ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 塩津中学校 > 地域とともにある学校づくり(チーム塩津学区)

本文

地域とともにある学校づくり(チーム塩津学区)

ページID:0269056 更新日:2025年4月23日更新 印刷ページ表示
🔔地域とともにある学校づくりの情報を随時更新していきます!

塩津地区 小中学校一貫教育グランドデザイン

👇

小中学校一貫教育グランドデザイン [PDFファイル/2.81MB]

 小中一貫型コミュニティスクール

コミュニティースクールとは?

 コミュニティースクールは、学校と地域住民等が力を合わせて学校の運営に取り組むことが可能となる「地域とともにある学校」への転換を図るための有効な仕組みです。

 コミュニティースクールでは、学校運営に地域の声を積極的に生かし、地域と一体となって特色ある学校創りをすすめていきます。

【学校運営協議会】


2

塩中学区では、地域の学識経験者、企業、地域活動団体、自治組織、保護者、公民館やNPO団体等の代表者から構成される「学校運営協議会」を設置しています。

 学校運営協議会は、(1)学校運営の基本方針の承認、(2)学校運営に関する意見具申、(3)教職員配置に関する意見具申等の機能をもっています。

 地域の課題を学校の学びに取り入れたり、地域の大人が学校や地域の学びに積極的にかかわったりしながら、チームとなって将来の地域を担う子どもを育んでいこうとする仕組みです。塩中学区は、令和5年度からスタートしました。

【令和7年度】

・第1回学校運営協議会(4月17日)

塩津大好き しおつの子 [PDFファイル/529KB]

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)