ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 蒲郡市議会 > 令和6年3月定例会一般質問 録画中継

本文

令和6年3月定例会一般質問 録画中継

ページID:8545129 更新日:2024年3月21日更新 印刷ページ表示

録画欄にアイコンのあるものが放映中の録画中継です。録画中継を見るアイコンをクリックしてご覧ください

お使いのインターネット接続環境によっては、ご覧いただけない場合があります


一般質問通告書

質問者

要旨

録画

自由民主党

蒲郡市議団

代表

大場康議

1 令和6年度予算大綱について

(1)能登半島地震及び大震災等から学ぶリスク管理について

 ア 市内の水道設備、管路の耐久性について

 イ 水道事業における財源確保と水道料について

 ウ 市内の建築物等の耐震化の状況と今後について

 エ 地震に起因する火災発生リスクについて

 オ 地域における防災計画について

(2)リーディングプロジェクトにおける蒲郡駅周辺エリアについて

 ア 市の基本的なコンセプトについて

 イ 基本構想について 

 ウ 基本計画について

 エ 区画予定地の道路整備について

 オ 隣接する住宅及び事業所を含めた事業計画について

 カ 図書館及び市民会館の活用について

(3)市民病院の経営と今後の展望について

 ア 新棟建設について

 イ PHRを活用したネットワークについて

 ウ 病院の経営強化プランについて

(4)東港地区まちづくりの実現に向けて

 ア エリア全体の構想について

 イ 市街化区域への編入について

 ウ 「公民連携のまちづくり」について

 エ 民間資金の活用による計画について

(5)産業振興について

 ア 農業支援について

 (ア)農地集約について

 (イ)農福連携について

 イ 水産業支援

 (ア)スマートカキ養殖について

 ウ 繊維業支援について

 (ア)若手の育成と繊維産業の魅力アップについて

 エ 観光産業支援

 (ア)持続可能な観光客誘致について

 (イ)宿泊施設と一次産業の連携について

(6)モーターボート競走事業について

 ア 次年度予定されている新スタンド建設について

 イ 次年度に開催する主なレースと売上げについて

 ウ キッズパークの維持管理について

 エ コミュニティパーク建設についての今後の進め方について

(7)主要幹線道路の整備について

 ア 国道247号中央バイパス・鹿島バイパス4車線化進捗状況について

 イ (都)大塚金野線の事業化の見通しについて

 ウ (都)蒲郡環状線の進捗状況について

(8)学校プールのあり方について

 ア 次年度、北部小、西部小が民間プールへ移行する要因について

 イ 今後の市内全学校でのプールの利用の方向性について

録画中継を見る

2月29日

84分

蒲郡自由クラブ

代表

尾崎広道

1 令和6年度予算大綱について

(1)「アフターコロナ」について

 ア 三河湾ラリーについて

 イ 耐震不適格住宅と空家について

 (ア)空家解体後の土地固定資産税、都市計画税等の負担軽減策について

 ウ 災害時緊急物資の輸送と消防・救急体制について

 (ア)道路のひび割れ、液状化による走行不能の対策について

 (イ)浜町、竹谷町太田新田地区等の国道、臨港道路内にある下水管等の液状化対策及び耐震化、また同道路の液状化対策の現状と計画について

 (ウ)国道247号や市民病院周辺道路の液状化対策の現状と計画について

(2)「子どもファースト・地域共生社会の実現など」についてア子ども、妊婦、骨粗しょう症新リスク評価事業について

(3)「教育・文化」について3No質問者要旨

 ア 「ラーケーションの日」の実施について

 イ 生命の海科学館企画展について

(4)「健康・福祉・生活・地域」について

 ア 人間、脳ドックへの助成、疾病の予防、早期発見、早期治療について

(5)「都市基盤整備・交通・通信・エネルギーなど」について

 ア 都市計画道路「蒲郡環状線」竹谷地区の実施計画、完成予定について

(6)「産業・経済など」について

 ア 企業誘致についてオフィスの誘致の目的と効果、工場等進出企業の情報収集とすぐに用意できる敷地について

 イ モーターボート競走事業についてG1記念レースや公園が計画されているが、その予定と新たな入場者の集客について

録画中継を見る

2月29日

88分

蒲郡市政クラブ

代表

新実祥悟

1 令和6年度予算大綱について

(1)当初予算の概要について

 ア 一般会計歳入歳出について

 イ 市税収入について

 ウ 各会計の概要について

 エ 市債等の発行及び市債等の残高状況について

(2)市制施行70周年の記念事業について

 ア 事業全体について

 イ 記念講演会開催について

(3)「アフターコロナ」について

