝日・年末年始を除く)