ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 塩津中学校 > あしあと

本文

あしあと

ページID:0327590 更新日:2025年4月30日更新 印刷ページ表示
毎日の様子

ようこそ!!ページを開いてくれてありがとうございます!!
🌟 今日も笑顔がキラキラ🌟
🎉塩中生の毎日は元気と感動でいっぱいです🎉

5月1日(木曜日)

4月30日(水曜日)、校内写生会が行われました!

今年のテーマは、

  • 1年生:「描く対象をはっきり」
  • 2年生:「わが町、塩津の町を見下ろして」
  • 3年生:「確かに自分はそこにいた」

どの学年も、それぞれのテーマに向き合いながら、真剣に、そして粘り強く描いている姿がとても印象的でした。

1  2
3  4
5  6
7

 

4月30日(水曜日)

部活動体験が始まりました!
先輩たちに教えてもらったり、実際に道具を使わせてもらったりして、みんな楽しそうに取り組んでいました。
先輩たちと一緒に真剣に活動する姿が、とても印象的でした!

1  2
3  4

26日(土曜日)には、野球部・卓球部・ソフトテニス部の大会がありました。
結果は惜しくも負けてしまいましたが、夏の大会できっとリベンジしてくれると信じています!

夏季大会まで、3年生にとっては残りわずかな練習期間になりますが、これまでの2年半、一緒に頑張ってきた仲間と力を合わせて、最後まで全力で頑張ってください!

8  9

5  6
  

4月28日(月曜日)

笑顔で授業に参加するみなさんの姿が本当に素敵です。

1  2
3  4

今年の生徒会スローガンはズバリ「改」!

ただ新しいことを始めるだけじゃなくて、塩中の三本柱や、伝統行事、先輩たちが受け継いできた大事な考え方をもう一度見つめ直して、
いいところはちゃんと残しつつ、もっと良くしていこう!という思いが込められています。
「今よりもっとステキな塩津中にしたい!」っていう、熱い気持ちが伝わってきますね。

生徒総会では、生徒会執行部や各委員長の提案にしっかり耳を傾けて、あちこちで活発な意見交換がされていました!
これからの塩津中、ますます楽しみです!
5  6
7  8
  

4月25日(金曜日)

生徒協議会が開かれました!

生徒会執行部、各委員会の委員長、そして各クラスの協議員が集まり、塩津中学校の生徒会活動について話し合いました。
4月25日(金曜日)に生徒総会 が行われます!
この総会では、生徒会執行部や各委員会から提案が出され、今年の生徒会活動の方向が決まっていきます。どんな提案がされるか楽しみですね!

1  2
3  4

歌声ひびく塩津中学校♪

体育館では、3年生が1年生に向けて校歌を披露しました!
代表者会の企画で、1年生が早く「塩中生」の一員として校歌を歌えるようにと、一緒に歌う機会が設けられたんです。
みんなの歌声が体育館に響いて、とっても素敵な時間になりました♪
5  86  7  
 

4月24日(木曜日)

部活動見学がスタート!

部活動見学がはじまりました。大会に向けて頑張る先輩たちの姿に、1年生も「かっこいい!」と感じたのではないでしょうか。一生懸命な姿は、とっても刺激になりますね。

1  2
3  4

授業でも「学び合い」の姿がたくさん!

授業では、お互いに教え合ったり、学び合ったりする姿がたくさん見られます。
みんなが前向きに学んでいる様子、とてもすばらしいです!

5  6
7  8
9  10

4月23日(水曜日)

委員長や学級役員の任命がありました。名前を呼ばれた生徒たちは、大きな声で返事をしていて、やる気がしっかり伝わってきました。

5  6
7

先週末(4月19日(土曜日))には、バスケットボール部とハンドボール部の大会が行われました。バスケットボール部は見事に優勝!ハンドボール部は惜しくも負けてしまいましたが、積極的なプレーが光っていました。

2  1

3  4

4月から塩中は元気いっぱい!学校全体がにぎやかで、いいスタートを切っています。

4月22日(火曜日)

3年生は修学旅行に向けて準備中!

「どこに行くの〜?」と聞いてみると、

「東京スカイツリー」「品川水族館」「後楽園」「サンシャイン水族館」などなど、

ワクワクした表情で教えてくれる3年生たち。
見ているこっちまで楽しくなります。

班ごとに集まって、タブレットを使いながら、東京ちょっとややこしい乗り換えも一生懸命調べていました。

1  2
3  4
5  8
9  11

4月21日(月曜日)

塩中での6時間授業がスタートして、あっという間に1週間がたちました。
1年生も少しずつ緊張がとけてきて、放課には笑顔で楽しそうに過ごす姿が見られるようになっています。

1  2
3  4

「塩中TTT(対話を楽しむタイム)」では、新しい仲間と班でにぎやかにおしゃべりする様子がとても印象的でした。

5  6
6  10

4月18日(金曜日)

学力状況調査がありました。

問題に真剣に向き合い、自分の力を出し切ろうとする姿が見られました。

1  2

3

学校の掲示板からは、元気な生徒の様子や先生たちの愛があふれています。校長先生の写真や子どもの素敵な笑顔、日々の生活のひとこま、進路に関する情報などが紹介されており、生徒が安心して過ごせるよう、先生方が見えないところでたくさんの工夫をしています。

4  5
6  6
7  8

4月17日(木曜日)

「時間割(仮)」の授業が始まりました!