 ア 南海トラフ地震の備えについて

 (ア)蒲郡港の活用及び現在の仕組みについて

 (イ)海上自衛隊との関係構築について

 イ BCP策定支援について

(4)「子どもファースト・地域共生社会の実現など」について

 ア こども家庭センターについて

 イ こども政策推進室について

 ウ こども総合計画について

 エ ホームスタートについて

 オ 地域共生社会の実現について

(5)「教育文化など」について

 ア 学校プールのあり方について

 イ 複合施設建設事業について

 ウ 放課後子ども教室について

 エ 生命の海科学館について

(6)「健康・福祉・生活・地域など」について

 ア 市の人口と将来予測について

 イ 高齢化率と将来予測について

 ウ 協働のまちづくりの推進について

 エ 多文化共生のまちづくりについて

(7)「都市基盤整備・交通・通信・エネルギーなど」について

 ア 三河港港湾計画の改定状況について

 イ 名鉄西尾・蒲郡線について

 ウ JR三河塩津駅及び三河大塚駅のバリアフリー化について

(8)「産業・経済など」について

 ア 持続可能な観光誘客の推進について

(9)「行財政・SDGs・DXなど」について

 ア まちづくりDXについて

録画中継を見る

2月29日

61分

公明党

蒲郡市議団

代表

松本昌成

1 市制70周年記念事業について

(1)プレミアム付商品券発行事業について

(2)キャッシュレスポイント還元事業について

2 地域集会施設建設等事業費補助金について

3 能登半島地震の教訓について

(1)ブロック塀等撤去事業費補助金について

(2)民間木造住宅耐震診断について

4 自治体DXの推進について

5 新最終処分場整備について

6 公共施設マネジメントについて

7 国民健康保険の運営について

8 地域共生社会の推進について

(1)重層的支援体制整備について

(2)低所得者支援給付金について

9 子どもファーストについて

(1)妊娠・出産・子育てサポート事業について

(2)ホームスタート事業について

10 ゼロカーボンシティの推進について

(1)公共施設への太陽光発電設備・蓄電池・省エネ空調設備等の設置について

11 土地区画整理事業について

12 立地適正化計画の改定について

13 教育の充実について

(1)不登校支援教室について

(2)スクールソーシャルワーカーについて

録画中継を見る

2月29日

74分

鈴木貴晶

1 ラーケーションの日について

(1)今年度の実施状況について

 ア 成果について

 イ 課題について

2 市役所のインボイス発行について

(1)蒲郡駅南、三谷駅南公共駐車場の領収書について

 ア インボイスの対応について

 イ 管理人不在時の対応について

 ウ 他の駐車場の対応について

(2)市が発行しているレシート等について

(3)オンライン申請について

3 株式会社メルカリ及び株式会社ソウゾウとの連携協定について

(1)成果、反響について

(2)メルカリShops活用セミナー等について

(3)メルカリShopsへの出品について

 ア 成果について

 イ 行政視察について

 ウ 課題について

 エ 今後について

録画中継を見る

2月29日

56分

鈴木基夫

1 市のCO2排出について

(1)市の施設のCO2排出割合について

(2)ボートレース場のカーボンニュートラルの取組について

 ア LED化に伴うCO2の削減効果について

 イ バイオ油混合燃料の導入について

 ウ 想定されるCO2削減量について

(3)Jクレジット制度について

2 環境・防災・経済に関する横串政策について

(1)重点対策加速化事業について

(2)地域レジリエンス・脱炭素化を同時実現する避難施設等への自立・分散型エネルギー設備等導入推進事業について

(3)「フェーズフリー」の考え方と「在宅避難」の選択肢について

(4)避難所における蓄電容量の考え方とV2Hの推奨について

(5)ボートレース場におけるNAS電池などの大容量蓄電の考え方について

(6)サステナビリティレポートの進捗とナチュラルポジティブについて

3 健康・医療・幸福・福祉に関する横串政策について

(1)健康日本21計画と健康がまごおり21計画の進捗について

(2)少子化対策について

(3)子育て支援策について

(4)イネーブリング・シティの実現について

 ア 横浜市立大学との共同研究とイネーブリング財団の本市への誘致について

 イ PHRなどのデータドリブンを統合していく方向性について

 ウ 横串政策を進めるにあたっての分掌について

録画中継を見る

2月29日

65分

千賀充能

1 健康保険証について

(1)本市における健康保険証の廃止の考えについて

(2)マイナンバーカードの取得状況と健康保険証との一体化の現状について

