本文
平成17年12月20日に、名鉄西尾・蒲郡線西尾駅から蒲郡駅間の公共交通機関としての利用促進を図るとともに、費用削減等の維持存続に向けての必要な事項を検討し実施することを目的とする名鉄西尾・蒲郡線(西尾駅から蒲郡駅)対策協議会が、沿線の西尾市、蒲郡市、吉良町、幡豆町と名古屋鉄道株式会社を組織として設立しました。
第1回対策協議会は、平成18年4月6日に、西尾・蒲郡線の現状、合理化と利用促進策の経緯、大手民鉄の基準コストについて、今後の進め方を議題としておこないました。
その後、協議会の議題を構成市町等の職員等における幹事会にて継続的に調査研究をおこなっています。
令和8年度以降の名鉄西尾・蒲郡線(にしがま線)の鉄道運行及び支援についての主な方針は次のとおり。
※みなし上下分離方式は、上(鉄道の運行部分)下(線路や電路など鉄道の運行に必要な鉄道施設等の維持管理)の主体が完全に分離しないものの、鉄道施設等の保有に係る経費相当分を地方公共団体が負担することで、実質的に上下分離した場合と同様の効果を実現しようとするものです。単なる欠損補助ではなく、地方公共団体がカバーする範囲を鉄道施設等の管理に限定することで、事業者の経営改善努力のインセンティブを失わせないような仕組みです。
※第1回幹事会(平成18年1月31日)から、第12回幹事会(平成20年5月12日)まで開催されています。
蒲郡市
法人番号3000020232149
〒443-8601 愛知県蒲郡市旭町17番1号
Tel:0533-66-1111(代表)
開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分まで(土日・祝日・年末年始を除く)