授業が始まる前、先生たちの少し緊張した表情が見られました。それは、生徒のみなさんとの出会いを大切にしようとする気持ちの表れだったように思います。
どの授業でも生徒のみなさんの反応がよく、職員室に戻ってきた先生たちの表情にはうれしさがにじんでいました。

これから、先生と生徒が一緒になって、楽しい授業をつくっていきましょう!

1  2
3  4
5  6
7

4月16日(水曜日)

14日、今年度最初の委員会活動が行われました。
生徒たちはスローガンや目標を話し合いながら、自分たちの役割をしっかり確認していました。
自分たちの手で学校をよりよくしていこうとする前向きな姿が印象的でした。

1  2
3  4

15日、転退任される先生方とのお別れの式が行われました。
これまで学校を支えてくださった先生方に、心からの感謝を伝える大切な時間となりました。
生徒たちはお別れ会を自分たちで企画し、感謝の気持ちを込めて送り出しました。
先生方、これまで本当にありがとうございました。

5  6
7  8
9  10
11  12
13  14

15  16
17  18

4月15日(火曜日)

給食がはじまりました!

新しいクラスのみんなで力を合わせて、準備も片付けもばっちり。チームワークもバッチリです!

1  2

4月12日(土曜日)、ソフトボール部と剣道部が大会に臨みました。


ソフトボール部は蒲郡市ソフトボール選手権で蒲郡中学校と対戦し、堂々の優勝を果たしました!

3  4

8

剣道部は御津大会に出場し、惜敗となりましたが、ひたむきな姿勢と真剣な勝負が光りました。

10  11
12

 

4月14日(月曜日)

3年生は、修学旅行に向けて実行委員が決まり、いよいよ準備がスタートしました。どんな旅行になるのか、今から楽しみです。

また、5時間目には全校で避難訓練を実施しました。
避難経路の確認や人員点呼を行い、いざという時に落ち着いて行動できるよう、全員が真剣に取り組んでいました。

10     12
13     14
15     17
18

4月11日(金曜日)

本日、生徒会オリエンテーションが行われました。
1年生がこれからの学校生活をイメージしやすいように、生徒会執行部が中心となって、楽しく、そしてわかりやすく学校の紹介をしてくれました。

1     2
4     6
8     9

 

4月10日(木曜日)

 

本日、学年集会・身体測定・学級役員決めなどを行いました。

前に立って話をする人の話を、真剣に聞いている皆さんの姿がとても印象的でした。

みんなで素敵な塩津中学校をつくっていきましょう。

1      2

3      4

5      6

7      8

9     10

11     1

 

 

4月9日(水曜日)

本日、新任式・入学式・始業式が行われ、令和7年度の塩津中学校の新たな1年がスタートしました。

学級発表や部活動の顧問発表では、生徒たちの歓声があがり、大いに盛り上がりました。

「塩津大好き」のキーワードのもと、今年度もみなさんで力を合わせて、さらに素敵な塩津中学校をつくっていきましょう。

1    2
3    4
5    6
6    7
8    10

 

 

4月8日(火曜日)

明日の入学式に向けて、2、3年生が準備をしてくれました。

みんなが真剣に取り組む姿はとても立派で、感心しました。

新学期が始まるのが楽しみで、頼もしく感じました。

     
5     3          
11     8

9     10
 7    12

13     14

 

4月7日(月曜日)

 

明日(4月8日)は、2、3年生は、入学式の準備で登校します。

2、3年生にとっては、令和7年度はじめての登校になりますね。​

​塩中の先生たちは、あなたたちに会えるのを楽しみにしています!

1  2
3  4

4月4日(金曜日)

新年度に向けて、塩中生との素敵な出会いのために、塩津中の職員全員でしっかりと準備を進めています。

入学式の動きの確認はもちろん、生徒会活動や自然教室、修学旅行などの行事についても、熱心に計画を立てている先生方がいます。

1      2
3

4月3日(木曜日)

昨日、学校薬剤師の宮脇先生をお招きし、全職員で学校におけるアレルギー対応について研修を行いました。

職員はグループに分かれ、危機管理対応について学びました。

講師の先生のお話の後には多くの質問が飛び交い、塩津中の職員が真剣に学び、子どもたち安全を守りたいという思いが強く伝わってきました。

 
1 3 2
5 6 4

     

4月2日(水曜日)

渡り通路から見えるチューリップも咲いてきました。

春です。

みんなに出会える日を楽しみにしています。

 

churippu

4月1日(火曜日)

 

本日より塩津中学校の令和7年度がはじまりました。

部室棟横の桜がだんだんと開いてきました。

sakura

 

 

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?