(3)現状の利用状況について

(4)マイナ保険証利用に向けての市の取組について

2 防災計画について

(1)本市における防災計画について

(2)災害時の危機管理課とその他の課の連携体制について

録画中継を見る

3月4日

42分

鈴木将浩

1 政策推進に関する課題について

(1)データ利活用について

 ア DS.INSIGHTの活用について

 イ ビッグデータの活用について

 ウ アクセス解析の活用について

 エ データ利活用に向けた取組について

(2)目標値の設定及び管理について

 ア サーキュラーシティ蒲郡アクションプランについて

 イ シティセールス基本方針について

 ウ 目標値に関する管理方法について

(3)プロモーション戦略について

 ア 検索キーワードとSEO対策について

 イ 戦略的な情報発信について

(4)全庁的な仕組みづくりについて

録画中継を見る

3月4日

64分

八田寿人

1 来庁者に対するデジタルによる対応について

(1)玄関付近のWi-Fiについて

(2)がまポイントアプリの設定支援等で玄関案内付近に設置されていたオンライン窓口「ス窓」について

(3)更新予定のPCについて

(4)来庁者の玄関付近での集中対応について

(5)オンライン窓口「ス窓」の庁外での活用の可能性について

(6)他システム導入での評価について

(7)今後のシステム導入について

録画中継を見る

3月4日

32分

太田哲也

1 高齢者世帯の支援について

(1)生活支援について

 ア 支援事業について

 イ 成年後見制度について

 ウ 市民後見人の養成について

(2)身元保証に関する支援について

 ア 入院・入所について

 イ 市営住宅について

 ウ 賃貸住宅について

(3)終活支援について

 ア 身寄りのない方の葬儀について

 イ 遺言書について

 ウ エンディングノートについて

 エ シルバーカードの活用について

録画中継を見る

3月4日

34分

竹内滋泰

1 森林保全と森林環境譲与税の活用について

(1)森林整備計画の概要について

(2)森林の現状について

(3)目指すべき森林の姿について

(4)森林環境譲与税について

(5)森林経営管理事業の進捗状況について

(6)今後の取組について

2 市の主なインフラ整備について

(1)都市計画道路大塚金野線について

(2)一般国道247号鹿島バイパス及び中央バイパスについて

 ア 4車線化に向けての進捗状況について

 イ 中央バイパス4車線化に伴う、市道三谷池田曲り田1号線について

(3)海岸堤防の高潮対策について

(4)三谷町におけるフラップゲートの整備状況と効果について

録画中継を見る

3月4日

77分

中野香余

1 災害時の避難所について

(1)災害時に支援の必要な方への対応についてア現状や支援の方針について

(2)避難所利用者登録票について

 ア 現状について

 イ 今後について

2 雇用促進について

(1)企業紹介パンフレットについて

 ア 現状について

 イ 中学校への周知について

 ウ 特集について

 エ 今後の取組について

録画中継を見る

3月4日

29分

牧野泰広

1 サーキュラーシティが目指すこのまちの可能性について

(1)廃棄物の現状について

 ア 一般廃棄物の現状について

 イ 処理方法について

(2)サーキュラーシティの考え方について

 ア 食品を含む一般廃棄物に関する考え方について

 イ カンファレンスの成果と今後の展望について

 ウ コンソーシアムの必要性について

 エ プロジェクトの概要について

2 ICT教育の検証について

(1)学びの変化について

(2)教え方の変化について

(3)教員の働き方改革について

(4)ICT支援員について

(5)このまちが目指すICT教育について

録画中継を見る

3月5日

53分

伊藤享佑

1 防災について

(1)農業・漁業専用罹災証明について

(2)国道473号の緊急輸送路としての活用・整備について

(3)災害処方箋について

(4)災害ケースマネジメントについて

2 子育て・保育について

(1)保育園に対する支援体制について

 ア 認可外保育園に対する支援体制について

 (ア)地方単独保育施策について10No質問者要旨

 (イ)運営補助についてイ病児保育について

(2)保育士人材確保について

 ア 地域限定保育士について

 イ 保育士の募集及び採用について

 ウ 保育補助者雇上強化事業について

 エ 保育士手当について

(3)保育所申請のデジタル化について

(4)入所予約制度について

(5)乳幼児突然死症候群(SIDS)の予防について

(6)乳幼児健診について

 ア 集団直営方式と個別委託方式について

3 特別支援学級・学校について

(1)特別支援学級の教育体制について

 ア 担任の選定基準について

 イ サポート体制について

 ウ 外部専門家との連携について

(2)居住地交流について

(3)特別支援学校について

 ア 通学手段について

 イ 特別支援学校の今後について

録画中継を見る

3月5日

90分

来本健作

1 強い経済の構築への取組について

(1)産業振興基本条例及び産業振興ビジョンについて

(2)繊維ロープ等の地場産業について

(3)農業・漁業について

(4)小売り・飲食等の商業について

(5)事業継承・M&Aについて

(6)新規創業・スタートアップについて

録画中継を見る

3月5日

37分

日恵野佳代

1 聞こえの支援について

(1)加齢による難聴は75歳以上で7割を超えるとの調査もある。加齢性難聴と生活の質や安全、認知症との関係についてどのように認識しているか。

(2)加齢による難聴の早期発見のために、65歳以上の聴力検診、老人クラブでの聴力チェック、介護認定調査時の聞こえのチェックなど実施してはどうか。

(3)補聴器の購入助成を行う自治体が全国で238と増えている。高齢化率の高い蒲郡市で助成を開始するべきでないか。

2 能登半島地震の状況をうけて、被害を減らし避難生活を安心して送れる災害対策を

(1)人間らしく生活できる避難所について

 ア トイレ対策。車いすで使えるトイレをすべての避難所に設置する。下水が使えない時のために携帯トイレ、凝固剤、自動・手動ラップ式トイレの備蓄について。

 イ 水対策。生活用水の確保に雨水タンクをすべての避難所に設置し簡易浄水器の確保、体を拭くウエットシートや手動式バケツ型洗濯機の備蓄について。

 ウ 避難所ごとの備蓄品の情報提供と充実。ホームページでわかりやすく公開し、避難所に指定している施設で日頃から張り出し。液体ミルク0(粉ミルクの備蓄  は新城市、田原市より少なく、市民病院の流通備蓄だけなので、保育園も流通備蓄として備蓄量を増やす。)、暖房器具・燃料0の改善。紙おむつや生理用品は  市役所北棟防災倉庫でなく各避難所への保管。特に生理用品は学校へのローリングストックについて。

 エ 女性の着替え、授乳など、のぞかれない専用スペースの確保について。

 オ 電気・暖房の確保。避難所である学校体育館に早急にエアコンの設置。太陽光発電・太陽熱利用システムや発電・蓄電設備の設置について。

 カ 避難所運営など自主防災会に防災士の力を発揮してもらえるよう、防災士の資格取得への支援について。

 キ 児童館、公民館など避難所の指定を増やすことについて。

 ク 福祉避難所が開設できるまで、赤ちゃんや幼児、障がいのある子ども・大人、要介護の人のための専用スペースや家族個室の確保について。

(2)福祉避難所や旅館との協定について

 ア 高齢者、障がい者、障がいのある子ども、妊婦などの福祉避難所の確保や訓練の状況について。

 イ 福祉避難所の早期の開設・運営に日頃の訓練、特に地域との訓練が必要ではないか。

 ウ 旅館との協定内容として、3食の提供、期限の定めについて。

(3)安心できる住まいについて西浦、形原の防災訓練でのアンケートで、昭和56年以前に自宅を建築した人の「耐震診断を受け、耐震性ないが未改修」と「耐震診 断を受けてない」が過半数を占めている。

 ア 住宅リフォーム助成の継続で、耐震化への誘導をすることについて。

 イ 住宅再建の支援の強化を国に要望することについて。

(4)生活に密着した女性の視点を生かすことについて

 ア 防災会議の女性委員比率を30%に増やすことについて。

 イ 自主防災会に女性を複数、選出するよう市から自主防災会にお願いし、女性の防災研修会を開くことについて。

録画中継を見る

3月5日

90分

藤田裕喜

1 労働者協同組合について

(1)労働者協同組合と労働者協同組合法について

(2)制度の周知や広報について

(3)市の役割と今後の施策について

2 公益通報者保護制度について

(1)現状について

(2)取扱いの流れについて

(3)周知について

3 市で開催されている日本語教室について

(1)現状について

(2)意義や役割について

(3)今後について

カメラ

3月5日

67分

芦刈純奈

1 地域コミュニティの活性化について

(1)近年における常会加入率について

(2)常会加入におけるメリットについて

(3)地域役員の担い手不足について

(4)常会加入促進に向けた取組について

2 児童虐待防止の取組について

(1)家庭における児童虐待について

 ア 現状について

 イ 各種団体(児童相談所、警察、保育施設、地域等)との連携について

 ウ 時間外の対応について

 エ 現在の本市における児童虐待防止の取組について

 オ 今後の課題について

(2)保育施設における不適切保育について

カメラ

3月5日

21分